未解決
衛生・美容に関する相談

ラブラドールと暮らしてる中で服やカーペットにつく犬の毛問題と戦っています

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

犬との生活って本当に癒やしがいっぱいだし、ひとつ屋根の下でくつろぐ時間が最高に幸せなんですが、現実はなかなか大変なことも多いなと日々感じています。その筆頭が「毛」です。特にうちのラブラドールレトリバー、抜け毛がとにかくすごいので、掃除しても掃除しても、いつの間にか服やカーペット、ソファに白い短い毛がふわふわと付着しています。しかも、今の季節(換毛期)は本当にひどくて、朝コロコロ掛けても、夕方帰宅したときにはもう毛だらけ…みたいなことがしょっちゅうです。 家の中では、「ここだけは毛の付かないゾーン」を作ろうと試みるものの、気付けば寝室にも居間にも愛犬が入り込んできて、結局そこかしこに毛が舞っています。黒や暗い色の服を着ると特に目立ちますし、洗濯機を回すたびにどこからともなく犬毛が出てくるのも日常の風景。「この毛、どうしたら防げるの?」と毎年同じところで悩んでいる自分がいます。 友だちの家のトイプードルやシーズーはあんまり毛が抜けない印象で、カーペットも服もさらっとしているのに、レトリバー系やコーギー、柴犬に似ている毛質の子はもう、本当によく抜けますよね。室内飼いが増えている今、みなさんどうやって毛と共存しているのか、密かに気になってしまいます。 うちでは普段の掃除機に加えて、カーペットやソファ用のコロコロを常備していますが、気を抜いたらすぐに毛が復活してくるので、「何か根本的に防ぐ方法があれば…」と考えるようになりました。ネットを見ても“しっかりブラッシング”とか“マット類を定期的に洗う”みたいな声が多いけど、それだけでは完全には防げない気がします。 それと、お出かけ前にファーリムーバーみたいなグッズを使ったり、静電気で毛がつきにくい素材の服を選んだりすることもあるけれど、気がつけば毛がついてて、職場の人に「犬飼ってる?」なんてすぐバレてしまいます。でも、犬と暮らしたいし、なるべく毛の悩みを減らして快適に過ごしたいし、洗濯の時だけじゃなくて、日常で“毛がつかない習慣”があればぜひ知りたいです。 あと、うちは洋服やカーペット以外にも、タオルやブランケット、カーテンなど、繊維物すべてがターゲットになるので、3日に1度は「これ全部洗いたい…!」という衝動にかられています。リアルな話、実際に犬毛で困っている方は何を工夫していますか?運動後は外でブラッシングしてる、人の出入りの多い部屋には極力犬を入れないようにしている、服は毛が目立ちにくい色でそろえている、などどんな小ワザでもいいので教えていただきたいです。 同じく抜け毛の悩みを持っている方、服やカーペットにつく毛を少しでも減らすコツや、失敗談・小さな発見などあれば、ぜひいろいろシェアしていただきたいです!犬と暮らす幸せは抜け毛ぐらいじゃ揺らがない…だけど、たまには「家の中が毛だらけじゃない日」も経験してみたいな、なんて思う今日この頃です。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ものすごく共感しながら読ませていただきました。私もラブラドール経験アリで、抜け毛の大変さ、相当なものでした!掃除機もコロコロも「今やったばっかりなのに…」というくらい再発するし、朝イチで毛取りしても結局夕方にはまた漂っている、完全防御なんて夢のまた夢ですよね。洗濯機も一度ワンコの毛がなじむと逃げ場無し(笑)。服、ソファ、カーテン、洗濯物…気付けば部屋中が愛犬仕様になってしまう感じ、本気で分かります。

同じ悩みを持つ飼い主仲間として言えるのは、やっぱり「完全防御は諦めて、“いかに楽して共存するか”を考える」これが現実だなって思っています。いろんなグッズやコツが紹介されていますが、私の毎日の工夫は、お散歩から帰宅するタイミングにブラッシングタイムをセットで設けること。「玄関前でとれるだけ外に捨ててから入る」を習慣にするだけで、家の舞い散り具合がかなり変わりました。特に換毛期は、やや時間をかけてラバーブラシとスリッカーのW使い。これだけはサボると被害が全然違うので、忙しい日ほど先に済ませるようにしてます。

室内でも被害最小限作戦を色々試しました。一番便利だったのは、大きなバスタオルや洗濯機でガシガシ洗えるカバーを家具やベッドに敷いて、気になったらその都度交換すること。ダイレクトにカーペットやソファに毛が絡みつくのを減らせますし、「ちょっと目につく毛」をまめにリセットできるので、ストレスも減る気がします。カーテンもポリエステルとコットンの混紡や、毛が絡みにくい化繊メインのものに変えたら、取るのも洗うのも手軽になりました。

