【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    大切な家族のワンちゃんがストレスサインを出しているみたいです。ストレス行動について教えてください。

    本文を表示

    マルチーズ飼いです。普段は穏やかでとても良い子なんですが、ここ最近様子が少しおかしくて心配になってきました。

    というのも、急に絨毯を掻きむしったり、尻尾を追いかけてぐるぐる回ったり、自分の足を舐めまくったりするようになってきたんです。お散歩の時も、突然立ち止まって動かなくなることが増えてきました。

    ネットで調べてみると、こういった行動はストレスによる異常行動の可能性があるらしいことを知って、もっと詳しく知りたくなりました。

    ストレスによる異常行動って、他にどんな症状があるんでしょうか?私の愛犬の行動もストレスが原因なのでしょうか?

    実は最近、私の仕事が忙しくなって、一緒に遊ぶ時間が減ってしまったんです。それに、近所で工事が始まって、昼間は結構うるさい環境になってしまいました。こういったことも原因になり得るのかなって気になっています。

    普段からお留守番も多くて、たまに罪悪感を感じることもあります。でも、仕事を辞めるわけにもいかないし、かといって実家に預けるのも寂しいし...。

    愛犬のストレス解消のために、おもちゃを増やしたり、休日は長めの散歩に連れて行ったりしているんですが、これで十分なのかどうかもわかりません。

    ストレスって目に見えないだけに、どこまで対応すればいいのか分からなくて。同じような経験をされた方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

    特に気になっているのは、このままストレスを溜め続けると、もっと深刻な問題に発展したりしないのかということです。例えば、性格が荒くなったり、体調を崩したりしないかとか...。

    私の愛犬は本当に大切な家族なので、できる限りのことはしてあげたいんです。でも、ストレスのサインを見逃していたかもしれないと思うと、すごく心配になってきました。

    あと、ストレス解消グッズとかって実際効果あるんでしょうか?おすすめのものがあれば教えていただきたいです。

    最近は夜も何度か鳴いて起きることがあって、私も寝不足気味です。これもストレスのサインなのかな...。

    皆さんの体験談やアドバイスをお待ちしています。特に、同じようなことを経験して克服された方のお話が聞けたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 20:17更新

  • 未解決

    回答
    1

    愛犬の目が充血して心配です(ダックス飼い)

    本文を表示

    昨日の夕方から、うちのダックスフンドの右目が赤くなってるのに気がつきました。普段はクリクリした綺麗な瞳をしてるのに、今は結膜が充血してて、なんだか目ヤニも多いような…。

    実は2日前に、近所の公園で枯れ葉がいっぱい舞ってる中を散歩したんです。その時に目に何か入ったのかな?って気になってます。でも、その日は特に目をこすったりする様子もなかったんですよね。

    ダックスって、目が大きくて飛び出てる感じじゃないですか。だから目のトラブルには気を付けてるつもりだったんです。毎日、目の周りは綺麗に拭いてあげてるし、シャンプーの時もシャンプーが目に入らないように気を付けてるんですが。

    ここ最近、エアコンの暖房をつけ始めたんですよね。それで部屋の空気が乾燥してきてるのも気になります。人間でも目が乾燥して充血することありますし、もしかしてそれが原因かな?って思ったり。

    普段と変わらず元気はあるんですが、たまーに目を細めるような仕草をするんです。痒いのか痛いのか…。あと、いつもより目を擦りたがる感じもします。でも擦らせると余計悪化しそうで、困ってます。

    目薬を持ってるんですが、これって人間用なので使っちゃダメですよね?かといって、休日だし、明日まで様子見て大丈夫なものかどうか。目って大事な器官だから、あんまり放っておくのも心配で。

    それに、この季節って目の病気になりやすいんでしょうか?去年の同じ時期にも似たようなことがあった気がするんですが、すぐに治ったので特に気にしてなかったんです。

    食欲は普通にあるし、散歩も行きたがるし、全体的には元気なんですよ。でも目が赤いのを見てると、なんだか可哀想で。痛くないのかな?不快じゃないのかな?って。

    同じダックスを飼ってる方、こういう目の充血って経験ありますか?もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、原因とか対処法とか教えていただけませんか?

