未解決
お世話に関する相談

初めての犬のお留守番。夜間のコツと準備を教えてください

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

先月、長年の夢だった犬を家族に迎えることができました!毎日一緒に過ごす時間が本当に幸せで、早くもこの子なしの生活が考えられないくらい。でも、来週友達の結婚式で夜遅くまで帰れなくなりそうで…。今まで長時間のお留守番をさせたことがなくて、特に夜間のお留守番は初めてになるので不安でいっぱいです。 うちの子はまだ1歳になったばかりで、日中数時間のお留守番はなんとかできるようになってきました。でも夜って、犬にとって特別な時間なのかな?夜だからこそ気をつけるべきことってあるのでしょうか? これまで私は、お留守番の時はケージに入れて、おもちゃとお水を置いていました。でも夜の場合、ライトはつけておくべきなのか消すべきなのか、テレビをつけておいた方がいいのか、音楽をかけておくべきなのか…。正直なところ、基本的なことすらわからなくて困っています。 あと、トイレの問題も心配です。普段は朝晩の散歩と、昼間に一度庭に出してトイレをさせているんですが、夜長時間留守にするとなると、トイレをどうするのがベストなんでしょう?室内にペットシーツを敷いておくべきか、それともいつもより長めに散歩に連れて行ってから出かけるべきか…。 食事のタイミングも気になります。通常は朝と夕方に食事をあげているのですが、夜遅くまで帰れない場合、夕食はどうすれば?早めにあげておくべきか、それとも量を調整した方がいいのか。帰宅後に与えても大丈夫なのか、アドバイスいただけると助かります。 それから、留守番中の犬の精神面も心配です。日中なら周りも明るくて活動的だから、留守番も比較的平気なのかなと思うんですが、夜は静かで暗くて、犬って怖がったりしないのかな?分離不安が出やすい時間帯とかあるんでしょうか? 留守番グッズについても知りたいです。カメラ付きのモニターがあると安心できるかなと思っているのですが、おすすめのものがあれば教えてください。あと、留守番中に遊べるようなおもちゃや、時間が経つと開いておやつが出てくるような仕掛けってあるんですよね?そういうのって効果的なのでしょうか? 正直、初めての夜のお留守番にすごく緊張しています。うちの子は比較的おとなしい性格ですが、急に吠え始めたりして近所迷惑にならないか、何か危険なものを噛んでしまわないか、寂しくて不安にならないか…心配が尽きません。 今回の結婚式は大切な友人のものなので、できれば参加したいんです。ペットホテルも検討したのですが、まだワクチンが完全に終わっていないので預けられなくて。かといって誰かに家に来てもらうのも、知り合いに犬に慣れている人がいなくて…。結局、お留守番が一番現実的な選択肢になりそうです。 皆さんは夜のお留守番をどのように乗り切っていますか?準備しておくべきものや、出かける前の注意点、帰宅後のケアなど、アドバイスをいただけると嬉しいです。初めてのことで不安だらけですが、少しでも安心して外出できるようになりたいです。どうぞよろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

蕨高校近くの公園前路上

6/26 15時頃

迷子犬を探してます

秋田市四ツ小屋中野(スーパー・ビフレ御野場店、南部市民センターなんぴあ 付近)

2020年10月24日 17時過ぎ

迷子犬を探してます

刈谷市東境町焼田12-31 ハイウェイオアシス近く

2022年1月18日18時頃

迷子犬を探してます

三養基郡みやき町天建寺

11/19 午前6時頃

迷子犬を探してます

横浜市青葉区恩田町

2021年11月22日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。