【絞り込みジャンル】衛生・美容
未解決
本文を表示
こんにちは。ビション・フリーゼを飼っている者です。困っていることがあって、皆さんの知恵をお借りしたくて投稿させていただきました。
うちの子なんですが、毛玉がとにかくすごくて、もう何をどうしたらいいのかわからない状態になっています。ビション・フリーゼって毛がふわふわで可愛いから飼い始めたんですけど、実際に飼ってみると毛のお手入れがこんなに大変だなんて思ってもみませんでした。
特に困っているのが、耳の後ろとか脇の下、足の付け根あたりにできる毛玉です。気がつくといつの間にかもつれてしまっていて、触ろうとすると嫌がって逃げてしまうんです。最初は優しくブラッシングしてあげれば何とかなると思っていたんですが、毛玉になってしまうともうブラシが通らなくて、無理にやろうとすると痛がってしまうし、かといってそのままにしておくわけにもいかないし、本当にどうしたらいいのかわからなくて困っています。
毎日ブラッシングはしているつもりなんですが、それでも毛玉ができてしまうんです。ブラシも何種類か試してみたんですが、どれが一番良いのかもよくわからないし、ブラッシングのやり方も自己流でやっているので、もしかしたら間違っているのかもしれません。
それから、シャンプーした後も毛玉ができやすくなるような気がするんです。ちゃんと乾かしているつもりなんですが、ドライヤーを嫌がるのでなかなか完全に乾かしきれていないのかもしれません。濡れた状態で毛が絡まりやすくなるって聞いたことがあるので、そのせいもあるのかなと思うんですが、どうやって上手に乾かせばいいのかもよくわからないんです。
友達に聞いてみたら、トリミングサロンに連れて行けばいいって言われたんですが、できれば自宅でもある程度のケアはできるようになりたいんです。毎回サロンに行くとお金もかかるし、うちの子は知らない人に触られるのがあまり好きじゃないみたいなので、できるだけストレスをかけないようにしてあげたいんです。
毛玉ができてしまった時の対処法も知りたいです。小さい毛玉なら何とか手でほぐせることもあるんですが、大きくなってしまった毛玉はもうお手上げ状態です。ハサミで切ってしまうのも怖いし、どこまで切っていいのかもわからないし、変にカットしてしまって見た目が悪くなったらかわいそうだなと思って、結局そのままにしてしまうことが多いんです。
それから、毛玉ができやすい場所って決まっているものなんでしょうか。うちの子の場合、特に耳の後ろと脇の下、それから後ろ足の付け根あたりによくできるんですが、これってどの子も同じような場所にできるものなのかな。もしそうなら、その部分を重点的にケアすれば予防できるのかもしれませんが、具体的にどんなケアをすればいいのかがわからないんです。
ブラッシングのタイミングも悩んでいます。朝がいいのか夜がいいのか、散歩の前なのか後なのか、シャンプーの前なのか後なのか、いつやるのが一番効果的なんでしょうか。今は気が向いた時にやっているだけなので、もっと計画的にケアしてあげたいと思っています。
毛玉防止のスプレーみたいなものも売っているみたいですが、そういうのって本当に効果があるんでしょうか。使ったことがある方がいらっしゃったら、どんな感じだったか教えていただけるとありがたいです。
食事で何か改善できることはあるんでしょうか。毛質が良くなるようなサプリメントとかドッグフードとかがあるなら試してみたいと思っています。
ビション・フリーゼを飼っていらっしゃる方や、毛の長い犬種を飼っていらっしゃる方からのアドバイスをいただけると嬉しいです。どんな小さなことでも構いませんので、よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
こんにちは。フレンチブルドッグを飼っている30代です。最近うちの子の耳掃除で本当に困っていて、同じような経験をされている方がいらっしゃるかお聞きしたくて投稿させていただきました。
うちに来てからもう2年ほど経つのですが、とにかく耳掃除を嫌がるんです。最初の頃は慣れていないからかなと思っていたのですが、時間が経っても全然慣れてくれません。耳掃除の道具を見せただけでもうそそくさと逃げていってしまうし、無理やり捕まえてやろうとすると本気で抵抗してきます。
