未解決

ニューファンドランドの性格について実際のところ知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近ちょっと大きめの犬を家族に迎えたいなと漠然と考えていて、ネットでいろんな犬種を見ていた中で、ニューファンドランドがやけに気になっています。あの圧倒的な大きさとふさふさの毛、なんとも温厚そうな表情。昔、テレビでニューファンドランドが子供と一緒に水遊びしているシーンを見たことがあって、その時からずっと心の片隅に残っていました。 ですが実際のところ、ニューファンドランドってどんな性格なの?と聞かれると、自分自身まったく答えられません。周りに飼っている人もいないので、リアルな話を知っておきたく、こちらに質問させてもらいます。 まず前提として、犬を飼った経験が無いわけではないですが、どちらかというと小型犬や中型犬ばかりで、大型犬に関しては全くの素人です。なので、「ニューファンドランド=大きくて優しい」といったイメージはなんとなくあるものの、それが実際にはどうなのか、全然わかっていないというのが本音です。例えば、見た目が怖そうでも意外と甘えん坊だったり、逆に見かけによらず力強くて頑固な一面があったりするのか、経験者の方がいればぜひ詳しく教えてほしいです。 また、大型犬ということで警戒心が強かったり、番犬としての素質があったりするのか、それとも本当に人懐っこくて穏やかなのか、そのあたりも気になります。家族には小さい子どもがいるので、子どもと一緒に安心して過ごせる犬種なのか、それとも注意が必要なポイントがあるのかも知っておきたいです。ニューファンドランドって、体の大きさに反してとても優しい性格だという話も聞いたことはありますが、実際どのくらい飼い主や家族に忠実なのか、友好的なのかなど、具体的なイメージを持てていません。 それと、大きな体を持つ分、日常生活の中でどんなふうに接したらいいのかについても気になっています。例えば、他の動物ともうまくやっていけるのか、散歩のときに引っ張る力が強すぎて大変じゃないのか、留守番は得意かどうかなど、細かいところも教えてもらえるとうれしいです。中には水が大好きで泳ぐのが得意な犬種だという話もよく見ますが、そういう性格が日常生活でも影響してくることってあるのでしょうか。 さらに、大型犬ならではの悩みや、日々のしつけやケアで気をつけるべきポイントもあれば知りたいです。例えば、あまり吠えないけど存在感たっぷりだったり、寂しがり屋で一人の時間が苦手だったり、性格によっては家の環境をかなり選ぶ犬種なのかも気になります。ネットで調べても「優しい」とか「おだやか」とか断片的な言葉しか出てこないので、実際にニューファンドランドを飼っている方がいたら、具体的な性格、日常生活で感じたこと、そして他の犬種と比べてこれが違う!というポイントなどもあれば詳しく教えてください。 最後に、これから大型犬を迎える可能性を考えている人間として、ニューファンドランドの性格や日々の過ごし方について事前に知っておくべきことなどあれば、なんでも良いので情報をいただけるとうれしいです。みなさんの体験談や感じたことなど、いろんな角度からご意見をいただけたら幸いです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんばんは!ニューファンドランドが気になっているとのことで、なんだかこちらまでわくわくしながら読ませてもらいました。子ども時代に見た犬種がずっと心の中に残っているって、犬好きとしてすごくわかります。私自身、今まで大型犬も小型犬もいろいろ飼ってきましたが、実はニューファンドランドのおっとりした雰囲気や、水遊びが得意という話にも昔から惹かれてきました。実際に知人やブリーダーさんから聞いたリアルな話、わたしの経験も織り交ぜてお伝えします。

まず、性格についてですが、「大きくて優しい」というイメージは思いっきり正解の部類に入ります。ニューファンドランドは“穏やか”で“人懐っこい”が看板のような犬種です。見た目のゴツさ、迫力とは裏腹に、子どもや家族にはとことんやさしく、まるで“でっかいぬいぐるみ”と呼ぶ人もいるくらい。
特に子どもに対しては面倒見がよく、寄り添って寝たり世話を焼いてくれる場面を目にすることも多いです。家庭内ではとにかく「平和主義者」で、同居の他の犬や動物にも穏やかに接する傾向が強いと感じました。警戒心はないわけじゃないけれど、“番犬タイプ”というよりは「家族じゃない人が来ても静かに様子を見つつ、基本フレンドリーで挨拶してくる」感じですね。

