みなさん、こんにちは!ビーグルを飼っているアラサー女です😊 最近ドッグランに通い始めたんですが、ちょっと気になることがあって投稿させていただきました! うちの子は典型的な中型犬サイズなんですけど、ドッグランに行くといつも悩むんですよね😓 ほとんどのドッグランが「小型犬エリア」と「大型犬エリア」の2つに分かれていて、中型犬はどっちにいけばいいの?って毎回考えちゃいます。 最初は「小型犬は体重10kg未満」みたいな表示があったので、うちの子は13kgあるから大型犬エリアに入れてたんです。でも大型犬エリアって、ラブラドールとかバーニーズとか、もう超大型の子もいるじゃないですか💦 うちの子なんて、その子たちの半分くらいのサイズで…。 先週なんて、大型犬エリアで遊んでいたら、すごく大きなジャーマン・シェパードに追いかけられて怯えちゃって😱 もう必死で逃げ回ってて、見てるこっちがヒヤヒヤ。あの子はただ遊びたかっただけなんだろうけど、うちの子にとっては恐怖でしかなかったみたい。 かといって小型犬エリアに入れるのも気が引けるんですよね。だって、チワワやトイプードルみたいな小さい子たちがいて、うちの子がうっかり踏んづけちゃったらって思うと…😖 それに体重オーバーだし、他の飼い主さんに何か言われそうで。 中型犬って、どっちつかずな感じでドッグランを楽しめないのかな〜って思っちゃいます。体格差ってすごく大事だと思うんですよね。小型犬と超大型犬じゃあ、遊び方も全然違うし🤔 なんで「小型」「中型」「大型」の3区画にしないんだろう?って思うんです。スペースの問題なのかな?でも中型犬って結構いると思うんですよね。ビーグルとかコーギーとかフレンチブルドッグとか、人気の犬種も多いし。 みなさんはどうしてますか?中型犬を飼っている方、どっちのエリアで遊ばせてますか?何か良い解決策があれば教えてほしいです🙏✨ 大型犬とも小型犬とも仲良く遊べるドッグランがあれば最高なんですけどね😆
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!ビーグルちゃんのドッグラン事情、めちゃくちゃわかります。僕も過去に中型犬を飼っていたので、そのジレンマはよくわかります。中型犬って本当に“どっちつかず”で、小型犬エリアは小さすぎて遊びづらく、大型犬エリアは体格差がありすぎてヒヤヒヤしますよね。特に活発なビーグルやコーギーは、大きな犬に追いかけられると怖がることも多いですし、その心理的負担は見ているこちらもドキドキです。
僕の場合は、ドッグランに行く前にまず「うちの犬の性格」を考えます。怖がりなのか社交的なのか、遊び方は激しいか大人しいか。これを基準にエリアを決めると、トラブルやストレスを避けやすいです。例えばうちの子が少し臆病だった時は、小型犬エリアに入れて、大きな犬にびっくりしないように観察しながら遊ばせていました。その時は、大きな犬がいるエリアよりも安心して遊べて、犬自身も落ち着いて楽しめます。
一方で、活発で自分から遊びを仕掛けるタイプなら、大型犬エリアにチャレンジするのもありです。ただし、入る前に大型犬の雰囲気を観察して、激しく遊ぶ犬が多い時間帯は避けると安心です。個人的におすすめなのは、平日の空いている時間帯に大型犬エリアを試してみることです。犬たちも余裕を持って遊べるので、体格差による事故や怖がることも少なくなります。
それから、最近は中型犬を対象にしたドッグランも少しずつ増えてきています。「中型犬専用」や「中・大型犬エリア+小型犬エリア」の二分割など、区分が柔軟な施設はビーグルやコーギーにぴったりです。SNSや口コミで情報収集すると、意外と中型犬向けの穴場スポットが見つかります。あと、もし近くにそういう施設がない場合は、混雑する時間帯を避けて遊ぶだけでも、犬のストレスを減らせます。
結局のところ、ドッグランの楽しみ方は「犬の性格」と「場の雰囲気」に合わせるのがベストだと思います。中型犬は確かに少し扱いづらいかもしれませんが、飼い主が配慮してあげれば十分に楽しめますし、うまくいけば大型犬とも小型犬とも仲良く遊べますよ。
焦らず、少しずつエリアの選択肢を広げていくのがコツです。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
中型犬あるある、めっちゃわかります~!😆 うちはコーギー飼ってるんですが、まさに同じ悩みです!
私の場合は、その日のドッグランの「雰囲気」で決めています👀 まず行ってみて、小型犬エリアにいる子たちのサイズ感と、大型犬エリアにいる子たちの遊び方をチェック!小型犬エリアにコーギーくらいの子がいれば、そっちに。大型犬エリアにビーグルやコーギーがいればそっちに、って感じです。
あと、意外と効果的なのが「時間帯で使い分ける」こと。平日の昼間とかは比較的穏やかな大型犬が多いので、そういう時は大型犬エリアでOK。週末の混雑時は逆に小型犬エリアの方が安全なことも。
でも一番大事なのは「うちの子の性格」だと思います!活発で大型犬とガンガン遊べるタイプなら大型犬エリア、臆病な子なら小型犬エリアの方が合ってるかも。
最近は「中・大型犬エリア」と「小型犬エリア」って分け方をしてるドッグランも増えてきてますよ!あとはSNSで「○○ドッグラン中型犬」とかで検索すると、中型犬に優しいスポットが見つかるかも💕
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
案件終了
横須賀市森崎2丁目付近
2025/6/24 17:30
神奈川県川崎市のローソン貝塚1丁目店付近で首輪から抜けて行方不明に。
3月26日(土曜)夜7時30頃
宮城県多賀城市 ユートピアレジデンス多賀城1
6/26 PM13;10 宮城県多賀城市
熊本市南区御幸笛田
2020年9月15日 午後19時半頃
練馬区豊玉北6丁目付近(タコ公園)
2021年4月4日22時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。