【絞り込みジャンル】子犬・繁殖・里親
未解決
本文を表示
みなさんこんにちは!先月、勢いでミニチュアダックスを迎え入れた30代です。子犬との生活、想像以上にハードだけど幸せ~♡って日々を送ってたんですが、そろそろ育休明けで仕事に復帰しなきゃいけなくて…。
実は子犬との生活があまりにも楽しすぎて、仕事復帰のことをすっかり忘れてた!(おバカですみません😅)今うちの子はまだ4ヶ月なんだけど、留守番させても大丈夫なのかな?仕事中ずっとお留守番ってかわいそうじゃない?と思って色々調べてみたけど、情報が多すぎて何が正解かわからず…。
みなさんは子犬をどれくらいの時間、お留守番させてますか?特に最初の頃ってどうしてました?
私の仕事は基本的に9時〜18時で、通勤時間も入れると朝8時に出て19時過ぎに帰宅…ってなるんだけど、これって長すぎよね?マンション暮らしだから、帰宅できなくても誰かにお世話を頼むとかもできないし。
最近はトイレトレーニングも少しずつ進んできて、だいたい決まった場所でできるようになってきたんだけど、やっぱり失敗することもまだあるし。あと、ちょっと寂しがり屋さんな感じで、私がトイレに行くだけでもドアの前でクンクン鳴いてたりして…。
そんな子を丸一日置いていくのは可哀想すぎるような気がするんだけど、かといって今更仕事辞めるわけにもいかないし。どうしたらいいのかな?
色々考えてるんだけど、例えばお昼休みに一度帰るとか?でも会社から家まで電車で30分くらいかかるから現実的じゃないかも…。あとはペットシッターさんを頼むとか?でも毎日となると結構な出費になりそうだし、他に良い方法ないかな?
それとも、最初は半日だけの留守番にして徐々に時間を伸ばしていくとか?でもどれくらいの期間かけて伸ばしていけばいいのかも分からない…。
子犬のときってトイレの間隔も短いって聞くし、ストレスも溜まりやすいって言うし。みなさんが実際にどうやって乗り切ったのか体験談を聞きたいです!
あと、留守番中の過ごし方についても気になってます。おもちゃを置いておくべき?それともケージに入れておいた方がいい?自由にさせるのは危険?オススメのグッズとかあったら教えてほしいな。
特にダックスって留守番どうなんでしょう?甘えん坊って聞くけど、分離不安とかになりやすいのかな?犬種によっても違うのかな?
後、犬用カメラを買おうかとも思ってるんだけど、みなさんどう思います?留守中どうしてるか見れるし、話しかけることもできるみたいだから、ちょっと安心できるかな〜って。でも犬からしたら声だけ聞こえてくるのってかえってストレスになったりしないのかな?
何にせよ、この子のためにできる限りのことをしてあげたいんだけど、仕事と両立させるのってホント難しい…。子犬との生活、思ってたよりもずっと大変だけど、その分愛おしさも倍増してて、最善の方法を見つけたいんです。
犬飼いさんたちの知恵を貸してください!みなさんの体験談や工夫、アドバイスなどいただけると本当に助かります。よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
はじめまして、最近一人暮らしを始めた26歳です🐾
念願のマイホームを手に入れたので、ずっと夢だった犬との生活をスタートさせたいと思ってるんですが、ブリーダーさん選びで悩んでます…SNSやネットで色々見てるけど、良いブリーダーさんの見分け方が分からなくて。
実は先月、友達の紹介でペットショップに行ったんですが、狭いケースの中に入れられてる子たちを見て、なんだか複雑な気持ちになっちゃって。値段も結構高くて、ちゃんと健康管理されてるのかなとか、環境はどうなのかなとか考えると、直接ブリーダーさんから迎えたいなと思うようになりました。
でも、正直なところブリーダーさんって何を基準に選べばいいのかさっぱり…。インスタとかツイッターでブリーダーさん名乗ってる人もいるけど、本当に信頼できるのかな?って不安になります。ホームページがしっかりしてれば大丈夫?それとも実績とか?