普段はとてもおとなしくて人懐っこい性格なのに、耳掃除の時だけは別人というか別犬のようになってしまいます。暴れ方も尋常じゃなくて、最初は驚いてしまいました。手足をバタバタさせて、時には唸り声まで出すことがあります。こんなに嫌がるものなのかと戸惑ってしまって、もしかして私のやり方が悪いのかもしれないと自分を責めることもありました。
フレンチブルドッグという犬種の特性なのか、それとも個体差なのか、よくわからないんです。耳の構造が他の犬種と違うから敏感なのでしょうか。それとも単純に嫌がりな性格なだけなのかもしれません。でも放っておくわけにもいかないし、衛生面を考えるとやはり定期的にお手入れは必要だと思うんです。
最初は綿棒を使っていたのですが、あまりにも嫌がるので今は専用のイヤークリーナーとコットンに変えてみました。それでも相変わらず嫌がります。優しく声をかけながらやってみたり、好きなおやつで気を引こうとしてみたり、いろいろ工夫はしているつもりなのですが、効果はいまいちです。
耳の中を見ると汚れが溜まっているのがわかるので、やらないわけにはいかないのですが、毎回格闘状態になってしまいます。私も疲れるし、わんちゃんもストレスが溜まっているんじゃないかと心配になります。こんな状態が続くのは良くないですよね。
他のお手入れ、例えば爪切りやシャンプーなんかは普通にやらせてくれるんです。嫌がりはするものの、耳掃除ほどではありません。だから余計に耳掃除だけ特別に嫌がる理由がわからなくて困っています。
ネットで調べてみると、確かに耳掃除を嫌がる犬は多いみたいですね。でも実際に飼っている方の体験談を聞いてみたいと思って投稿しました。フレンチブルドッグを飼っている方、同じような経験はありませんか。どうやって克服されましたか。
特にフレンチブルドッグは耳の形状的に汚れが溜まりやすいと聞いたことがあります。だからこそ定期的なケアが大切だと思うのですが、こんなに嫌がられると本当にどうしていいかわかりません。
無理やりやるのも可哀想だし、かといって放置するのも良くないし、本当にジレンマです。もしかして慣らし方が悪かったのかもしれません。子犬の頃からもっと頻繁にやっておけば良かったのかなとも思います。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんな些細なことでも構いませんのでアドバイスをいただけると嬉しいです。また、フレンチブルドッグ特有の問題なのか、犬全般によくあることなのかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
うちの愛犬の口臭がずっと気になっていて、毎日歯磨きを頑張ってるんですが全然改善されなくて困っています。
最初は歯磨きが足りないのかなと思って、犬用の歯ブラシを買って毎日丁寧に磨くようにしたんです。でも1ヶ月以上続けても、相変わらず口が臭いままで。特に朝起きた時とか、顔を近づけるとすごく臭くて、正直ちょっと辛いです。
犬用の歯磨き粉も試してみたし、歯磨きシートみたいなのも使ってみました。一時的には少しマシになったような気もするんですが、結局また臭くなってしまって。歯磨きのやり方が悪いのかなと思って、動画とかも見て真似してみたんですけど、やっぱり効果が実感できないんです。
そもそも犬の口臭って、人間と同じように歯磨きだけで解決できるものなんでしょうか。人間だったら虫歯とか歯周病が原因で口臭がすることもあるけど、犬の場合はどうなんだろうって疑問に思っています。
うちの子はもう5歳になるので、もしかしたら年齢的なものもあるのかなとも考えています。若い頃はそんなに気にならなかったような気もするし。でも5歳ってまだそんなに高齢ではないですよね。
食事も気をつけてみました。ドライフードを変えてみたり、おやつを減らしてみたり。でもあまり変化がないような感じで。もしかして食べ物が原因じゃないのかもしれません。