    特に気になるのが、目の周りのケアの仕方です。普段からどんなことに気を付けてれば、こういうトラブルを防げるのかな?ダックスの目って、特別なケアが必要なんでしょうか?

    他の犬種に比べて、ダックスって目のトラブルになりやすいのかな?って不安になってきちゃって。長く一緒に暮らしていくために、目の健康管理、もっとしっかりしていかないとって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 17:27更新

  • 未解決

    回答
    1

    ポメラニアンのおしりが腫れてて心配です…

    本文を表示

    昨日の夜、うちのポメラニアンのシャンプーをしていた時に気づいたんですが、おしりの周りが腫れているような…。触ってみると、少し熱っぽいような気もするし、本人も嫌がる感じで。

    普段はフワフワの毛に覆われているから気づかなかったんですが、お風呂で毛が濡れた時に見たら、左側だけちょっと膨らんでるというか、腫れぼったくなってるんです。右側と比べると、明らかに違和感があって。

    実は1週間くらい前から、おしりの周りを頻繁に舐めてるなーって思ってはいたんです。でも、毛づくろいの一環かなーって軽く考えてたら、こんなことに…。後悔してます。

    食欲は普段通りあるし、散歩も元気に行けてます。おトイレも特に問題なさそう。でも、座る時にちょっと変な姿勢になることがあって、もしかして痛いのかな?って心配です。

    お尻の周りの毛も、普段より少し抜け落ちてる気がします。これって、自分で舐めすぎて抜けちゃってるのかな?それとも腫れの影響?グルーミングサロンの予約が来週入ってるんですが、その前になんとかした方がいいですよね…。

    おしりの腫れって、実はよくあることなんでしょうか?それとも深刻な症状?ポメラニアンって、こういうトラブルになりやすい犬種なんですかね?

    今朝見たら、昨日よりもちょっと腫れが引いてる気がするんですが、これって様子見てていいものなのか。毎日のお手入れは欠かさずやってるつもりだったんですが、どこか見落としがあったのかなって。

    あと、シャンプーの仕方も悪かったのかな?って考えちゃって。泡をしっかり流せてなかったとか、拭き方が雑だったとか…。今までのケアの仕方を見直した方がいいのかもしれません。

    同じような経験のある方、どう対処されましたか?特にポメラニアン飼いの先輩方、おしりのケアで気をつけてることとかあれば教えていただきたいです。

    今は仕事も忙しくて、なかなかゆっくり様子を見てられないんですが、やっぱりこういうのって早めの対応が大事なんでしょうか?

    少し前に肉球の間が赤くなった時は自然に治ったんですが、今回は場所が場所だけに心配で…。先輩飼い主さんたちの経験談、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

    それと、おしりの周りの清潔を保つコツとかあれば、それも教えていただきたいです。これを機に、もっとしっかりケアしていきたいと思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 16:56更新

  • 未解決

    回答
    1

    愛犬の長生きのために、フードの選び方で悩んでます

    本文を表示

    イタリアングレーハウンドを飼い始めて8年になります。
    最近、ペットショップで店員さんに「そろそろシニア用フードに切り替えた方がいいかもですよ」って言われて、めちゃくちゃ焦ってます。

    うちの子、今まで同じフードを食べ続けてきたんですが、これって正解だったのかな?って考え始めちゃって。というのも、最近テレビで「人間と同じで、犬も食事で寿命が変わる」みたいな特集やってて。

    実は今使ってるフード、正直なところ選んだ理由が「そこそこの値段だから」っていう…かなり適当な理由だったんです。若かったからってのもあるんですが、今思えばもっと慎重に選ぶべきだったのかも。

    イタグレって繊細な体質じゃないですか。痩せ型で、胃腸も敏感だし。フードのちょっとした変更でもお腹を壊したりするので、今まで「慣れてるから」って理由で同じフードを続けてきたんですが、それって本当に正しかったんですかね?