あと、友達に「安すぎるブリーダーはヤバいよ」って言われたんですけど、じゃあどれくらいの価格が妥当なんだろう?って思って。高ければ高いほど信頼できるわけでもなさそうだし…。
あと気になるのが、ブリーダーさんのお家に見学に行った方がいいのかな?って点。コロナもあるし、遠方だときついけど、会わずに決めるのも怖い。でも行ったとして、素人の私に良い環境か悪い環境か判断できるのかな…。
私が希望してるのはミニチュアシュナウザーなんですが、この犬種に詳しいブリーダーさんを見つけるコツとかあるのかな?特定の犬種専門のブリーダーさんの方が信頼できる?それとも複数の犬種を扱ってる大きいところの方がいい?
あと、譲渡するときの年齢とかもバラバラみたいで。「2ヶ月から」ってところもあれば「3ヶ月以降」ってところもあって。早く迎えたい気持ちはあるけど、ちゃんと母犬と過ごす時間も大事ですよね…。
契約書とかはちゃんと読んだ方がいいですよね?返金規定とかアフターフォローはどうなってるのか、病気が見つかったらどうするのか…。でもブリーダーさんによってそのあたりの対応も全然違いそう。
先週、一軒見学させてもらったところがあって、確かに親犬はいたし綺麗にしてたんですけど、なんだか質問したら曖昧な返事が多くて。「うちは大丈夫だから心配しないで」って感じだったんですが、具体的な話を避けられると不安になっちゃって…。
実際、ブリーダーさんとの相性みたいなものもあるのかな?長くお付き合いするかもしれないし、質問しやすい雰囲気とか、親身になってくれる感じとか、そういうのも大事な気がします。質問したら嫌な顔されるところはやっぱり避けた方がいい?
親犬の状態とか、どういう環境で育ってるかとか、社会化のためにどんなことをしてるかとか、そういうのもちゃんと確認した方がいいんでしょうけど、質問しすぎると迷惑かなとか思っちゃって…。
あと気になるのが、「血統書付き」って言われるけど、それだけで信頼できるわけじゃないですよね?ブリーダーさんの中にも「うちは血統よりも健康重視」みたいな方もいて、どっちがいいのかな?って迷います。
犬との生活は10年以上続くことだから、絶対に後悔したくないんです。でもネットの情報だけじゃ判断できないし、実際に先輩飼い主さんたちはどうやってブリーダーさん選んだのか知りたいです。
素人目線で、「これは信頼できるブリーダーさんのサイン!」「これは要注意!」みたいなポイントがあれば教えてください。私と同じように初めて犬を迎える人の参考にもなると思うので、色んな意見聞かせてもらえるとすごく嬉しいです。
未解決
本文を表示
最近、一人暮らしを始めて落ち着いてきたので、ずっと憧れていた犬を飼いたいなって思ってるんですが...。
私、都内の会社で事務職として働いてるんですけど、平日はだいたい9時~18時くらいまで会社にいて、残業も月に何回かあります。休日出勤もたまにあるので、そういう生活をしながら犬を飼うのって、正直どうなんでしょうか?
犬を飼うのは初めてなので、いろいろネットで調べてはいるんですが、実際に仕事をしながら犬を飼ってる方の体験談が聞きたくて...。特に気になるのが、お留守番させる時間の長さとか、散歩の時間とかです。
朝は7時くらいに起きるので、散歩は行けると思うんですけど、夜は残業があると20時過ぎに帰宅することもあって。そんな生活でも、ちゃんと犬と暮らしていけるものなんでしょうか?
実家で犬を飼ってた友達に聞いたら、「ペットシッターさんとか、ドッグデイケアとかを利用すれば大丈夫だよ」って言われたんですが、実際どうなんだろう...。毎日お留守番させるのは可哀想な気もするし。
それに、突然の残業とか休日出勤の時はどうしてるんでしょう?前もって分かってれば対応できると思うんですけど、急な仕事が入った時とかって、どうしたらいいんだろう。
あと、一人暮らしだと、散歩も全部一人でこなさないといけないですよね。朝も夜も必ず散歩に行かないといけないって聞くんですが、疲れてる時とか体調悪い時はどうしてるんでしょうか?
休日は基本的に家にいるつもりですが、友達と遊びに行ったり、実家に帰ったりすることもあると思うんです。そういう時の対応とかも気になります。
実は、今の会社は在宅勤務の制度もあって、週1回くらいは家で仕事ができるんですけど、それでも足りないですかね?
