最近家で犬を飼い始めて、毎日がすごく楽しい反面、分からないこともどんどん増えてきています。ご飯やおやつでテンションが上がるのとか、お散歩中に全力で走りたがるのは何となく「犬らしいな~」って思ってるんですけど、夜とか昼寝のときに、寝てるはずなのに急にワンとかクンクンとか声をあげることがあって、その度にびっくりしちゃっています。 最初は「何か夢でも見てるのかな?」くらいしか思ってなかったんですが、もしかしてちゃんと眠れてないのかなとか、病気っぽいサインなのかなって、だんだん心配になってきました。 ネットで動画を見ていると、寝てるワンちゃんが時々小さな声を出してたり、足がぴくぴく動いてたり、寝返りを打ちながらモゴモゴしているのを見たことはありました。でも自分の犬がまさか実際にやるとは思ってなかったので、初めて聞いた時は思わずスマホで動画を撮ってしまいました。正直なところ、それが普通のことなのか、他の家でもよくある話なのか分からなくて、気にしすぎなのかなとも思ったりします。 他の飼い主さんは、寝てる時に犬が声を出したり、変な動きをしたりすることってよくありますか?私の身近な友達の犬の話を聞いても、あんまりそういうエピソードがなくて、実家の犬もあんまり寝てる時に声を出してた印象がなくて、もしかしてうちだけ?って思い始めてます。とはいえ、ネットとかだと「動物も夢を見る」みたいな話もたまに流れてくるので、もしかして夢の中で走ったり、人と遊んだりして、そのせいで声が漏れることもあるのかなぁって勝手に想像してます。本当にそんなことってあるんですか? ちなみに、うちの犬は普段はすごく元気で、遊ぶのも大好きだし、ご飯もちゃんと食べてるし、特にこれといって体調が悪そうな様子もありません。寝ている時に声を出す以外は、本当にいつもと変わらず生活しています。でもやっぱり、寝てる時に急に声が聞こえると、びっくりするし、大丈夫かなって不安になる瞬間があります。もし自分が寝てる時に叫んだりしたら、朝には「どうしたの?」って家族に心配されるだろうなあとか思って、ワンちゃんも家族だからこそ、ささいなことでも気になってしまいます。 夜中に静かな部屋で突然声を出した時には、自分も眠りが浅いタイプなので、本当に心臓に悪いくらい飛び起きちゃったこともあります。でもよく考えたら、人間の寝言みたいなものなのかもとか思ったり。人もたまに寝ながら喋ったりするし、ペットもそんなことがあるのかな。自分だけじゃなくて、犬を飼ってる人たちがどんな風に見守っているのか、ちょっと気になっています。 こういう犬の「寝言」みたいな鳴き声、みなさんのお家でも聞こえたことありますか?こういうのって犬あるあるなんでしょうか。それとも何か注意した方が良いサインだったりするパターンもあるんですか?もし経験がある方や詳しい方がいたら、教えてもらえたら嬉しいです。犬と暮らし始めると本当に毎日が発見ばかりで、まだまだ知らないことだらけです。 他にも犬の面白い寝てる時の話とか、よかったらいろいろ聞いてみたいなと思ってます。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
はじめてワンコの寝言(?)を聞いたときのビックリ感、すごくすごーーく分かります!私も初めての犬暮らしで「え…何か悪夢でも見てる!?」「具合悪いのかな!?」と心臓ドキドキで夜中に飛び起きたことがあります😂
でも、結論から言うと(そして安心してほしいんだけど)、寝てる時のワンコの声やピクピク動きは“犬あるある”ですよ~。しかも我が家ではもう恒例イベントみたいになっていて、家族全員「またはじまった〜」と微笑ましく見守ってます。
ワンコも人間みたいに夢を見る、という説は獣医さんや動物行動学の本でもよく書かれていて、比較的エネルギッシュな日や新しい体験があった日の夜は特にリアクションが増えます。うちの犬も「ワン!」と小さく鳴いたり、「クンクン…」と寝言っぽい声を出したり、足をバタバタ泳ぐように動かしたり、時々しっぽをフリフリしてることもあります😆
この姿がめちゃめちゃかわいくて、ついついカメラを構えがちですが、起こしちゃうともったいないので最近はそっとしておく派です。
犬の睡眠の特徴は人間と違って、レム睡眠(夢を見やすい浅い眠り)とノンレム睡眠(ぐっすり深い眠り)を何度も繰り返すこと。レム睡眠の時に、夢の中で走ったり遊んだり食べていたり…その“夢アクション”がくちばしりやピクピクとして表に発動しやすいんだそうです。元気で体調にも変化がなく、昼間しっかり動いていて寝言以外何も問題がなければ、まず間違いなく健康な証拠の一つなので心配しすぎなくてOK!
逆に、寝言や動作の他に明らかな異変(急に苦しそうに息をしている、おびえて暴れだす、うめき声が長く続く、昼間もずっとぐったり)があるときや、日中も様子がおかしい場合は一度獣医さんに相談を。うちは一度だけ「寝ながら息が荒くなる」→翌朝もおとなしい、という時に診てもらったら、体調の軽い崩れだっただけで大事にはなりませんでした。でも大半のケースは健康的な寝言や寝ボケです🐾
面白い話で言えば、うちの犬は大好きなボール遊びをした日の夜は「クゥー!ククク!」みたいな高い声や、夢の中で全力ダッシュしてるっぽい暴れ方をします。他の犬友さんの家でも「お散歩で新しい犬と会った夜は寝言が多い」「キャンキャンと寝ぼけて、自分でびっくりして目覚めた」なんて笑い話よく聞きます。ワンコは寝言や動きも感情そのまんま出してくる生き物なんだな〜と感じる瞬間ですよね。
あと、これもよく聞く「名前を呼んだら寝てても耳だけピクリと動く」「夢の中でおやつを食べてるみたいなもぐもぐ顔」「うれしそうに笑ってるような寝顔」など、「これ絶対夢見てるよね?」というおもしろ癒しエピソードもみんな体験済みです。
まとめると、寝てるときの鳴き声・寝言・ピクピクはむしろ“健康な証拠”“楽しい夢を見ている証拠”と受け止めてOK🙆♀️
もし寝ている間にひどく苦しがったり、昼間も元気がなくなるような異常がなければ、特に心配は要りません。そのままそ~っと見守ってあげてくださいね!
毎日の暮らしは驚きと発見だらけで、「うちの子だけ!?」と気になって当然。でもワンコたちは、思った以上に楽しい夢を見て暮らしているのかも。気になることがあったらこれからもぜひみんなとシェアしてください!そしてわんこの寝顔・寝言コレクション、ぜひたくさん撮りためて将来の癒し財産にしてくださいね🐶💤
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
中津川市加子母 上区 法禅寺そば
2021年8月4日(水)17時頃
東松島市赤井柳の目付近
8月6日
西尾市徳次町白山神社付近
令和3年5月31日
高松市国分寺町新名 付近
2021年1月16日の4時頃
行田市大字真名板 全龍寺付近
2020年7月11日 昼ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。