未解決
お世話に関する相談

うちの犬は私の感情を理解してるのでしょうか

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近ふと気になることがあって、皆さんに聞いてみたくて投稿してます。うちで飼ってる子のことなんですが、私が落ち込んでる時とか、逆にすごく嬉しい時とかに、なんだか私の気持ちを分かってくれてるような気がするんです。でも、これって私の思い込みなのかな?って疑問に思うことも多くて。 例えば、仕事で嫌なことがあって帰宅した日なんかは、いつもよりも静かに近づいてきて、そっと膝の上に顎を乗せてくれたりするんです。普段はもっと元気いっぱいで飛び跳ねてるのに、そういう日に限ってすごく穏やかなんですよね。逆に、何かいいことがあって私がテンション高めになってると、一緒になって尻尾をブンブン振り回してて、まるで私の喜びを共有してくれてるみたいに見えるんです。 声のトーンとかも関係してるのかな?って思うんです。悲しい時って自然と声が小さくなったり、トーンが下がったりしますよね。反対に嬉しい時は声が弾んだり、高くなったりする。そういう変化を敏感に察知してるのかもしれないって思うんですが、実際のところはどうなんでしょうか。 友達にこの話をしたら、犬って人間の表情も読み取れるらしいよって言われたんです。確かに、笑ってる時と怒ってる時では顔の筋肉の動きとか全然違いますもんね。でも、声についてはどうなんだろう?人間同士だって、相手の声のトーンで機嫌が分かったりするじゃないですか。まして犬って人間よりもずっと聴覚が発達してるって聞いたことがあるので、もしかしたら私たちが思ってる以上に繊細に感情を読み取ってるのかもしれません。 もう一つ気になるのが、言葉の内容まで理解してるのかってことです。もちろんお座りとかの基本的な命令は分かってくれてるんですが、それ以外の日常会話みたいなものはどうなんでしょう。たまに一人でブツブツ愚痴を言ってる時があるんですが(笑)、そんな時も心なしか私の方をじっと見てて、まるで話を聞いてくれてるような気がするんです。でも、これも私の勝手な解釈かもしれないですし。 そういえば、私が電話で誰かと話してる時の反応も面白いなって思うんです。普通の世間話をしてる時はそんなでもないんですが、電話の相手と口論になったりして声が荒くなると、なんだかソワソワし始めるんですよね。まるで私が怒ってることを察知して心配してくれてるみたい。でも、これも偶然なのかな? 他の飼い主さんの体験談も聞いてみたいです。皆さんの愛犬も似たような反応を示すことありますか?それとも、やっぱり私の思い過ごしなのかな。犬の感情認識能力について詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 正直、科学的な根拠とかはよく分からないんですが、少なくとも私には家族として一緒に暮らしてる中で、確実に私の感情に寄り添ってくれてるように感じられるんです。これって人間の側の思い込みなのか、それとも本当に犬たちには私たちの感情を理解する能力があるのか、すごく興味深いテーマだなって思うんです。 みなさんの経験談や、もしご存知の情報があれば、ぜひシェアしてもらえると嬉しいです。同じような疑問を持ってる飼い主さんも多いんじゃないかなと思うので、いろんな意見が聞けたらと思います。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も長年犬と暮らしてきて、同じような体験を何度もしているので、決して思い込みではないと確信しています。

私が今まで一緒に生活してきた子たちも、本当に驚くほど私の感情を察知してくれていました。特に印象に残っているのは、以前飼っていた雑種の女の子の話です。その子は私が風邪をひいて寝込んでいる時、普段なら絶対に上がらないベッドにそっと上がってきて、私の枕元でじっと寄り添ってくれたことがありました。熱でうなされている私を心配そうに見つめていて、まるで看病してくれているみたいでした。

声のトーンについてのご指摘も本当にその通りだと思います。犬たちは私たちが思っている以上に聴覚が敏感で、声の微妙な変化を読み取る能力がすごいんです。私の経験では、電話で誰かと険悪な雰囲気になっている時、愛犬がいつものようにリラックスできずにそわそわしていることがよくありました。逆に、楽しい電話をしている時は、なんだか一緒に楽しそうな雰囲気になることも多かったです。

表情を読み取る能力についても、これは科学的にも証明されていることなんですよね。犬は人間の顔の表情、特に目の周りの筋肉の動きを敏感に感じ取ることができるそうです。私の愛犬も、私が笑顔でいる時と困った顔をしている時では、明らかに接し方が違いました。笑顔の時は甘えん坊になって、困っている時はそっと寄り添ってくれるような感じでしたね。

言葉の理解についても面白いところで、基本的なコマンド以外でも、日常的に使っている言葉の雰囲気やトーンから、私たちの感情を推測しているんだと思います。愚痴を言っている時にじっと見つめてくれるのも、決して偶然ではないはずです。言葉の意味は完全に理解できなくても、私たちが何かを話しかけているということや、その時の感情状態は十分に伝わっているんでしょうね。

私が特に感動したのは、家族で口論になった時の愛犬の反応でした。普段は元気いっぱいの子なのに、家族の雰囲気が険悪になると、まるで仲裁に入るように私たち人間の間を行ったり来たりして、なんとか和やかな雰囲気にしようとしているような行動を見せてくれたんです。これって本能的なものかもしれませんが、家族の平和を願ってくれているような気がして、本当に愛おしく感じました。

犬と人間の絆って、言葉を超えたところにあるものなんだなと実感しています。科学的な解明はまだ完全ではないかもしれませんが、長い間人間と共に生活してきた犬たちは、私たちの感情を読み取り、それに応じた行動をとる能力を確実に身につけているんだと思います。

体調が悪い時に普段以上に優しく接してくれたり、嬉しい時に一緒になって喜んでくれたりするのは、決して偶然ではないし、私たちの思い込みでもありません。それは犬たちが持っている素晴らしい共感能力の表れなんです。

このような深いコミュニケーションが取れることこそが、犬と人間の関係の特別なところだと思いますし、だからこそ犬は最良のパートナーと言われているのでしょうね。あなたの愛犬も間違いなく、あなたの心に寄り添ってくれている素敵な家族なんだと思います。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

大網白里市大網

2022/8/4

迷子犬を探してます

国富町

2022年6月28日 21時頃

迷子犬を探してます

さいたま市岩槻区西原

2025年7月7日(月) 17:00すぎ

迷子犬を目撃しました

〒339-0002 埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺218−3セブンイレブン付近

9月14日(水)

迷子犬を探してます

大田区西蒲田、池上、六郷、矢口、下丸子、川崎

5/31に大田区西蒲田から脱走


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。