未解決

2025/04/02 17:48 投稿

ドーベルマンの性格について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

みなさん、こんにちは。実は来年、定年退職する義父から「家を守ってくれる犬が欲しい」と相談されて、ドーベルマンを候補に考えているんですが、性格面で気になることがあって投稿させていただきました。 世間的には「怖い犬」「番犬」というイメージが強いと思うんですが、実際の性格ってどんな感じなんでしょうか?というのも、義父は犬を飼うのが初めてで、しかもドーベルマンとなると、ちょっと心配で…。 近所の方に「ドーベルマンは警戒心が強くて、しつけが難しいよ」って言われたんですが、本当なんでしょうか?確かに見た目は凛々しくて、武骨な印象はあるんですけど、実際に飼ってる方からすると、どんな性格なのか気になります。 家族に対しては、どんな感じなんですか?義父は妻と二人暮らしなんですが、年齢的なこともあるので、扱いきれない犬種だと困るなって。でも、賢い犬種って聞くので、しっかりしつければ大丈夫なのかな? あと、甘えん坊な面はあるんでしょうか?番犬のイメージが強いから、ちょっと警戒してしまうんですが…。散歩とか一緒に過ごす時間は、やっぱり他の犬種より気を使うものなんですかね? 子供に対してはどうなんでしょう?孫たちも時々遊びに行くので、その辺りも気になってます。怖がらせちゃったりしないかな?って。でも、ちゃんとしつければ大丈夫って話も聞くし。 運動量も気になります。義父は毎日1時間くらいは散歩できそうなんですが、それで足りるんでしょうか?庭は広めにあるんですけど、やっぱり散歩は必須ですよね? 実際に飼ってらっしゃる方、普段の生活の中での性格とか、しつけで気を付けることとか、教えていただけませんか?特に高齢の方が飼うにあたって、注意点などあれば参考にさせていただきたいです。 あと、留守番とかはどうですか?寂しがり屋な性格だと、ストレスとか溜まっちゃいませんか?義父たち、たまには外出したりするので、その時が心配で。 まだ決めかねてるところなので、実体験に基づいたアドバイスをいただけると嬉しいです。特に、初めて犬を飼う人がドーベルマンを選ぶのは、ハードルが高いでしょうか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ドーベルマンについて、実際に飼っている者の立場からお話させていただきますね。

まず、世間で言われているような「怖い犬」「番犬」というイメージは、ちょっと誤解があると思います。確かに警戒心は強めですが、家族に対してはとても優しく、愛情深い犬種なんです。賢くて学習能力も高いので、適切なしつけをすれば素晴らしい家族の一員になってくれます。

ただ、初めて犬を飼う方には、正直なところ少しハードルが高いかもしれません。理由は、この犬種の特徴である高い知能と活発さにあります。賢いがゆえに、飼い主の一貫性のない態度やしつけの甘さを見抜いてしまうんですよ。だから、飼い主さんにはしっかりとした主導権を持ってもらう必要があります。

家族に対する態度については、ものすごく愛情深いです。特に「自分の家族」だと認識した人には心を開き、べったり甘えてきますよ。ソファでくっついて寝たがったり、散歩から帰ってきたらすぐにスキンシップを求めてきたり。番犬というより、甘えん坊な大型犬という感じです。

運動面については、義父さんが考えている1時間程度の散歩では、正直なところちょっと物足りないかもしれません。ドーベルマンは運動量が多い犬種で、1日最低でも1時間半から2時間程度の運動が必要です。庭があるのは良いことですが、やはり散歩は必須ですね。特に若いうちは体力も余っているので、しっかりと運動させないとストレスが溜まってしまいます。

子供との関係については、適切なしつけと社会化をしていれば問題ありません。むしろ、子供に対して保護者的な振る舞いをすることも。ただし、大きな犬なので、興奮して飛びついたりすると小さな子供が転んでしまう可能性もあります。その辺りは注意が必要です。

留守番に関しては、飼い主との絆が強い分、寂しがる傾向があります。特に子犬のうちは分離不安になりやすいので、徐々に慣らしていく必要があります。成犬になれば2-3時間程度の留守番なら問題ないですが、やはり長時間の留守番は避けた方が良いでしょう。

もし義父さんがドーベルマンを選ばれるなら、以下のことを特に考慮していただきたいと思います。まず、定期的な運動を確実に行える体力があるか。次に、しつけ教室などでプロの指導を受ける覚悟があるか。そして、家族全員がドーベルマンを飼うことに賛成しているか。これらが揃っていれば、素晴らしい選択になると思います。

ただ、初めて犬を飼う方の場合は、もう少し扱いやすい犬種から始めることをお勧めします。例えば、ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなど、初心者向けの大型犬を検討されてはいかがでしょうか。これらの犬種も十分な警戒心があり、かつ扱いやすい性格をしています。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/04 23:18投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

前橋市富士見町

2023年9月9日 午前10:00ごろ

迷子犬を探してます

静岡市駿河区

2004年8月2日

迷子犬を探してます

那須郡那須町高久乙 那須ハイランドパーク駐車場

2023/10/28(土)夕方


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。