【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】その他



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    アメリカン・コッカー・スパニエルって本当に賢いの?

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!アメコカを飼って半年の初心者です。最近、うちの子の行動を見てて、すごく気になることがあって投稿してみました。

    実は、アメコカを迎える前は「とにかく賢い犬種」って聞いてたんですよね。でも、実際に飼ってみると…なんていうか、ちょっと期待してたのと違う感じで。

    確かに、おすわりとかお手とか基本的なことは教えたらすぐ覚えてくれたんです。でも、その一方で、なんというか、天然な面もあって。例えば、同じおもちゃを何回も持ってきては「投げて!」ってアピールするんですけど、投げたら全然取りに行かなかったり。

    あと、散歩中もすごく気分屋さんというか。「こっちに行きたい!」って引っ張ってるかと思えば、急に立ち止まって違う方向に行きたがったり。これって、うちの子が特別なのか、それともアメコカあるあるなのか…。

    トイレのしつけも、まだまだ完璧じゃなくて。基本的にはできてるんですけど、時々室内でしちゃうことがあって。賢い犬種って聞いてたから、もっとすんなりトイレのしつけができると思ってたんですよね…。

    でも、人の気持ちを察するのはすごく上手いんです。私が落ち込んでる時は必ずそばに来てくれるし、嬉しい時は一緒に喜んでくれてる感じがして。これって賢さの一つなのかな?

    あと、おやつを隠す場所を覚えてるみたいで。キッチンに行くと必ずついてくるし、特定の棚を開けようとすると尻尾フリフリで待ってるんです。でも、新しいおもちゃの使い方を教えても、なかなか理解してくれなくて…。

    他のアメコカ飼いさんにお聞きしたいんですが、みなさんのワンちゃんはどんな感じですか?賢さって、どういう部分で感じますか?

    例えば、お留守番の時とか、うちの子は相変わらず寂しがり屋で。ケージの中でおもちゃで遊ぶように教えても、なかなか定着しなくて。これも犬種の特徴なのかな?

    それと、しつけの方法によって理解度も変わってくるのかな?私、初めて犬を飼うので、もしかしたら教え方が悪いのかも…って思い始めてて。

    アメコカ飼いさんたちは、どんなしつけ方をしてますか?特に、集中力が続かない時とか、気分屋さんな時の対処法とか、アドバイスいただけると嬉しいです。

    結局のところ、犬の賢さって何を基準に判断すればいいんでしょうか?人懐っこさとか、感情面での理解力とか、それともしつけのしやすさとか…。みなさんの意見を聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/05 16:13更新

  • 未解決

    回答
    0

    犬って飼い主の表情から気持ちを読み取ってるの?

    本文を表示

    最近、ふと気になることがあって投稿してみます。うちの愛犬ミニチュアダックスのことなんですが、私の機嫌が悪い時って、なんだか様子が違うような気がするんです。

    具体的に言うと、仕事で疲れて帰ってきた日とか、何かイライラしてる時って、いつもより静かにしてるというか…。普段はすごく元気いっぱいなのに、私の表情を見て遠慮してるような感じがあって。

    逆に、私が嬉しいことがあって笑顔でいる時は、すごくはしゃいだ感じになるんですよね。尻尾をバンバン振って、私の周りをグルグル回ったり。まるで私の気持ちが分かってるみたいで。

    特に面白いなって思うのが、私が泣いてる時の反応。この前、ちょっと落ち込んで涙が出てきちゃった時があったんですけど、すぐに私の膝の上に乗ってきて、顔を舐めてきたんです。これって単なる偶然なのかな?それとも、私が悲しんでるって分かったのかな?

    あと、夫と喧嘩してる時の反応も気になってて。声を荒げたりすると、すごく落ち着かない様子になるんです。私たちの間に入ってきたり、キュンキュン鳴いたり。これも表情とか雰囲気を読み取ってるからなのかな?