職場の先輩で犬を飼ってる人がいるんですが、その人は旦那さんと二人暮らしで、お互いにフォローし合えてるみたいで。一人暮らしだとそうはいかないですよね...。
でも、やっぱり犬との生活に憧れがあって。休日は一緒にドッグランに行ったり、カフェに行ったり、楽しみたいなって思うんです。
トイレトレーニングとかのしつけも、ちゃんと時間をかけてできるか心配です。仕事から帰ってきた後の限られた時間で、どこまでできるんでしょうか。
経済面でも、ペットシッターさんやドッグデイケアを利用するとなると、結構な出費になりそうで...。でも、それも含めて覚悟が必要なのかなって思ってます。
みなさんは、どうやって仕事と犬の世話を両立させてるんですか?特に一人暮らしの方の体験談が聞きたいです。
未解決
本文を表示
はじめまして!👋
来月から一人暮らしを始める予定の者です!マンション暮らしになるんですが、どうしても犬を飼いたくて色々考えてます...🤔
ただ、賃貸だし、近所迷惑になるような吠え声とかは絶対に避けたいんです!でも、どの犬種が室内飼いに向いてて、なおかつ吠えづらいのかよく分からなくて...😅
私の希望としては、
・室内飼いでストレスなく過ごせる
・あまり吠えない
・お留守番も得意
・近所迷惑にならない
・できれば小型犬
って感じなんですが、そんな都合のいい犬種っているのかな?🥺
お散歩は朝晩しっかりできるし、休日は一緒に遊ぶ時間も作れます!でも平日は仕事で8時間くらいはお留守番してもらうことになっちゃうんです...💦
今までペットを飼ったことがないので、初心者でも育てやすい子がいいなぁって思ってます。でも、あまりに大人しすぎても寂しいかも...?😣
ネットで色々調べてはいるんですが、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです!特に賃貸やマンションで飼ってる方のお話が参考になりそう...!✨
こんな感じの条件に合う犬種って、みなさんならどの子をおすすめしますか?それぞれの犬種の特徴とか、実際の吠え癖の程度とか、お留守番事情とか...🐾
あと、吠えにくい犬種でも、しつけ次第で変わってくるものなんでしょうか?🤔
初めての犬なので、本当に色々不安で...。でも、良い出会いがあれば、大切な家族として一緒に暮らしていきたいです!💕
経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!🙏
未解決
本文を表示
こんにちは。チワワの3歳メスを飼っております。実は友人が初めて犬を飼いたいと考えているようで、アドバイスを求められたんですが、自分の経験だけだと偏っちゃうかなと思って、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。
正直、私も初めて犬を飼う時は本当に悩みました。結果的にチワワを選んだんですが、今思えばもっと色々な犬種について知っておけば良かったなって。
うちの子は小型犬なので、マンション暮らしでも飼いやすいんですが、その分デリケートな面もあって。寒さに弱いし、大きな音を怖がるし、時々わがままになることも。でも、これって小型犬あるあるなんでしょうか?
友人は一戸建てに住んでいて、庭もあるんですが、大型犬は体力的に自信がないって言ってます。中型犬くらいがいいのかなって思うんですが、初心者向きの犬種ってどんな子たちなんでしょう?
私の周りだと、トイプードルを飼ってる人が多くて、確かに賢くて可愛いんですが、トリミングとかグルーミングとか、手間がかかる面も気になります。初心者にはちょっとハードルが高いかな?
あと、性格的な面でも迷います。活発な子がいいのか、おとなしめの子がいいのか。散歩好きな子だと運動不足の心配は少ないけど、その分散歩の負担も大きくなりますよね。
しつけの面でも、初心者でも扱いやすい犬種があるのかな?うちのチワワは頭は良いんですが、時々頑固で言うことを聞かないことがあって。これも飼い主の経験不足かもしれませんが。。。
友人は独身で、平日は仕事で8時間くらい留守にするみたいです。留守番が得意な犬種とかあるんでしょうか?それとも、どの犬種でも飼い主次第?
あと、アパートでも可能な犬種や、吠え癖が少ない犬種なんかも知りたいです。マンションだと近所迷惑も考えないといけないですし。
みなさんが初めて犬を飼った時の経験とか、「この犬種は初心者向き」っていう実感とか、ぜひ教えていただけませんか?
特に気になるのが、最初の数ヶ月の大変さです。子犬の時期って、どの犬種でも大変なものなんでしょうか?それとも、比較的育てやすい犬種ってあるんですかね?
経験者のみなさん、アドバイスをお願いします!