未解決
衛生・美容に関する相談

フレブルとお風呂の相性問題。みなさんはどう対処してますか?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!フレンチブルドッグを飼い始めて1年になります。気になることがあって投稿してみました。うちの子、お風呂が本当に苦手なんです。最初は慣れていないからかなと思っていたのですが、1年経った今でも全然良くならず...。 お風呂の時間になると、どこかに隠れようとしたり、連れて行こうとすると必死で抵抗したり。もう大変なんです。なんとか抱えてバスルームに連れて行っても、震えが止まらなくなったり、悲しそうな目で見つめてきたりで、毎回心が折れそうになります。 シャンプーしている最中も落ち着かなくて、体を洗うのも一苦労。洗い終わったら即脱出を試みるので、すすぎも大変です。タオルで拭こうとしても暴れるので、床も私も水浸し...。それでもなんとか乾かそうとドライヤーを向けると、音にびっくりしてさらに逃げ回るという悪循環。 ネットで調べてみると、フレンチブルドッグはお風呂が苦手な子が多いみたいですね。短頭種だから水が苦手なのかな?それとも単に性格的なものなのでしょうか? 実は近所のフレブル飼いさんとも少し話したのですが、その方のところの子もお風呂嫌いだと言っていました。これってフレブルあるあるなのかなと思って、皆さんの経験を聞きたくなりました。 私が試したことといえば、おやつで釣ってみたり、お湯の温度を変えてみたり、シャワーの勢いを弱めてみたり...。でも効果はイマイチです。おもちゃを浮かべてみたこともありますが、全く興味を示しませんでした。 それに、フレブルって皮膚の皺があるので、ちゃんと洗わないと皮膚トラブルになりやすいと聞いています。だからといって無理やりお風呂に入れるのも可哀想だし、かといって避けるわけにもいかないし...。 みなさんのフレブルちゃんたちはお風呂好きですか?もし苦手な場合、どんな工夫をされていますか?少しずつ慣れさせるコツや、お風呂を怖がらせないようにする方法があれば教えてください。 それとも、お風呂は諦めて、ペット用のウェットシートでこまめに拭いたり、ドライシャンプーを活用したりする方がいいのでしょうか?でも結局は定期的にはちゃんと洗わないといけないですよね...。 フレブル飼いの先輩方、アドバイスいただけると嬉しいです。この子との生活をもっと楽しくしていきたいので、お風呂問題を何とか解決したいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

フレブルちゃんのお風呂問題、すごくわかります!実は私も2匹のフレブルと1匹のパグを飼っていて、短頭種のお風呂嫌いは本当に共通の悩みなんです。特に長女のフレブルなんて、お風呂の時間になるとソファの下に潜り込んで全然出てこなくなりますよ〜。
そして、これはフレブルあるあるです!短頭種は水に対する恐怖心が強い子が多いんです。息がしにくい構造なので、水が顔にかかると特に苦しいと感じるみたい。それに加えて、フレブルって意外と気が小さいところがあって、新しい経験や音に敏感な子が多いんですよね。

私が3年かけて編み出した「フレブルお風呂作戦」をシェアしますね。まず、バスタイムをルーティン化することが大事でした。同じ時間、同じ手順で毎回行うと、何が起こるか予測できるようになって少しずつ不安が減りました。

それから、洗う場所を工夫してみました。実はフレブル、大きなお風呂場より洗面台やキッチンシンクなど、こぢんまりした場所の方が落ち着く子が多いんですよ。周りを囲まれている感じが安心するみたいです。うちの子たちも、広いバスルームより小さなシンクの方が明らかに落ち着いています。

シャワーヘッドも大きな問題!普通のシャワーだと水量や音が怖いみたいで。私は手元で水量調節できるタイプの小さいシャワーヘッドを使うようにしました。それから、水を張った桶からコップでゆっくりかけるやり方も効果ありました。突然シャワーで水をかけられるより、ゆっくりお湯をかけられる方が心の準備ができるみたいです。

シャンプー選びも意外と大事!泡立ちが良すぎると、すすぎが長引いて嫌がる原因になります。私は少量で済むリンスインタイプのものを見つけて使っています。それから、顔周りを洗うときは特に注意が必要で、スポンジやタオルに含ませて優しく拭くだけにしています。

ドライヤーについては、最初から最強の武器を使いましたよ!それは「ピーナッツバター」です。フレブルが大好きなピーナッツバターを小皿に少し出して、ドライヤーの間だけなめさせます。ドライヤーの音=ピーナッツバターという良い関連付けができて、今では「ドライヤーするよ〜」というと尻尾を振るようになりました。

あとは毎日のケアでお風呂の回数を減らすのも作戦のひとつ。私は週に1回のお風呂と、その間は毎日ウェットシートでこまめに拭くようにしています。特に皺の間は要チェック!耳の裏やしっぽの付け根なども念入りに。ドライシャンプーも上手に活用すれば、フルシャンプーの頻度を減らせますよ。

それから、ペット専門店で見つけた「シャワーマット」も役立ちました。滑り止めになって安定感が増すので、子犬たちの恐怖心が少し軽減されたみたい。足場がしっかりしてると、少しは安心するみたいですね。

根気よく続けるのが大事ですが、無理は禁物!お風呂の時間を短くして、終わったら思いっきり褒めてあげることも忘れないでください。うちの子たちも最初は大変でしたが、今では(まだ好きではないけど)我慢してくれるようになりました。

フレブルの皮膚トラブルは確かに心配ですよね。でも極度のストレスも別の健康問題につながるので、バランスが大事。獣医さんとも相談しながら、あなたとフレブルちゃんにとって最適な方法を見つけてくださいね。皮膚の状態に問題がなければ、月1〜2回のお風呂で十分な子も多いですよ。

お風呂の後のご褒美タイムを特別なものにするのも効果的!うちではお風呂後に限定の特別おやつとおもちゃの時間があります。「お風呂は嫌だけど、その後は楽しい」という記憶を作ってあげると、少しずつ前向きになるかもしれませんね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

つくば市赤塚

2021年12月31日夕方いなくなりました。

迷子犬を保護しました

栗原市一迫北沢野山

11月24日

迷子犬を探してます

横浜市港北区小机町67-1

2022年12月27日 

迷子犬を探してます

加須市旗井

12月29日20時30分頃

迷子犬を目撃しました

世田谷区野沢龍雲寺付近 野沢耳鼻科の前あたり

2025/05/06 9:40


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。