友達に相談したら、口の中に何か病気があるんじゃないかって言われました。確かに歯茎が少し赤くなってるような気もするんですが、これが正常なのか異常なのかもよくわからないんです。犬の口の中って普段あまりじっくり見ることもないので、何が普通の状態なのかがわからなくて。
あと、水をあまり飲まない子なので、それも関係あるのかなって思っています。人間でも口が乾くと臭くなったりしますよね。犬も同じなのかもしれません。水を飲ませようとしても、あまり積極的に飲んでくれないんです。
歯磨き以外にも、口臭対策として何かできることがあるのでしょうか。マウスウォッシュみたいなものもあるみたいですが、効果があるのかどうか。サプリメントとかも見かけたことがあるんですが、本当に効くのかなって半信半疑です。
それとも、歯磨きの方法自体が間違ってるのでしょうか。力加減とか、磨く時間とか、どこを重点的に磨けばいいのかとか、実はよくわかってないまま続けてるのかもしれません。犬用の歯ブラシも色々種類があるみたいだし、もしかしたらうちの子に合ってないものを使ってるのかも。
口臭って、内臓の病気が原因のこともあるって聞いたことがあります。胃腸の調子が悪いと口が臭くなるとか。うちの子は食欲もあるし、元気そうに見えるんですが、もしかしたら目に見えないところで何か問題があるのかもしれないって心配になってきました。
歯石がたまってるのかなとも思うんですが、素人目にはよくわからないんです。白っぽい汚れがついてるような気もするけど、それが歯石なのか、ただの食べかすなのか判断できなくて。歯石だとしたら、家庭での歯磨きだけでは取れないんでしょうか。
同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どんな対策が効果的だったか教えていただけると嬉しいです。毎日歯磨きを頑張ってるのに改善されないと、なんだかモチベーションも下がってしまって。でも愛犬の健康のためには続けないといけないですよね。
何が原因で、どうすれば改善できるのか、本当にわからなくて困っています。どなたかアドバイスをいただけると助かります。
未解決
本文を表示
最近マルチーズを飼うことを真剣に検討しています。いろいろな情報を見ていると、マルチーズは抜け毛が少ない犬種だという話をよく耳にするのですが、これって本当なのでしょうか?
実は私、今まで犬を飼った経験が全くなくて、犬の毛に関する知識が本当に乏しいんです。友人からマルチーズは抜け毛が少ないから掃除が楽だよと聞いたのがきっかけで興味を持ったのですが、実際のところどうなのか気になっています。
一人暮らしのマンション住まいなので、もし抜け毛がたくさん出るようだと掃除が大変だし、洋服にも毛がついちゃうのかなと心配になってしまって。特に仕事で外出することも多いので、きちんとお手入れができるかも不安です。
マルチーズの毛質について調べてみても、シングルコートだから抜け毛が少ないという説明があったり、でも実際に飼っている人の体験談を見ると毛が抜けるという話も見かけたりして、どれを信じていいのかわからなくなってしまいました。
もしかして個体差があるのでしょうか?それとも季節によって抜け毛の量が変わったりするのでしょうか?春や秋の換毛期というものがあると聞いたことがあるのですが、マルチーズにもそういう時期があるのか知りたいです。
あと、抜け毛が少ないということは、その分ブラッシングやトリミングの頻度が他の犬種と違うのでしょうか?お手入れにかかる時間や費用についても気になっています。もし定期的にプロのトリミングが必要だとしたら、どのくらいの頻度でお願いすればいいのでしょうか?
それから、抜け毛が少ないということはアレルギーを持つ人にも比較的安心な犬種ということになるのでしょうか?私自身はアレルギーはないのですが、友人を家に招くこともあるので、そういった点も気になるところです。
マルチーズの毛は人間の髪の毛に近い構造をしているという話も聞いたことがあるのですが、それが抜け毛の少なさと関係しているのでしょうか?もしそうだとすると、普通の犬用のブラシではなく、特別なお手入れ道具が必要になってくるのでしょうか?
