未解決

2025/03/01 15:50 投稿

衛生・美容に関する相談

ブラッシングを嫌がる犬のしつけ方について教えてください!

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

SOS😭 毎回バトルになるブラッシングタイム…誰か助けて~! こんにちは!20代女性、柴犬(メス・2歳)と暮らしてます。最近マジで困ってることがあって、みなさんの知恵を借りたいです😢 それは…ブラッシング。もう地獄です。 最初の頃はまだ子犬だったからか、おとなしく受け入れてくれてたんですよね。でも成長するにつれて、ブラシを見せただけで逃げ回るようになっちゃって😱 今じゃブラッシングのたびに大騒ぎ。部屋中追いかけっこして、挙句の果てには怒って唸ったり、最悪の時は噛みつこうとしたりするんです。 正直、抜け毛がハンパなくて家中毛だらけなのに、これじゃ手入れができないし…。ブラッシングって毎日するものだと思うんですけど、今はもう週1回でも大変で、それでも全然十分にできないんですよね。特に換毛期とかもう地獄絵図😱 普段はめちゃくちゃ甘えん坊で、撫でられるの大好きなのにブラシだけダメなんです。手でなでるのは全然平気なのに、ブラシだけ見せると豹変するという…。 試したことをあげると、まず高級なブラシに変えてみました。柔らかめの、抜け毛取り用の良さげなヤツに。でも結果は変わらず…。あとは、おやつ作戦!ブラッシング中ずっとおやつあげ続けるの。でもこれも、もらってるうちはいいんですけど、おやつなくなった瞬間また暴れ始めるっていう…結局おやつ大量消費するだけで本格的なブラッシングはできず💦 あと「ソワソワしないでじっとしてればすぐ終わるのに!」って感じで少し強引に押さえつけながらやろうとしたら、もう絶望的に嫌がられました。しかも関係性まで悪くなった気がして😭 その日は私の姿を見るたびに逃げるようになったんですよ…絶対トラウマになったと思う。反省してます。 友達からは「プロのトリマーに任せれば?」ってアドバイスもらったけど、それじゃあ私との問題は解決しないし、やっぱり日常的なケアは自分でしたいんですよね…。しかもトリマーさんも「家でもブラッシングしてあげてください」って言うし🥲 でも悩むだけじゃダメだと思って、小さな進歩を目指して色々工夫もしてます。例えば、まずはブラシを床に置いておいて、近づいたらおやつあげたり。あとはブラシで自分の髪をとかすマネして「ほら楽しいよ〜」ってアピールしたり(笑) そしたら少しだけ警戒心が薄れた気がするんですけど、それでも実際にブラッシングを始めるとまた大騒ぎ…。 あと、疲れてる時に試すと少しマシだったりもするんですけど、毎回長い散歩に連れて行って疲れさせるっていうのも現実的じゃないし…。 みなさんは愛犬のブラッシングどうしてますか?特に嫌がるワンちゃんをどうやって慣らしていったか、成功例とか具体的なアドバイスが聞きたいです! あと、無理にでもやった方がいいのか、それともゆっくり慣らしていった方がいいのか…。短時間でもいいからとりあえず毎日やるべき?それとも「今日はもうダメそうだな」って感じたら無理強いしない方がいい? 特に気になるのが、ブラッシングを嫌がる子って一生嫌いなままなのか、ちゃんとしつけたら好きになってくれるものなのか…というところ。もし「うちの子も最初は嫌がってたけど今は気持ちよさそうにしてるよ!」みたいな希望の持てる話があれば、ぜひ聞かせてほしいです🙏 このままじゃ私も犬も毎回ストレスだし、家は毛だらけだし、皮膚トラブルとかも心配だし…理想は「ブラシ出したら自分から寄ってくる」状態ですよね😍 そんな日が来るのか…。経験者の方、アドバイスお願いします!!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!柴犬2頭と暮らして7年になります。実は私も同じような経験をしてきました。今ではブラッシングを嫌がらなくなった経験者として、具体的なアドバイスをさせていただきます。

まず、押さえつけてブラッシングしようとしたのを反省されているのは、とても良いことです。実はここからが希望の始まりなんです。なぜなら、愛犬との信頼関係を大切にする気持ちがあるということだから。

私の場合、成功の鍵となったのは「超スモールステップ作戦」でした。これは本当に小さな、成功しやすいステップから始めていく方法です。具体的には:

第一段階として、まずブラシに対する恐怖心を取り除くところから。ブラシを触るのも怖がる子の場合、最初はブラシを部屋の隅に置いておくだけ。近づいてきたらすかさずおやつ。これを数日続けます。この時、ブラッシングは一切しません。

次に、ブラシを持って普通に生活する時間を作ります。例えば、テレビを見ながらブラシを持っているだけ。この時も犬が近づいてきたら即おやつ。でも、まだブラッシングはしません。

そして、少しずつブラシで軽く触れる練習を。最初は1回触れてすぐおやつ。これを毎日3回くらい。ここで大事なのは、犬が「嫌だな」というサインを見せたら即座にやめること。これが信頼関係を築く重要なポイントです。

ブラッシング自体は、最初はほんの2~3回ブラシを動かすだけ。それができたら大げさなくらい褒めちぎって、おやつもあげる。毎日これだけでも十分です。急がば回れ、です。

実は、短時間でも毎日続けることがとても大切。たとえ1日2~3回のブラシ運びでも、それを毎日続けることで、「ブラシ=いいこと」という認識が少しずつ育っていきます。

おやつについても工夫が必要です。普段のおやつより、もっと特別な、超高級おやつを用意します。ブラッシングの時だけの特別なご褒美として。これが「ブラシタイム=超特別なおやつタイム」という良い連想につながります。

場所も大切です。うちの場合、ソファの上が成功のポイントでした。普段からリラックスできる場所で、しかも逃げ場のある位置関係を保てる場所を選びます。

ここまでの過程に、うちは2ヶ月くらいかかりました。でも、この2ヶ月の積み重ねが、その後何年も続く快適なブラッシングタイムの基礎になったんです。今では「ブラシどこ?」って感じで自分からやってきます。

柴犬って賢いだけに、一度トラウマができると中々克服が難しい犬種です。でも、その賢さは良い方向に活かせば大きな味方になります。焦らず、愛犬のペースに合わせて、少しずつ進めていってくださいね。必ず良い方向に向かいますよ!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/30 14:26投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

石岡市山崎

2020年8月28日朝10時半頃

迷子犬を探してます

むつ市金曲一丁目 付近

2021年6月26日 14時ごろ

迷子犬を探してます

千葉市緑区土気町

2020年11月24日 明け方


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。