    電話で誰かと話してる時も、私の声のトーンで反応が違う気がします。楽しそうに話してると寄ってくるし、仕事の愚痴とか言ってると遠巻きに見てるような…。

    たまに、鏡の前で色んな表情をしてみるんですけど、そういう時も不思議そうな顔して見てるんですよね。困った顔すると首傾げてきたり、笑顔見せると尻尾振ってきたり。

    私が料理してる時なんかも、「あ、今日のママ、機嫌いいな」って分かってるみたいで、台所にずっといるんです。逆に、私がイライラしながら家事してる時は、あんまり近づいてこない…。

    こういうの、みなさんのワンちゃんもありますか?本当に犬って飼い主の表情から気持ちを読み取れるものなのかな?それとも、たまたまそう見えるだけなのかな?

    私たち人間の感情って、表情だけじゃなくて、声のトーンとか体の動きとかにも出てると思うんです。だから、もしかしたらそういうのも全部ひっくるめて読み取ってるのかな?

    他の飼い主さんの経験とか、こんな時あったよ~みたいな話があったら聞いてみたいです。犬の感情理解力っていうのは、本当に奥が深いなって思ってて。みなさんはどう感じてますか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/05 16:09更新

  • 未解決

    回答
    0

    四国犬について教えてください!柴犬や秋田犬とは違う魅力があるんでしょうか?

    本文を表示

    みなさん、最近、日本犬の魅力にすっかりハマってしまいまして。特に四国犬のことが気になってるんですが、実際に飼ってる方ってあんまり見かけないですよね。

    柴犬や秋田犬については、街中でもよく見かけたり、SNSでも人気ですけど、四国犬についてはあまり情報がなくて。でも、なんというか、凛々しい顔つきとか、すらっとした体型とか、すごく魅力的だなって思うんです。

    四国犬って、もともと猪猟犬として活躍してた犬種なんですよね。そのせいか、すごくアスリート体型というか、引き締まった体つきをしてるのが特徴的です。色も赤褐色が基本で、毛並みもすごくきれいで。

    実は、今、家族と一緒に次に迎える犬について話し合ってるんですが、四国犬っていう選択肢も出てきてて。ただ、やっぱり気になるのが性格面というか、飼育の難しさというか。

    猟犬としての歴史があるってことは、普通に家庭犬として飼うのは大変なんでしょうか?運動量も相当必要そうだし、しつけも簡単じゃなさそうな気がしてて。

    あと、四国犬って、警戒心が強いって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?来客とかに対してはどんな感じなんですかね?マンション暮らしでも大丈夫なのかな、とか。

    それと、独立心が強いって話も聞くんですが、これって甘えん坊な柴犬とは違って、あまり飼い主に懐かないってことなんでしょうか?家族との絆はどんな感じになるのかな、って。

    賢いって評判は聞くんですけど、それだけに退屈させちゃいけないのかな、とか。仕事で留守にする時間もあるので、その辺も気になってます。留守番の時にストレス溜めちゃったりしないのかな?

    四国犬を実際に飼ってる方とか、詳しい方がいらっしゃったら、生活の様子とか、しつけの体験談とか、教えていただけないでしょうか?特に、家族との関係性とか、散歩や運動の量とか、あと近所付き合いでの注意点とか。

    あと、子供のいる家庭での飼育経験とかあれば、それも聞いてみたいです。四国犬って、子供に対してはどんな感じなんでしょう?優しい面もあるって聞いたことあるんですが。

    なんか、日本犬の中でも特に魅力的な犬種な気がしてるんですが、実際の飼育となるとまだまだ分からないことだらけで。みなさんの経験談、アドバイスをお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/05 16:03更新

  • 未解決

    回答
    1

    ピットブル初心者でも大丈夫?飼育経験ゼロでも育てられる?

    本文を表示

    突然ですが、ピットブルに一目惚れしてしまいました。YouTubeで偶然見かけた動画がきっかけで、その力強い体つきと人懐っこい性格に完全に魅了されちゃって。

    でも、正直めっちゃ悩んでます。というのも、私、これまで犬を飼った経験が全くないんですよね。30歳にして初めての犬飼い。しかもいきなりピットブルって...ハードル高すぎ?

