未解決

ミニチュアシュナウザーは人懐っこい性格ですか?

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。つい最近ミニチュアシュナウザーを迎えたばかりです。犬を飼うのは初めての経験で、毎日が新しい発見の連続なのですが、わからないことや戸惑うことも多くて、先輩飼い主さんにぜひ教えていただきたい気持ちでいっぱいです。今回質問したいのは、ミニチュアシュナウザーの性格、特に人懐っこさについてです。 迎えたばかりということもあって、まだ私との関係性も作っている途中だと思うのですが、思った以上に警戒心が強いのかな?と感じる場面があったり、逆にすごく甘えてくるときもあったりで、正直どういう性格の犬なのかつかみきれずにいます。インターホンが鳴ると吠えたり、知らない人が近づくと緊張している様子を見せることもありますが、その一方で私にはとてもくっついてきたり、手をぺろぺろ舐めたりと、可愛い仕草もたくさん見せてくれます。こういう波のある行動は子犬だからなのか、それともミニチュアシュナウザーという犬種の特徴なのか、まだ判断できずにいます。 私自身が犬を飼うのが初めてなので、人懐っこい性格かどうかはとても気になる部分です。家族にはすぐに心を開くけれど、外の人には慣れるのに時間がかかるタイプなのか、それとも本来は誰にでもフレンドリーに接する犬種なのか、どうなのでしょうか。散歩に行くようになれば他の犬や人とも触れ合う機会が増えると思いますが、今のところは家の中での様子を見ているだけなので、これからどうなるのか想像がつきません。 もうひとつ気になるのは、性格の大部分が育て方や接し方で変わるのか、それとも犬種としてのもともとの傾向が強いのかという点です。もし人懐っこさが育て方によって左右されるなら、今の時期からどう接してあげればいいのかをきちんと理解しておきたいです。逆に犬種として少し警戒心が強めに出やすいのであれば、それを前提にした付き合い方を学んでいくべきなのかなとも思っています。 ミニチュアシュナウザーをすでに飼っている方にお聞きしたいのですが、実際のところ、人懐っこいと感じることが多い犬種なのでしょうか。 それとも少し慎重な面を持っていて、飼い主との関係性を深めることで本来の甘えん坊な部分が出てくる感じなのでしょうか。 今はまだ一緒に暮らし始めて間もないので、私自身も焦らずに信頼関係を作っていきたいと思っていますが、先輩飼い主さんの体験談やアドバイスを聞けるととても心強いです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

栗原市一迫北沢野山

11月24日

迷子犬を探してます

仲多度郡多度津町西浜1-2

2022年12月24日午後12時20分頃

迷子犬を探してます

都城市高崎町大牟田上新田

2022年7月3日18時頃

迷子犬を探してます

倉敷市四十瀬

令和4年12月15日18時頃

迷子犬を目撃しました

さいたま市大宮区大門

2024年1月25日 13時15分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。