    ここ最近、いろんなフードを見て回ってるんですけど、正直選び方が分からなくて。値段は高いし、種類は多いし。オーガニックがいいの?グレインフリーがいいの?それとも今どきは生食がトレンド?毎回店頭で「うーん」って唸ってます。

    値段で見ると、今使ってるフードの3倍くらいするのもザラにあって。高いからって必ずしもいいってわけでもないんでしょうけど、かといって安物でいいのかって言われると…。

    食いつきの問題もあって。今のフードは食べてくれてるんですが、たまにおやつとか違うフードをあげると、すごい勢いで食べるんですよね。もしかして、今のフードに満足してないのかな?って心配になることも。

    それに年齢的なことも気になります。人間でいう中年くらいになってきたわけで、これからの健康管理って特に大事じゃないですか。関節のケアとか、目の健康とか。そういうの配合されてるフードもあるみたいなんですが、どれを選べばいいのか。

    あと、最近ちょっと気になるのが、食後にすぐ水を飲むようになったこと。ドライフードだからかな?ウェットフードの方がいいのかな?それとも両方混ぜた方がいいのかな?って考え出すと、もう頭の中グルグルです。

    イタグレ飼いの先輩方、フードの選び方ってどうされてますか?特に長生きしてる子の飼い主さん、普段どんなフードを与えてるのか、よかったら教えてください。

    あと、フードの切り替え方とかのコツもあれば知りたいです。急に変えると体調崩しそうで怖いんですよね。みなさんはどうやって新しいフードに切り替えてますか?

    愛犬には長生きしてほしいし、できるだけ健康でいてほしい。でも、何が正解なのか分からなくて。
    経験者の方々の意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 16:47更新

  • 未解決

    回答
    0

    フィラリア予防、みんなやってる?|ミニチュアダックス飼い初心者です

    本文を表示

    はじめまして!ミニチュアダックスを飼い始めて3ヶ月目になります。

    フィラリア予防について、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。実は先日、近所のペットショップでフィラリア予防薬のことを教えてもらったんですけど、正直必要性がピンと来てなくて。。。

    うちの子は完全室内飼いなんですが、もちろん散歩には出かけます。朝晩30分くらいかな。でも、蚊に刺されてるところなんて見たことないんですよね。それでも予防って必要なんでしょうか?

    近所の先輩飼い主さんに聞いたら、「絶対やった方がいい」って言われたんですけど、ネットで見てると「室内飼いなら不要」みたいな意見もチラホラ。正直、月1回のお薬代もバカにならないし、本当に必要なのか迷ってます。

    あと、フィラリアの予防薬って種類も色々あるみたいで。錠剤タイプとか、スポット(首に垂らす)タイプとか。どれがいいのかも分からなくて。うちの子、お薬飲むの苦手だから、スポットの方がいいのかなーとか。

    それと、予防薬のスタートって、今からでも大丈夫なんでしょうか?春から始めた方がいいとか、そういうのってあるんですかね?

    ダックスって小型犬だから、もしかしたらリスクも違うのかな?とか考えちゃって。同じダックス飼いの方で、フィラリア予防してる人、してない人、どれくらいいるんだろ?

    副作用とかも気になります。今まで何も問題なく元気に過ごしてるのに、予防薬でなんか調子悪くなったりしないかな?って心配で。

    みなさんのところはフィラリア予防どうしてますか?特にミニチュアダックス飼ってる方の意見聞きたいです。予防した方がいい理由とか、逆にしなくても大丈夫だった体験とか、色々教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/19 20:47更新