    ネットで調べれば調べるほど、不安が膨らんでいく感じ。確かに、筋肉質で力も強そうだし、散歩とか大丈夫かな?リードを引っ張られて転倒...なんて話もチラホラ見かけるし。

    ただ、動画とかブログを見てると、すごく賢くて愛情深い犬種みたいで。トレーニングもちゃんとすれば、すごく従順になるって書いてあるんですよね。でも、その「ちゃんとした」トレーニングが、初心者の自分にできるのか...

    環境的には、一応整ってると思います。戸建ての一軒家で、庭もそこそこあるし、在宅勤務なので時間的な余裕はあります。運動不足で体を動かしたいって思ってたところだったので、一緒に運動できるのは理想的かも。

    でも、周りの反応が気になります。「初心者がピットブルはやめとけ」「もっと扱いやすい犬種から始めた方がいい」って意見が多くて。確かに、最初からハイスペックな車に乗るようなもんですよね。

    あと、マンパワーの問題も。私一人で制御できるのか?散歩中に他の犬に反応したら押さえられるのか?休日に実家に帰るときとか、留守番させても大丈夫なのか?考えれば考えるほど不安が出てきます。

    ピットブル飼ってる方、特に初心者から始めた方いたら教えてください。実際どうでしたか?想像以上に大変だった?それとも意外とイケた?後悔したこととか、これは気をつけた方がいいよってアドバイスとか、何でも聞きたいです。

    正直、諦めた方がいいのかな?って気持ちと、でもどうしても飼いたい!って気持ちで揺れてます。ピットブルに限らず、大型犬を初めて飼う時の心構えとかあれば、それも参考にさせてください。

    「無理だよ」って意見も覚悟の上で聞きたいです。むしろ、ここは冷静になった方がいいって指摘も欲しいくらい。将来の家族になる子のことだから、慎重に考えたいんです。みなさんの経験談、アドバイス、待ってます!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/04 18:06更新

  • 未解決

    回答
    0

    多頭飼い、理想的な犬の数ってどのくらいですか?

    本文を表示

    柴犬を2頭飼っています。最近、3頭目を迎えようか本気で悩んでます。

    きっかけは、先月の休日に行った里親会。保護犬たちの様子を見てたら、なんだか心が揺れちゃって。うちの子たちも犬同士で遊ぶの大好きだし、もう1頭増やしても大丈夫かな?って考え始めたんです。

    現状、仕事は在宅がメインで、散歩も朝晩しっかり時間取れてます。嫁さんも犬好きで、お留守番時も2時間おきに庭に出してあげたりできてて。今の2頭の生活にも大分慣れてきた感じです。

    でも、正直迷うんですよね。3頭になると、今までの生活とはまた違った難しさが出てくるんじゃないかって。散歩も1人で3頭連れて歩けるのか?食事の時間も、みんな同時に食べさせられるのか?とか、色々考えちゃいます。

    うちは戸建てで、庭もそこそこあるんですけど、室内スペースはそんなに広くない。今の2頭でもたまにドタバタしてるし、3頭目が加わるとちょっと手狭かも。それに、ワンコたちのグッズって結構場所取るんですよね。ベッドにしてもケージにしても、全部分って考えると...

    あと、費用面も気になります。フードやワクチン、トリミング代に保険料。今でも結構な出費があるのに、3頭目となると家計への影響もバカにならないかも。嫁さんは「なんとかなるよ!」って言ってくれてますけど。

    周りの多頭飼いの方って、どんな感じで暮らしてるんでしょう?3頭以上飼ってる方、実際の生活ってどんな感じですか?特に気を付けてることとか、これは想定外だったってことがあれば、教えてほしいです。

    理想は、みんなが仲良く、ストレスなく暮らせる環境を作ることなんですけど。新入り組み入れるのって、タイミングとか相性とか、結構シビアな気がして。今の2頭は性格的にも相性バッチリなんで、これが崩れるのも怖いんですよね。

    多頭飼いされてる方に質問です。皆さんの場合、何頭くらいが理想的だと感じてますか?また、増やすときって、どんなきっかけで決断されたんですか?失敗談とかあれば、それも参考にさせてください。

    正直、2頭と3頭って、生活の質がガラッと変わる気がするんです。3頭以上飼ってる方いたら、実際どうでしょう?「この頭数が限界だった」とか「意外と大丈夫だよ」とか、リアルな体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/04 18:02更新