ファッション面でも、毛の色が目立ちにくいベージュ~グレーのシャツやパンツを買い足し、「今日は絶対毛が目立つ日だな」と思ったら黒や起毛素材はとことん避けるように。外出前は、コロコロと濡れタオルでWチェック。ついてしまった毛はもう「愛の証」と割り切ることも大事!…なんて自分に言い聞かせる日々です。

さらに、人用と犬用の洗濯はできれば分けたいところですが、現実はなかなか徹底できないので「柔軟剤&ホコリ取りフィルター強化型」を選んで、洗濯終了後はまずフィルターを見る…これもちょっと楽しみになってます(笑)。被害拡大を抑えるために、「寝室は死守」をスローガンにベビーゲートを活用してみたり、犬が上る場所をなるべく制限したり、工夫は無限大です。

正直ここだけの話、抜け毛問題にストレスを感じない日はほぼありません!それでも、やっぱりワンコとの暮らしは掛け替えのないものなので、一歩引いて「今日も毛に埋もれて癒やされたぞ!」と前向きにとらえることで何とかやってます。他の家庭の毛対策、私もどんどん知りたいですし、もし明日から新しい抜け毛防止グッズが出たら速攻飛びつく自信満々です(笑)。一緒に毛と向き合いながら、めいっぱいワンコ愛を注いでいきましょう。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

私はゴールデンレトリバーと暮らしていますが、ラブラドールゆずりの抜け毛問題、本当に毎日悩まされています。掃除してもコロコロしても、気付けば床にもソファにも、もちろん服にも…(特に黒いパンツの日は撃沈)。「ここだけは犬毛ナシ!」と決めても、翌日には毛が舞い込んで「はい、意味なし」状態。まるで毛の妖精でも棲みついているんじゃないかと思うほど部屋中にふわふわ。洗濯機から犬毛が出てくる感覚もすごく分かります。もう洗濯物から「犬飼ってます!」って自己主張されてる感じ(笑)。

ブラッシングも“毎日しないと意味ない”って言われるけど、忙しい日はつい後回しにしちゃって、気付くと被毛爆発して大惨事。それでもまめに梳かすと、多少は抜け毛の総量が減る実感はあります。私はお散歩から帰った直後、家にあげる前に外でラバーブラシ・スリッカーブラシのダブル使いでとれるだけ取るようにしてます。「外掃き毛」推奨です!そのあと家に入れるときは、足とおなかも一応「払う・なでる」くらいでもだいぶ違う気がしています。

あと地味に効いたのは、「ファブリックを“捨てやすいもの”または“さっと洗える素材”に切り替える」ことです。毛が絡みつきにくいカバーや、タオル類は一発で洗えるものを選んでおくと、洗うハードルが劇的に下がってストレスも減りました。大判バスタオルをソファやカーペットの上に一枚敷いて、毛が目立ったらそれだけ取り換える「毛キャッチ使い捨て戦法」もおすすめです。カーテンも毛がつきやすいので、最近は洗濯に強いタイプにしたら心の余裕が生まれました。

毛がつきにくい服選びも、すごく重要な工夫ポイントだと思います。ポリエステルなど静電気が起きづらい・毛が絡みにくいもの、色も薄いトーンやグレー系を増やしてから「今日は毛の目立ち減ったな」と思える日も。逆に冬場のフリース系・黒パン・タイツは避けがちに…。洗濯物は「犬関連と人用は別にする」のが理想だけど、なかなか100%は難しくて諦めも肝心(笑)。

意外なことで効果があったのが、犬エリアと人エリアを“なんとなく”分けておくこと。「リビングだけは自由、寝室やクローゼットはできるだけ死守」と決めて、扉やベビーゲート活用。「絶対」にはならないけど、被害拡大は抑えられる気がします。外出前はコロコロより「粘着ローラー+手洗い」で、なるべく抜け毛を落としてから出るのが私のルーティンです。

正直、犬毛と暮らして10年以上になりますが、「抜け毛ゼロの日」なんて幻だろ…と思っているので、「もう一緒に生きてる副産物」と割り切るのがいちばんラクだなとたどり着きました(笑)。たま~に、「これだけ苦労してるし、もう洗濯機にも名前つけようかな?」とジョークで家族に話しています。同じ悩みに頷いてくれる人がいるだけで心が救われますよね!他のみなさんの毛対策やユニークなアイデアもぜひ聞きたいです。もしかしたら私も明日から新しい「犬毛ライフ」にチャレンジできるかも。

抜け毛と戦いつつ、それでもやっぱり我が子のかわいさにはかなわない!共にがんばりましょう~!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

泉南郡 田尻町 ハワイアンビレッジ周辺

2023年6月22日22時30分頃

迷子犬を保護しました

登米市米山町西野

2024年11月6日 午後13時

迷子犬を探してます

中央市布施

2021年7月12日 夜9時頃

迷子犬を探してます

福岡県大川市 大川温泉 貴肌美人 緑の湯の近くでいなくなりました

令和4年3月28日18時頃

迷子犬を探してます

杉並区下井草3丁目

12月19日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。