未解決

2025/04/15 09:28 投稿

お世話に関する相談

小型犬の避妊手術の費用について教えてください!

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして!飼い犬(ポメラニアン♀)との暮らしを始めて3ヶ月です。実は避妊手術のことで少し悩んでいて、みなさんの体験談を聞きたいと思い、投稿させていただきました。 私の子はまだ6ヶ月なんですが、最近になって発情期が気になりはじめて...。ネットで色々調べてみたんですけど、避妊手術の費用がどのくらいかかるのか、病院によってまちまちで分からないことが多くて困っています(´・_・`) 周りにペットを飼っている友達もいなくて、相談できる人がいないんです。親も犬を飼った経験がないので、アドバイスをもらえなくて...。これから手術を考えている方や、すでに経験された方がいらっしゃいましたら、体験談を教えていただけると嬉しいです! 特に気になるのは、手術の費用はもちろんなんですが、入院期間や術後のケアにかかる費用なども含めて、トータルでどのくらいの出費を覚悟しておいたほうがいいのかということです。給料日まで余裕があるうちに、できるだけ具体的な金額を把握しておきたいなと思っています。 あと、手術のタイミングについても気になっています。今のところ特に問題行動はないんですが、まわりから「早めにやっておいたほうがいいよ」って言われることが多くて。でも正直なところ、まだ子犬の時期を楽しみたい気持ちもあって、葛藤してるんです(>_<) 手術前と手術後で、性格とか変わったりしましたか?食欲は変化しましたか?あと、傷口のケアとかって大変でしたか?手術後の様子とかも、できるだけ詳しく教えていただけると参考になります! 実は保険にも最近加入したばかりなんですが、避妊手術って保険適用外なんですよね...。予想以上に色々とお金がかかることが分かってきて、少し焦っています。みなさんはどんな風に費用を準備されましたか? 私の住んでる地域では動物病院がいくつかあるんですけど、値段を電話で聞いても「来院して診察してからでないと」って言われちゃって。でも、ある程度の相場感は知っておきたいなって思うんです。 手術自体の費用はもちろん、術後に必要な服とか、エリザベスカラーとか、そういった備品の費用も含めて、トータルでの金額を教えていただけると嬉しいです!若い世代なので、できるだけリーズナブルに済ませたいんですが、かといって安全面は絶対に妥協したくないので... みなさんの経験談を参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします🙇‍♀️

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

避妊手術について、まず、費用の目安についてですが、小型犬の場合、基本的な避妊手術で3〜5万円くらいが相場です。これに術前検査(血液検査など)で1万円程度、入院費用が1日あたり3000円〜5000円くらい。エリザベスカラーは2000円〜3000円、術後の服は3000円〜5000円くらいです。トータルで考えると、6〜8万円くらいは見ておいた方が安心かもしれません。

手術のタイミングについては、獣医さんの間でも意見が分かれるところなんですが、一般的には初めての発情前、もしくは初回発情から2〜3ヶ月後くらいが推奨されることが多いんです。6ヶ月というと、まさにそのくらいの時期ですね。

私の子も実は迷って7ヶ月で手術したんですが、結果的には早めにして良かったと思っています。というのも、発情を経験する前の方が手術がスムーズで、回復も早いことが多いんです。それに、乳腺腫瘍などの病気のリスクも低くできるんですよ。

手術後の性格変化については、基本的には大きな変化はないと思います。むしろ、発情による興奮や不安定さがなくなって、より落ち着いた子になることが多いんです。食欲に関しては、確かに少し増える子が多いので、食事量の調整は必要かもしれません。

術後のケアについては、思ったより大変ではありませんでした。傷口は1週間から10日くらいで治癒することが多いです。この間はエリザベスカラーは必須ですが、最近は術後服という選択肢もあって、うちの子はそっちの方が気に入ってました。

手術費用の準備は確かに大変ですよね。私の場合は、子犬を迎える時点で避妊手術の費用も込みで貯金していました。もし可能でしたら、複数の病院で見積もりを取ることをおすすめします。ただし、安さだけで選ぶのは避けた方がいいです。術後のフォローがしっかりしているかとか、緊急時の対応体制とか、そういった点もチェックした方がいいと思います。

手術は確かに大きな決断ですが、長い目で見ると愛犬のためになる選択だと思います。不安なことは病院の先生に遠慮なく相談してくださいね。きっと丁寧に説明してくれると思います!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/17 22:56投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

伊達市梁川町向川原字土手下

5月16日保護

迷子犬を探してます

上田市築地759

2023年 3月26日 19時頃

迷子犬を探してます

加古川市東神吉町升田 升田公園内

2022年8月24日18時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。