【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬の目が充血して心配です(ダックス飼い)

    本文を表示

    昨日の夕方から、うちのダックスフンドの右目が赤くなってるのに気がつきました。普段はクリクリした綺麗な瞳をしてるのに、今は結膜が充血してて、なんだか目ヤニも多いような…。

    実は2日前に、近所の公園で枯れ葉がいっぱい舞ってる中を散歩したんです。その時に目に何か入ったのかな?って気になってます。でも、その日は特に目をこすったりする様子もなかったんですよね。

    ダックスって、目が大きくて飛び出てる感じじゃないですか。だから目のトラブルには気を付けてるつもりだったんです。毎日、目の周りは綺麗に拭いてあげてるし、シャンプーの時もシャンプーが目に入らないように気を付けてるんですが。

    ここ最近、エアコンの暖房をつけ始めたんですよね。それで部屋の空気が乾燥してきてるのも気になります。人間でも目が乾燥して充血することありますし、もしかしてそれが原因かな?って思ったり。

    普段と変わらず元気はあるんですが、たまーに目を細めるような仕草をするんです。痒いのか痛いのか…。あと、いつもより目を擦りたがる感じもします。でも擦らせると余計悪化しそうで、困ってます。

    目薬を持ってるんですが、これって人間用なので使っちゃダメですよね?かといって、休日だし、明日まで様子見て大丈夫なものかどうか。目って大事な器官だから、あんまり放っておくのも心配で。

    それに、この季節って目の病気になりやすいんでしょうか?去年の同じ時期にも似たようなことがあった気がするんですが、すぐに治ったので特に気にしてなかったんです。

    食欲は普通にあるし、散歩も行きたがるし、全体的には元気なんですよ。でも目が赤いのを見てると、なんだか可哀想で。痛くないのかな?不快じゃないのかな?って。

    同じダックスを飼ってる方、こういう目の充血って経験ありますか?もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、原因とか対処法とか教えていただけませんか?

    特に気になるのが、目の周りのケアの仕方です。普段からどんなことに気を付けてれば、こういうトラブルを防げるのかな?ダックスの目って、特別なケアが必要なんでしょうか?

    他の犬種に比べて、ダックスって目のトラブルになりやすいのかな?って不安になってきちゃって。長く一緒に暮らしていくために、目の健康管理、もっとしっかりしていかないとって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬の長生きのために、フードの選び方で悩んでます

    本文を表示

    イタリアングレーハウンドを飼い始めて8年になります。
    最近、ペットショップで店員さんに「そろそろシニア用フードに切り替えた方がいいかもですよ」って言われて、めちゃくちゃ焦ってます。

    うちの子、今まで同じフードを食べ続けてきたんですが、これって正解だったのかな?って考え始めちゃって。というのも、最近テレビで「人間と同じで、犬も食事で寿命が変わる」みたいな特集やってて。

    実は今使ってるフード、正直なところ選んだ理由が「そこそこの値段だから」っていう…かなり適当な理由だったんです。若かったからってのもあるんですが、今思えばもっと慎重に選ぶべきだったのかも。

    イタグレって繊細な体質じゃないですか。痩せ型で、胃腸も敏感だし。フードのちょっとした変更でもお腹を壊したりするので、今まで「慣れてるから」って理由で同じフードを続けてきたんですが、それって本当に正しかったんですかね?

    ここ最近、いろんなフードを見て回ってるんですけど、正直選び方が分からなくて。値段は高いし、種類は多いし。オーガニックがいいの?グレインフリーがいいの?それとも今どきは生食がトレンド?毎回店頭で「うーん」って唸ってます。

    値段で見ると、今使ってるフードの3倍くらいするのもザラにあって。高いからって必ずしもいいってわけでもないんでしょうけど、かといって安物でいいのかって言われると…。

    食いつきの問題もあって。今のフードは食べてくれてるんですが、たまにおやつとか違うフードをあげると、すごい勢いで食べるんですよね。もしかして、今のフードに満足してないのかな?って心配になることも。

    それに年齢的なことも気になります。人間でいう中年くらいになってきたわけで、これからの健康管理って特に大事じゃないですか。関節のケアとか、目の健康とか。そういうの配合されてるフードもあるみたいなんですが、どれを選べばいいのか。

    あと、最近ちょっと気になるのが、食後にすぐ水を飲むようになったこと。ドライフードだからかな?ウェットフードの方がいいのかな?それとも両方混ぜた方がいいのかな?って考え出すと、もう頭の中グルグルです。

    イタグレ飼いの先輩方、フードの選び方ってどうされてますか?特に長生きしてる子の飼い主さん、普段どんなフードを与えてるのか、よかったら教えてください。

    あと、フードの切り替え方とかのコツもあれば知りたいです。急に変えると体調崩しそうで怖いんですよね。みなさんはどうやって新しいフードに切り替えてますか?

    愛犬には長生きしてほしいし、できるだけ健康でいてほしい。でも、何が正解なのか分からなくて。
    経験者の方々の意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    フィラリア予防、みんなやってる?|ミニチュアダックス飼い初心者です

    本文を表示

    はじめまして!ミニチュアダックスを飼い始めて3ヶ月目になります。

    フィラリア予防について、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。実は先日、近所のペットショップでフィラリア予防薬のことを教えてもらったんですけど、正直必要性がピンと来てなくて。。。

    うちの子は完全室内飼いなんですが、もちろん散歩には出かけます。朝晩30分くらいかな。でも、蚊に刺されてるところなんて見たことないんですよね。それでも予防って必要なんでしょうか?