ただし、力強さは言わずもがな。引っ張り癖がつくと、正直な話、大人でも制御がなかなか大変になります。これはニューファンドランドに限らず大型犬あるあるですが、特にこの犬種は骨太・筋肉質でガタイが良いので、散歩の練習やアイコンタクトのしつけを早いうちからしっかりやっておくのが大切です。それでも「飼い主が好き、褒めてもらいたい」という気持ちがとても強い子が多いので、優しくて一貫した指示にはきちんと応えてくれます。

特徴的なのは、やたらと水が好きな性格です。水辺を見つけると本能的に飛び込んでしまう、水遊びの楽しさに目覚めた瞬間から、お風呂場のドアも見逃さない…なんてエピソードもよく聞きます。この“水好き”はもともとの使役犬としての歴史が反映されていて、昔は溺れた人を救助したり船の荷物運びもしていたそう。日常生活においては、水遊びでの発散や、お風呂に慣れやすい一面として現れることも。ただし、濡れると被毛がすごく重くなるので、遊んだあとのタオルドライ&耳や皮膚のケアはちょっと手間がかかります。

飼いやすさでいうと、ニューファンドランドは基本的に「のんびり、おおらか」、細かいことを気にしないタイプ。でも寂しさが苦手な傾向があります。家族がいないと急に静かになったり、ちょっと甘え鳴きをして探したりと、意外と“寂しがり”の一面も。留守番の環境や、こまめなコミュニケーションもあらかじめ準備しておくと安心です。存在感がすごいので、知らない人が来ても“いるだけで番犬”効果がありますが、基本は脅かしたりむやみに吠えるタイプではありません。

他の動物や犬とも上手にやれる方が多いですね。穏やかな性格なので、うまく社会化のチャンスを作ってあげれば、大抵の犬とはあっさり仲良くなっていきました。ただ、体が大きい分遊びのスケールも大きめなので、一緒に小型犬を飼う場合はぶつかったりして怪我しないように気を配ってあげると安心です。

ケアに関しては、やっぱり「被毛」と「ヨダレ」と「体臭」は覚悟が必要です(笑)。換毛期はもちろん、普段からよだれや抜け毛の量は多め。週数回のブラッシングや、季節によってはシャワーで体を流してあげる日を作ると部屋が快適になります。食事量もしっかりあるので、子どもと一緒に朝晩のフード当番を決めるのも楽しみポイントかもしれません。

しつけや日々の心構えとしては、「力とおおらかさと上手につきあう」「甘やかしすぎずに愛情を注ぐ」「生活音や人の動きに鈍感な分、家族のちょっとした変化を察するので、心配ごとは小まめなスキンシップや声がけでカバー」がコツかなと思います。家自体はある程度広さが必要ですが、何よりも「人と寄り添う時間を大事にする」タイプ。子どもさんにはとても優しく、ファースト大型犬としてもおすすめしやすい犬種です。

もちろん日々の手入れや体力、しつけの根気は必要ですが、それに勝る“でっかい包容力と癒やしパワー”が返ってくると思います。ぜひ、ニューファンドランドとの暮らしを前向きに考えてみてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

堺市中区堀上町

2022年10月20日12時過ぎ

迷子犬を保護しました

愛甲郡愛川町中津 ファミリーマート愛川中津西店近く

2023.1.29 12時半ごろ

迷子犬を探してます

富士宮市 猪之頭 1740番地付近

2022/9/3 00時頃

迷子犬を探してます

千葉市若葉区大宮町

7月4日午前5時頃

迷子犬を探してます

姶良市 平松 重富海岸付近

23日昼頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。