終了済み
お世話に関する相談

★案件終了しました★
飼い犬がゴキブリホイホイを舐めてしまいました…

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

今朝、大変なことが起きてしまって…。飼い犬のミニチュアダックスがキッチンの隅に置いてあったゴキブリホイホイを舐めてしまったんです。 普段は目の届かない場所に置いてるんですが、昨日の夜、ゴキブリを見かけたもので急いでキッチンの隅に設置したんです。でも朝ごはんの準備してる時に目を離した隙に…。 気付いた時には既に舐めた後で、ホイホイの粘着面が若干剥がれてました。すぐに口の中を確認したんですが、粘着テープみたいなものは特に付いてないように見えます。 今のところ、普通に動き回ってるし、食欲もあるみたいなんですが…。おやつも食べたがるし、水も普通に飲んでます。吐き気とかも今のところないみたいです。 でも、このまま様子見でいいのかすごく不安で。ゴキブリホイホイって毒性があるって聞いたことがあるんですよね。どのくらいの量を舐めたのかもわからないし。 実は私、こういう緊急事態の時の対応がすごく苦手で…。パニックになりそうなのを必死でこらえてます。家族も仕事で不在だし、どうしたらいいのか迷ってて。 同じような経験をされた方っていらっしゃいますか?もしいたら、その時どう対応されたのか教えていただきたいです。 今はとりあえず愛犬から目を離さないようにしてます。お腹を触ってみても特に硬くなってる感じはないし、普段と変わらない様子なんですけど…。 ゴキブリホイホイのパッケージは取っておいたんですが、成分表示を見ても正直よくわからなくて。これって早めに対処した方がいいものなんでしょうか? もし何か対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると助かります。一人で判断するのが怖くて…。 それと、これからの対策としてゴキブリホイホイの代わりになるような、ペットに安全な害虫対策グッズとかあれば、それも教えていただきたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答 【受付終了済み(案件終了)】

本当にびっくりされたと思います。私も以前、同じように愛犬が予期せぬものを舐めてしまったことがあって、その時の焦りはよくわかります。でも、まずは深呼吸して落ち着くことが大切です。犬が元気で普段通りの様子なら、とりあえず大事に至る可能性は低いですが、油断は禁物です。

ゴキブリホイホイには確かに殺虫成分が含まれています。成分によっては犬にとって危険な場合もありますが、一般的にはほんの少量舐めただけで深刻な中毒になるケースは少ないです。ただ、粘着面や毒餌成分をしっかり舐めてしまった場合、吐き気や下痢、元気がなくなるなどの症状が出ることがあります。今のところ何も症状がないのは幸いですが、念のため注意深く観察してください。

私は犬を飼っていた経験から、こういう時は自己判断よりも獣医さんに電話することが一番安全だと思います。パッケージを手元に置き、成分名や舐めた可能性のある量を伝えて相談すれば、具体的な対応法や「今すぐ来院する必要があるかどうか」を教えてもらえます。夜間や休日でも、動物救急の電話相談を受け付けている病院がありますので、迷ったら電話してみてください。

愛犬の様子を見る際には、普段と比べて元気があるか、水をちゃんと飲んでいるか、呼吸は正常か、お腹を触って硬さや痛みがないかなどを確認してください。少しでも普段と違う様子があれば、すぐに病院へ連れて行くのが安心です。

今後の対策としては、まずキッチンやリビングなど犬の届く範囲には、毒性のある殺虫剤や粘着トラップを置かないことです。私の経験では、超音波式の虫除けや、犬が届かない高い棚に置くタイプの安全な誘引器を使うとかなり安心です。また、ゴキブリは食べこぼしや水がある場所に寄ってくるので、食事後の掃除や水まわりの乾燥を徹底するだけでも予防効果があります。

今回のことは焦ってしまうのも無理はありません。私も愛犬が何かを口にした瞬間は本当に心臓が止まるかと思いました。でも、慌てずに観察して、必要なら獣医に相談することが最善です。こうして危険なものや注意すべきポイントを確認できたのは、今後の生活に大きなプラスになると思います。愛犬が元気なうちは、落ち着いて対応してあげてくださいね。

空いた時間には、家の中の「犬にとって危険な場所」を見直すこともおすすめです。小さな工夫で、犬が安全に過ごせる環境を作ることができますし、飼い主としても安心できます。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ゴキブリホイホイの件、本当に心配ですよね。でも、まずは落ち着いて。こういう時は、すぐに動物病院に電話して相談するのが一番です。今の愛犬の様子を見ると深刻な状態ではなさそうですが、専門家に相談することで安心できますよ。

ゴキブリホイホイには確かに殺虫成分が含まれていますが、多くの製品は犬が少量なめた程度なら重大な中毒症状を起こすほどの濃度ではないんです。それでも、念のため獣医さんに電話して、パッケージに書いてある成分名を伝えて指示を仰ぐことをお勧めします。

今、愛犬が普通に動き回っていて、食欲もあるというのは良い兆候です。ただし、これから数時間は要注意。次のような症状が出たら、すぐに病院に連れて行った方がいいです:
・急な嘔吐や下痢
・よだれが著しく増える
・ぐったりする
・呼吸が荒くなる
・食欲が急になくなる

これからの対策としては、ゴキブリ対策グッズを置く場所を見直すのが大切です。キッチンでも、完全に手の届かない場所、例えば戸棚の中や冷蔵庫の後ろなど、確実にワンちゃんが近づけない場所を選びましょう。

ペットがいるお宅向けの害虫対策としては、こんな方法がおすすめです:
・ホウ酸だんごを高い場所に置く
・超音波式の虫除けを使う
・ゴキブリの通り道に粉末タイプの殺虫剤を散布(犬の届かない場所限定)
・アロマオイルを使った虫除けスプレー(ただし、使用する精油は要確認)

それと、これは私の経験なんですが、日頃からキッチンの床をこまめに掃除して、食べこぼしを放置しないようにするだけでも、かなりゴキブリは減りますよ。特に夜間は食べ物を完全に片付けておくことが大切です。

今回のことは、きっと良い学びになると思います。これを機会に、家の中の危険な物の置き場所を全体的に見直してみるのもいいかもしれませんね。私たちにとって当たり前の場所でも、好奇心旺盛なワンちゃんにとっては意外と手が届くものです。

とにかく、今はまず獣医さんに電話してくださいね。そうすれば、専門家からの適切なアドバイスがもらえて、きっと安心できると思います。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

南房総市久枝

2020年1月7日

迷子犬を探してます

高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)

2021年6月3日 深夜

迷子犬を探してます

廿日市市宮内

2020年8月4日

迷子犬を探してます

糟屋郡志免町南里

2021年9月22日 午前1時過ぎ

迷子犬を探してます

6月14日 茨城県桜川市から迷子


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。