    近所の先輩飼い主さんに聞いたら、「絶対やった方がいい」って言われたんですけど、ネットで見てると「室内飼いなら不要」みたいな意見もチラホラ。正直、月1回のお薬代もバカにならないし、本当に必要なのか迷ってます。

    あと、フィラリアの予防薬って種類も色々あるみたいで。錠剤タイプとか、スポット(首に垂らす)タイプとか。どれがいいのかも分からなくて。うちの子、お薬飲むの苦手だから、スポットの方がいいのかなーとか。

    それと、予防薬のスタートって、今からでも大丈夫なんでしょうか?春から始めた方がいいとか、そういうのってあるんですかね?

    ダックスって小型犬だから、もしかしたらリスクも違うのかな?とか考えちゃって。同じダックス飼いの方で、フィラリア予防してる人、してない人、どれくらいいるんだろ?

    副作用とかも気になります。今まで何も問題なく元気に過ごしてるのに、予防薬でなんか調子悪くなったりしないかな?って心配で。

    みなさんのところはフィラリア予防どうしてますか?特にミニチュアダックス飼ってる方の意見聞きたいです。予防した方がいい理由とか、逆にしなくても大丈夫だった体験とか、色々教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    ポメラニアンの尿検査について教えてください!

    本文を表示

    みなさん、こんにちは。ポメラニアンを飼ってます。
    最近、うちの子の様子が少し気になって、尿検査を勧められたんです。でも、尿検査って実際何が分かるのかよく分からなくて…。

    実は、最近水を普段より多く飲むような気がするんですよね。それに、トイレの回数も増えた気がして。でも、これって年齢的な変化なのか、それとも何か問題があるのか分からなくて。

    尿検査をするとなると、朝一番の尿を採取しないといけないって聞いたんですが、これがまた難しそう。普段はサークルでトイレシートに排尿してるんですけど、採尿カップってどうやって使うんですか?

    あと、尿検査で分かることって具体的に何なんでしょう?糖尿とかは分かるって聞いたことあるんですけど、他にも分かることってあるんですかね?腎臓の調子とか、膀胱の状態とか。

    それと、尿の色も気になってて。今までは特に気にしたことなかったんですけど、最近ちょっと濃い気がするような…。でも、これって季節の変化で水分摂取量が変わったせいかもしれないし。尿の色で健康状態って分かるものなんですかね?

    健康診断でも尿検査ってよくやりますよね。人間と同じように、定期的に受けた方がいいものなんでしょうか?それとも、何か症状がある時だけで十分?うちの子、まだ5歳だから若いほうだと思うんですけど。

    尿検査を受けた経験のある方、実際どんな感じでしたか?採尿は難しかったですか?結果が出るまでの時間とか、気をつけることとかあれば教えてほしいです。

    正直、尿検査って必要なのかな?って思う部分もあって。でも、早期発見が大事な病気もあるって聞くし。みなさんは定期的に受けてます?それとも、症状が出た時だけ?

    あと、検査前に気をつけることってありますか?食事制限とか水分制限とか。それと、検査結果の見方とかも分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。

    ポメラニアンって、腎臓とか泌尿器系の病気になりやすいって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬(パグ)の目が腫れぽい…もしかして緑内障?経験者の方アドバイスください

    本文を表示

    こんにちは。12歳のパグを飼っています。
    最近、愛犬の目の様子が気になって夜も眠れません…。緑内障の経験がある方、アドバイスをいただけないでしょうか。

    実は2週間ほど前から、右目が少し腫れぽくなってきて、目やにも増えてきたんです。最初は結膜炎かなと思ってたんですけど、だんだん目が曇ってきたような感じもして…。

    パグって目の病気になりやすいって聞いてたので、もしかして緑内障なのかな?って。年齢的にもそういう病気が出てくる時期みたいですし。

    症状としては、目が赤くなってきたのと、たまに目を細めるような仕草が増えてきました。あと、いつもは大好きな散歩なのに、最近はあまり行きたがらない感じで。頭が痛いのかな?って心配です。

    特に気になるのが、夜になると妙にソワソワして落ち着かない感じなんです。暗いところが怖いのか、明るい場所に移動したがるんですよね。前までこんなことなかったのに…。

    パグって目の周りのシワが多いから、ちょっとした変化に気づきにくいんですよね。毎日見てても、これって緑内障の初期症状なのか、それとも単なる疲れ目なのか、判断が難しくて。

    近所で飼ってる方の話だと、緑内障は早期発見・早期治療が大事って聞きました。進行すると失明の可能性もあるって…。考えただけでも怖くて。

    最近は食欲も普通にあるし、散歩以外は元気なんですけど、たまに物にぶつかることが増えた気がします。視界が悪くなってるのかな…。

    パグに限らず、犬の緑内障を経験された方、どんな症状から気づいたのか、どんな治療法があるのか、教えていただけませんか?手術になったという話も聞きますが、高齢なので、その選択が正しいのかどうかも迷っています。

    あと、緑内障になった場合の生活面での注意点とか、できるケアとかあれば、ぜひ教えてください。目薬とかマッサージとか、何か良い方法があれば…。

    12年連れ添ってきた大切な家族なので、できる限りのことはしてあげたいんです。みなさんの経験談を参考にさせていただけたら幸いです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数