未解決
ライフスタイルに関する相談

犬の夜の視力は人間とどう違う?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

私はトイプードルを飼っているのですが、夜の散歩をしているときにふと不思議に思うことがあります。それは犬の夜の見え方って一体どうなっているんだろうということです。人間だと街灯が少ない道を歩くと足元が見えにくくて怖くなることがありますよね。 でもうちの犬はそういう状況でもまったく気にしていない様子で、普段と同じように歩いているように見えるんです。真っ暗な道でも迷わず進んでいく姿を見ると、人間と違って犬は暗闇に強い目を持っているのではないかと気になって仕方ありません。 特に不思議なのは、夜道で犬が前をスタスタ歩いているときです。私が足元を確認しながら慎重に歩いているのに対して、犬は段差や障害物にぶつかることもなくすいすい進んでいくので、本当にちゃんと見えているのか、それとも別の感覚でカバーしているのかが分からないんです。犬は人間よりも嗅覚や聴覚が優れているとよく言われますが、夜道を歩いているときに視力よりもそちらを頼りにしているのかもしれないと思うこともあります。 ただ、全然見えていないわけではないはずです。たとえば暗い道でも他の犬や人影に反応して立ち止まったりするので、何かしら目で捉えているのだろうと思います。でもその「見えている」という感覚が人間の夜目とはどのくらい違うのかが気になるんです。 私にとっては暗闇でほとんど何も見えないような場所でも、犬にとってはぼんやりとでも物の形が分かるのか、それとももっとはっきりと認識できているのか。犬の視界を人間の目で想像するのは難しくて、ますます興味がわいてきました。 それに、犬の色の見え方も関係しているのかなと思います。犬は人間のようにたくさんの色を見分けられないと聞いたことがありますが、夜になるとさらに色の違いは分かりにくくなるのでしょうか。 例えば私たちが暗い場所で赤や青がほとんど区別できなくなるように、犬の場合も暗さによって見えている色はさらに限られてしまうのか、それとも犬にとっては昼も夜もそれほど差がないのか知りたいです。 また、夜の散歩をしていて感じるのは、犬の方が私よりも早く周りの変化に気づくということです。遠くから人が歩いてきたり、自転車が近づいてきたりすると、私はまだ気づいていないのに犬が先に耳を立てたり立ち止まったりします。 これは耳や鼻の力が大きいのかもしれませんが、暗い場所でも動きや影のようなものを視覚で感じ取っているからこその反応なのではないかとも思います。 うちの犬の場合、夜でも道の段差をしっかり避けて歩くので、ある程度は見えているように思えるのですが、それが人間と比べてどの程度のものなのかが分かりません。人間の目で例えるなら、犬にとっての夜道は月明かりの下のようにそこそこ見えている感じなのか、それとも街灯がついていれば十分に安全に歩けるくらいの視力なのか。 それとも本当は目ではなくて他の感覚が中心で、見えているように見えるだけなのかもしれません。 犬を飼っている方なら、夜の散歩中に「犬はこういうふうに見えているんだろうな」と感じる瞬間があるのではないかと思います。 私も毎晩散歩しながらなんとなく考えてしまうのですが、実際のところ犬の夜の視界がどうなっているのか、詳しい方に教えていただけたらうれしいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

犬の夜の見え方って本当に不思議で、飼っているとつい気になりますよね。私も以前に犬を飼っていたとき、まさに同じように感じたことがあります。街灯が少なくて自分の足元もよく見えないような道でも、犬は平気な顔でスタスタ進んでいくんです。こっちは懐中電灯を頼りにおそるおそる歩いているのに、犬の方は「全然問題ないよ」って感じで、なんだか頼もしくさえ思えました。

犬の目は人間と比べると暗い場所に強い作りをしています。人間よりも目の中に光を感じる細胞が多いので、わずかな光でも捉えられるんですね。さらに犬の網膜の裏にはタペタムと呼ばれる反射板のような組織があって、これが光を跳ね返すことで暗闇でも視力を補っているんです。よく夜に犬や猫の目が光って見えることがありますが、あれはまさにそのタペタムの働きによるものなんですよ。だから人間が「真っ暗」と感じる環境でも、犬にとってはある程度の輪郭や動きが見えているわけです。

ただ、犬の見え方は決して人間の夜目と同じではありません。人間ほど細かく色や形を認識できるわけではなく、むしろざっくりとした影や動きに敏感なんです。例えば道の段差を避けられるのも、細かいディテールを見ているというよりは、光と影のコントラストや、過去に歩いた記憶とあわせて判断しているのかもしれません。さらに犬は嗅覚や聴覚が圧倒的に優れているので、目だけに頼る必要がないんですね。人が気づかないうちに他の感覚で周囲を把握しているから、結果的に「ちゃんと見えているように」見えるんだと思います。

色の見え方についても気になるところですが、犬はもともと人間のように多くの色を見分けることはできません。赤やオレンジのような色はほとんど識別できず、青や黄色の一部の色調しか見えていないと言われています。なので昼間でも私たちが見ている世界とは違う景色を見ているんですね。そこに暗さが加わるとさらに色は感じにくくなるはずですが、犬自身は最初から色に頼っていないので、人間ほど「暗くて何も分からない」という感覚にはならないんじゃないかと思います。むしろ「色は見えなくても光の強弱や動きが分かれば十分」というスタンスで世界をとらえているのかもしれません。

夜の散歩で犬が先に反応するのも、そうした感覚の違いが大きいんでしょうね。遠くから近づく人や自転車の気配を、耳で拾ったり鼻で感じたり、わずかな影の動きで察知しているから、私たちよりずっと早く気づけるんです。犬と一緒に歩いていると、むしろこっちが守られているような安心感があるくらいです。

私自身の経験から言うと、犬の夜の視界は「人間が思っているよりずっとクリアで、でも細部まではっきりというよりは大まかな形や動き中心」という感じです。人間で言えば月明かりの下で歩くくらいの視界が常にあるようなイメージでしょうか。だから夜道でも自然に段差を避けたり、物にぶつからずに歩けるんだと思います。もちろん完全に目だけで見えているわけじゃなく、鼻や耳もフル活用しているので、それらが合わさって「余裕で歩いている」ように見えるんでしょうね。

夜の散歩は人間にとっては少し心細くても、犬にとっては意外と快適で、むしろ刺激の多い時間なのかもしれません。私も愛犬と歩いていた頃、暗闇の中で犬が耳を立てたり、急に立ち止まったりするのを見て「何を感じ取ってるんだろう」とワクワクしていました。犬と一緒にいるからこそ感じられるこの不思議さは、飼い主ならではの特権ですね。

犬の夜の視界を正確に想像することはできないけれど、目と耳と鼻を組み合わせて「人間以上に夜に強い存在」であることは確かです。そう考えると、夜の散歩で見せてくれる頼もしさも納得できる気がします。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

常滑市西之口

2023年6月11日(日)

迷子犬を探してます

球磨郡相良村

2020年7月4日

迷子犬を探してます

南河内郡千早赤阪村小吹68

2020年5月9日

迷子犬を探してます

富士宮市 猪之頭 1740番地付近

2022/9/3 00時頃

迷子犬を探してます

泉佐野市鶴原(8/17午後に鶴原すき家、原宿付近で目撃あり)

2021年8月17日 13時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。