未解決
お世話に関する相談

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルって初心者に向いてる犬種でしょうか?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。犬を飼ったことがない30代です。そろそろペットを迎えたいなぁという気持ちがずっとあったのですが、最近よく見かけるキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルがとてもかわいくて、気になっています。でも、やっぱり犬を飼うのは簡単じゃないと周りからよく聞くし、初心者だとどんな犬種がいいのか全然わからず、ここで相談させてもらっています。 もともと動物は好きなので、いつかは犬と暮らしたいとずっと思っていたのですが、仕事が忙しい時期が長かったこともあって、なかなかタイミングが合いませんでした。でも最近は少し生活が落ち着いてきて、ふと街でキャバリアを連れて歩いている方を見かけたとき、あまりにも可愛くて、一緒に過ごす日常を想像してしまいました。 あの大きな目やフワフワの毛並み、何より落ち着いた雰囲気に惹かれて、一気に気持ちが傾いてしまっています。でも、ネットを見ると犬種によって性格も飼いやすさも全然違うって書いてあることが多いので、すぐに決めてしまうのは少し不安です。 実際のところ、キャバリアって飼いやすい犬種なんでしょうか?性格が穏やかとか人懐っこいとか情報は目にするんですけど、初心者が選んで困ることってないのかなと心配になります。私のように初めて犬を飼おうとしている人でも、お世話をきちんとできる犬種なのか教えていただきたいです。 ごはんやお散歩の頻度、お手入れに必要な時間や難しさ、病気のリスクなんかもできれば知りたいです。あとは、どれくらいの時間を一緒に過ごせば寂しがったりしないのか、とか、平日仕事で留守にする時間が多少あるのですが、そのあたりも気になっています。 もちろん、犬を飼うっていうのは責任のあることだし、簡単なことじゃないっていうのは分かってます。でも、どんな点が特に大変なのか、逆にキャバリアの良いところって何なのか、初心者目線で生の声を聞けたらなと思ってます。 あと、インスタやYouTubeなんかでは可愛い姿ばかり見えるから、実際にお世話する立場になるとイメージと違うこともきっとたくさんあるんだろうなと感じています。でも年齢的にも、今始めるならきちんと長いお付き合いができるし、パートナーとして迎えたい気持ちは本気です。 犬種によっては吠えやすかったり、しつけが難しいっていう話も目にします。キャバリアはどうなんでしょうか?細かいしつけが必要だったり、何か特別な注意点があったりするのでしょうか。 生活スペースがそこまで広くないので、狭い部屋でも大丈夫なのか、運動不足にならないかも正直気になってます。もし同じような環境でキャバリアを飼っている方がいれば、どんな感じなのか教えてもらえると嬉しいです。 まとめると、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが初心者が飼うのに本当に向いているのか、不安や注意すべき点も含めて、経験談やアドバイスをいただけたらすごくありがたいです。 色々と質問が多くなってしまいましたが、犬を迎えるにあたって本当に慎重に考えたいので、どんなことでも教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

はじめまして。キャバリア推しの40代犬好きです。なんだか昔の自分を見ているみたいな気持ちになって、すごく共感しながら読ませてもらいました。私も初めてワンコとの生活を考えていたころ、「本当に大丈夫かな」とか「ちゃんと幸せにできるかな」って不安が山ほどあったので、その正直な気持ち、とてもよくわかります。

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルですが、結論からいうと、本当に穏やかで優しい性格の子が多いです。人間が大好きで、初対面でもしっぽフリフリ寄ってきてくれる愛嬌たっぷりな一面もあって、そのうえ甘え上手。
小さい子どもや他のワンコとも比較的仲良くできる方だと思います。私の知っているキャバリアたちも、基本的に温厚で頑固なところが少なく、初心者さんにとってもそこまでハードルの高い犬種ではないと感じています。

ただし、「お世話が楽ちん」というわけでは決してありません。ごはんやお散歩に関しては、他の中型犬と同じくらいの手間はかかりますし、特にキャバリアは「人と一緒にいる時間」をものすごく大切にするので、長時間ひとりにしてしまうとすごく寂しがります。仕事でどうしても家を空けることが多いなら、帰宅したあとの時間は思い切りかまってあげることが大事になると思います。
うちでは、おもちゃ遊びや撫でながらのんびりおしゃべりする時間を意識的に増やして、なるべく孤独を感じさせないようにしています。

お散歩は1日1〜2回、最低でも30分ずつくらい行っています。キャバリアはそこまで体力が有り余るタイプではありませんが、探検好きで好奇心も強いので、近所をぶらぶら歩くのも大好きです。都会のワンルームやマンションで飼っているお宅も結構あるので、狭い部屋でも「日々お外の空気を吸える生活」ができればストレスは少ないと思います。むしろ家の中ではまったり寝ていることが多いので、ドタバタ暴れられて困る…みたいな心配は少なめじゃないかな。

お手入れに関しては、あのフワフワの毛並みをキープするために、ブラッシングはできれば毎日(最低でも週に数回)はした方がいいと思います。とはいえ、ブラッシング自体が好きな子も多いので、スキンシップの一部だと考えれば、そこまで大変に感じないかもしれません。あと、耳が垂れている分どうしても蒸れやすかったり、涙やけが出やすい子もいるので、こまめに様子をみてあげるとトラブル防止になります。このあたりはちょっと気を付けてあげると全然違います。

病気のリスクについては、キャバリアは特に「心臓病(特に僧帽弁閉鎖不全症)」になりやすい犬種と言われています。これは遺伝的なものが強いので完全な予防はできないのですが、できるだけ定期的な健康診断と日々の観察で早期発見を心がけてあげてくださいね。健康に気を遣ってあげれば、元気に長生きしてくれる子も多いです。

しつけに関しては、基本的には「人に褒めてもらうのが大好き!」という子ばかりなので、褒めて伸ばす方針だとぐんぐん吸収してくれることが多いです。しつけ自体が難しい犬種ではないけれど、「可愛さゆえに甘やかしすぎちゃう」と、ついおやつや膝の上要求がエンドレスになりがちなので、その辺りのバランスにはご注意を(笑)。あと吠えについてですが、無駄吠えが多いタイプではありませんが、人恋しさから甘え鳴きみたいなのは多少あります。それも最初のうちは気になったけど、生活リズムがついてくると自然となじんできますよ。

総じてキャバリアは、初心者さんにもとてもおすすめできる犬種です。ただ、本当に「家族」でいたいタイプなので、むしろ「一緒にいる時間」「日々のふれあい」を楽しめる人にはぴったり。逆に、長時間のお留守番が当たり前…みたいな生活だと寂しがりが出てしまうかもしれません。インスタで見る可愛い姿そのままに、現実の生活でもいっぱい癒しと笑顔を運んでくれます。

もしこれから本気で犬との暮らしを始めたい!と考えているなら、どうか焦らず、一日でもたくさんキャバリアの魅力を知って納得して選んでください。きっと、人生でかけがえのない時間が始まるはずです。どんな小さな疑問や不安も、犬仲間はみんな一度は通ってきた道なので、気軽に声を上げてくれたら嬉しいです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

船井郡京丹波町下山

2024年10月28日

迷子犬を探してます

太田市前小屋町

2021年1月14日 お昼頃

迷子犬を探してます

荒尾市東屋形

2020年7月5日 夜20時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。