最近、狆と暮らし始めてから、この子ってどれくらい運動させたらいいんだろう?って疑問がずっと頭の中にあります。うちはマンション住まいで、散歩コースも比較的歩きやすい公園とか住宅街が中心なので、つい他のわんちゃん達と同じようなペースで連れて行ってしまってるんですが、本当に狆にとってその運動量が合っているのか、ふと心配になってきました。 実は、狆の見た目や性格から“家の中でのんびりしているイメージ”を持つ方が多いんじゃないかなと思います。実際、家の中では静かに過ごす時間も多いし、お昼寝やひとり遊びが上手な印象。でも、やっぱり散歩となると急にテンションが上がったり、「もっと行きたい!」ってぐいぐい歩く日もあれば、ちょっと歩いてすぐ疲れてしまいそうな雰囲気の日もあって、毎日のコンディションでバラつきがある感じです。私自身、犬種ごとの特性や運動量にそこまで詳しいわけではなくて、正直他の飼い主さんはどうしているのかなと気になります。 とくに最近の暑い日や寒い日、天気が悪い日は「今日は家の中で遊ばせるだけでも大丈夫かな?」と迷うことが多いです。狆って、体は小さいけど、意外と好奇心旺盛で外の匂いや音に敏感ですよね。うちでも散歩の途中に止まっては花壇の匂いを嗅いだり、道端の落ち葉をクンクンしたりして、純粋に“外の世界”を楽しんでるなと思う瞬間がたくさんあります。こういう横道の寄り道や、立ち止まる時間も含めてのんびり散歩をしてあげたい気持ちになる一方で、体力的に本当に足りているのか自信が持てず、このままでいいのか悩みます。 また、他の小型犬と違って、狆は人と一緒にいること自体をすごく喜ぶ印象です。運動不足を心配して無理に長距離を歩かせるより、短い時間でも毎日無理なくお散歩に連れて行くことの方が大事なのかなという気もしています。たとえば、朝10分くらい軽く近所をまわって、夕方にもう一度、というふうに何回かに分けて外に連れ出す方が、激しい運動を一度にさせるよりもストレスなく日々過ごせるような気もしますが、みなさんどう感じていますか? うちの狆は、お散歩の途中で知り合いの飼い主さん達に会うのが大好きで、それだけでもすごく満足して家に帰ってきたりすることも多いです。運動量としてこれで足りているのか、他のご家庭はどう工夫しているのか、家の中だけの日はどんな遊び方や気分転換をしているのかリアルな情報が知りたいです。 それから、体調や年齢によっても必要な運動量が変わってくると感じることが増えてきました。若いときは元気に歩けていたけど、最近では無理せず本人が満足したタイミングで帰宅することも増えてきて、その日の様子を見ながら“今日はこのくらいでOKかな?”と考えるようになりました。運動不足にならないためには、やっぱり外だけでなく家の中でも一緒に遊ぶ時間を作ってあげることが大切なのかと、最近よく思います。 SNSや飼い主さん同士の会話でも「どれくらい散歩してる?」と盛り上がる話題だと思うのですが、実際に狆と暮らしている方のリアルな意見や、みなさんの工夫、季節によっての過ごし方、家の中遊びのバリエーションなど、具体的な話が聞ければ嬉しいです。やっぱり一番はこの子にとってちょうどいいバランスを毎日の中で探していくことなのかな、と感じています。みなさんの経験談をぜひ教えてください。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!マンション住まいだと運動量って本当に気になるポイントですよね。私自身、今は大型犬ですが、以前は小型犬や和犬とも暮らしていたことがあって「その子に合う運動量」がどれくらいなのか、すごく試行錯誤した経験があります。
狆については、見た目から“おっとり屋さん?”と思われがちだけど、実は結構メリハリが効いていて、外に出ると鼻をひくひく、大きな目でキョロキョロしていますよね。それに、うちの子もそうだったんですが、その日の気分や天気にけっこう左右されるタイプで、元気な日はガンガン歩きたがるのに、「今日はやる気出ないわ」みたいな日もあって……。結論から言うと、狆は体が小さいので、無理に長距離を歩かせたり激しい運動をさせたりする必要はないと思います。むしろ、飼い主さんとのコミュニケーションや、お外の空気を感じられるだけでも十分幸せそうにしてくれる犬種ですよ。
私も忙しい日や悪天候のときは、家の廊下でおもちゃで遊んだり、人の手を使って「引っ張りっこ」をしたりしてました。うちの場合は、5分10分でも一緒に遊んであげると満足そうな顔をして、また自分のベッドでまったりしてくれていました。だから「今日はお散歩ショートコースだけど大丈夫かな?」と気になる日でも、全然気にしなくていいと思います。犬にとっては長さよりも、付き合ってあげてる時間そのものが大事なんだなと感じます。
それから、小型犬って意外と“心の充電”のために人と接する時間を必要としていて、それが食事や運動以上の喜びになっている気がします。年齢や体調に合わせて、その日の様子を観察しつつ「今日はこのくらいでいいよね」って判断できるようになったら、もう愛犬上級者です! 狆はのんびりしているぶん、無理をさせないで、その子ペースを見極めてあげることが一番だと断言できます。
ちなみに、雨や暑さで外に出られない日には、ダンボールやタオルを使って簡単な宝探しゲームをしてみたり、わざと違う部屋に一緒に移動して新鮮な空気や香りを感じてもらうだけでも十分気分転換になります。うちの子も、ちょっとした変化があると、それだけでテンションが上がったりしていました。お散歩の回数や距離がそのまま「愛犬の幸せ」につながるわけじゃなくて、小さな日々の積み重ねが何より大切だなあと今になってますます感じています。
季節ごとの工夫としては、夏は無理に外を歩かず早朝や夜の涼しい時間帯を選ぶとか、寒い日は家の中で遊んであげる。年を重ねてくると「昨日は元気に歩いたけど今日はすぐ疲れた」という日も増えますが、それもその子の個性のひとつ。毎日同じルーティンじゃなくて全然大丈夫です。「今日はよく歩けたね」「今日は寄り道ばっかりだったね」そんな会話をしながら、愛犬の様子をちゃんと見てあげるだけで十分だと思います。
SNSでのお散歩時間の話題、私もよく見ますが、比べすぎないのが一番です。それぞれのお家で無理なく、楽しく過ごせるやり方が一番!ご相談内容を読んで「うちの子幸せだな」って絶対思ってくれてると感じました。これからもいろいろ工夫しながら楽しい犬ライフを続けてくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
石巻市鮎川浜黒崎57阿部牧場付近 自宅から脱走
7月11日18時~
名西郡 石井町 藍畑
2021年5月10日の朝
森町西大沼
9/29(金)
水戸市元石川町 東部工業団地
2021年9月22日(水) 朝5時頃
四万十市名鹿 『山みず木』グランピングキャンプ場
2020年10月3日 17時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。