実際にマルチーズを飼っている方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、リアルな体験談を教えていただけるとありがたいです。抜け毛の量だけでなく、日々のお手入れで気をつけていることや、季節ごとの変化なども知りたいと思っています。
犬を飼うということは大きな責任を伴うことなので、事前にできるだけ正確な情報を集めておきたいんです。マルチーズの抜け毛について、どんな小さなことでも構いませんので、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
ウェスティを飼い始めて半年ほど経つのですが、ブラッシングの頻度について迷っています。今まで犬を飼ったことがなくて、本当に手探り状態で育てているので、経験者の方にアドバイスをいただけたらと思って投稿させていただきました。
最初はなんとなく週に2〜3回くらいブラッシングしていたのですが、これで本当に足りているのか不安になってきました。ウェスティって毛質が独特ですよね。あのワイヤーヘアというか、硬めの毛が特徴的で、最初に見た時は他の犬種とは全然違うなって思いました。触った感じもザラザラしていて、普通の犬のふわふわした毛とは明らかに違います。
この毛質だからこそ、ブラッシングの方法や頻度も他の犬種とは違うのかなと思うんです。でも具体的にどうすればいいのかわからなくて困っています。毎日やった方がいいのか、それとも週に何回かでいいのか、全然見当がつきません。
実は最近、毛が結構抜けるようになってきたんです。季節の変わり目だからなのか、それとも普段のお手入れが足りないからなのか判断がつかなくて。家の中を見ると、けっこうあちこちに毛が落ちているのを見つけるんです。掃除機をかけても、気がつくとまた毛が舞っていて、これが普通なのかどうかもわからない状態です。
ブラッシングをするときも、どのくらいの力加減でやればいいのかよくわからないんです。あまり強くやりすぎると皮膚を傷つけてしまいそうだし、かといって優しすぎると意味がないような気もするし。実際にブラッシングしている時も、なんだか手応えがないというか、これで本当にちゃんと毛が取れているのか疑問に思うことがあります。
それから、ブラシの種類も迷っています。今使っているのは普通のスリッカーブラシなんですが、ウェスティ専用みたいなブラシがあるのでしょうか。ペットショップに行くといろんな種類のブラシが売っていて、どれを選べばいいのかさっぱりわからなくて。店員さんに聞いても、なんとなく曖昧な返事しか返ってこなくて、結局よくわからないまま適当に選んでしまいました。
ウェスティを飼っている友人がいないので、相談できる人もいなくて本当に困っています。インターネットで調べてみても、サイトによって書いてあることが違ったりして、何が正しい情報なのかわからないんです。ある所では毎日ブラッシングが必要と書いてあったり、別の所では週に2〜3回で十分と書いてあったり。どの情報を信じればいいのかわからなくて混乱しています。
特に心配なのが、毛玉ができてしまうことです。たまに毛をかき分けて見てみると、なんだか絡まっているような部分があるんです。これが毛玉の始まりなのかなと思うと不安で仕方ありません。一度毛玉ができてしまうと、取るのが大変だと聞いたことがあるので、できれば予防したいんです。
それから、ブラッシングのタイミングも悩んでいます。散歩の前がいいのか後がいいのか、それともお風呂の前後がいいのか。今は思いついた時に適当にやっているんですが、もしかしたら効果的なタイミングがあるのかもしれませんよね。
ウェスティって本当に可愛くて、毎日癒されているんですが、お手入れのことになると途端に不安になってしまいます。間違ったお手入れをして、皮膚トラブルを起こしてしまったらどうしようとか、毛質を悪くしてしまったらどうしようとか、考え出すときりがありません。
同じようにウェスティを飼っている方がいらっしゃいましたら、どのくらいの頻度でブラッシングをされているか教えていただけませんでしょうか。
また、おすすめのブラシや、ブラッシングする時のコツなどがあれば、ぜひ教えてください。初心者で知識が全然ないので、どんな些細なことでも参考になります。よろしくお願いします。