【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-03 14:28時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「チワワ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    3

    トイレシートでうんちしてくれない...なんで?

    本文を簡易表示

    うちの愛犬(チワワ)ですが、おしっこはちゃんとトイレシートでするのに、うんちだけは絶対にシートの上でしてくれなくて困ってます。 朝の散歩でうんちをする習慣がついてるんですけど、たまに天候が悪い日とか、私の体調が悪い日とかで散歩に行けないことがあって。そういう時に困るんです。 シートの横とか、リビングの隅っこでするんですよね。特に困るのが、私が仕事から帰ってくる直前の時間帯。たぶん我慢してたんでしょうけど、散歩前に耐えきれなくなっちゃうみたい。 おしっこに関しては完璧なんですよ。留守番中も、夜中も、ちゃんとシートの上でする。でも、うんちだけは頑なに拒否。シートの上に立つのは全然平気なのに、うんちをする時だけは必ず避けるんです。 最初は単なる躾の問題かと思って、うんちをシートの上でした時はめっちゃ褒めたり、おやつあげたりしてたんですけど、全然効果なし。逆に、シートの周りをグルグル回って様子見してるだけで、結局別の場所でしちゃいます。 シートは定期的に取り替えてるし、おしっこの跡が残ってても気にせずその上でおしっこするのに。なんでうんちの時だけこんなに場所にこだわるんだろう。 家の中でする場所も決まってて。リビングの観葉植物の横とか、玄関マットの端とか。まるでここがトイレって決めてるみたい。シートをその場所に移動させても、今度は違う場所を見つけ出すっていう。 他のチワワ飼いの友達に聞いても、「うちの子は両方ともシートでするよ」って言われて。もしかして、うちの子って少し特殊なのかな? トイレシートも色々試してみました。大きいサイズのやつ、消臭効果が強いやつ、芝生みたいな素材のやつ。でも、どれも効果なし。サークルの中にシートを敷いて、その中で覚えさせようとしたこともあったんですが、これも失敗。 同じような経験のある方いませんか?もしかして、うんちとおしっこで場所を分けたがる習性とかあるんでしょうか?それとも、なにか理由があってシートを避けてるのかな?解決方法があれば教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    2

    愛犬との飛行機旅行について教えてください✈️

    本文を簡易表示

    GWに実家に帰省しようと思ってチケット予約しようとしたら、「あ、うちのチワワどうしよう…?」って気づいて焦ってます。実家が九州なので、電車だと時間もかかるし大変かなって。 飛行機に犬連れて乗れるのかな?って思って色々見てみたんですけど、航空会社によってルールが違うみたいで…。うちの子、体重3kgだから機内に持ち込めそうな気もするんですけど。 でも正直、すっごく不安なんです。まず、そもそも予約の仕方がわからない。普通に予約サイトから取れるの?それとも電話しないといけないのかな。あと、当日空港でどんな手続きが必要なのかとか。 それに、機内持ち込みできたとしても、ずっとキャリーバッグの中なわけじゃないですか。うちの子、お散歩大好きっ子だから、そんなに長時間じっとしてられるか心配。吠えたりしないかなぁ。他のお客さんに迷惑かけちゃったらどうしよう…。 あと、着陸する時の耳抜きとか大丈夫なのかな?人間でも辛いって言う人いるじゃないですか。犬って耳抜きできないわけだし、すごく怖がったりしないのかな。 ペットと一緒に飛行機乗ったことある方いたら教えてほしいんです。実際どんな感じでした?予約から当日までの流れとか、必要な準備とか。機内での過ごし方のコツとかあったら、ぜひ聞きたいです。 貨物室?カーゴルーム?みたいなところに預けるっていう方法もあるみたいなんですけど、それって寒くないのかな?揺れも相当すごそうだし、真っ暗な場所で何時間も過ごすの、相当ストレスになりそうで…。うちの子、お留守番の時でも私の姿が見えないとすぐに不安がっちゃうタイプなので。 それに、どのくらい前から予約しないといけないんでしょう?GWってすごく混むと思うんですけど、ペット枠みたいなのっていつも埋まっちゃってるんですかね? トイレの問題も気になります。フライト中のトイレってどうするんですか?キャリーの中におトイレシート敷いたりするんでしょうか。でも、揺れてる中でそんなちゃんとできるのかな…。 お水も気になります。長時間のフライトだと喉乾くと思うんですけど、機内でお水あげられるんですかね?キャリーからちょっとだけ出してお水飲ませるとか、そういうのってOKなのかな。 ケージやキャリーバッグのサイズ制限もあるみたいですけど、普段使ってるキャリーじゃダメなのかな?新しく航空会社指定のやつ買わないといけないのかな? あと、料金もよくわからなくて。人間の席と別料金だと思うんですけど、どのくらいかかるものなんでしょう。 経験者の方、ぜひアドバイスください!うちの子を少しでも快適に、ストレスなく連れて行ってあげたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    ハムスターがいる家で犬を飼うことについて相談です

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!現在ハムスターを2匹飼っています。 実は、この度チワワを迎えることを考えているのですが、ハムスターとの共存について不安があって投稿させていただきました。 うちのハムスターたちは今、リビングの一角に専用のケージを置いて飼っているんです。普段はおとなしくて、夜になると活発に動き回るような感じ。ケージは背の高いタイプで、ハムスターたちもすごく快適そうに過ごしています。 でも、犬を迎えた場合、ハムスターにストレスを与えてしまわないかすごく心配で。特にチワワって小型犬とはいえ、やっぱり狩猟本能みたいなのってあるのかな?とか。 例えば、ケージに飛びついたり、吠えたりして、ハムスターを怖がらせちゃったりしないかな?って。あと、ハムスターって臭いを発するじゃないですか。その臭いで犬が興奮したりしないのかなとか。 リビングの配置も気になっていて、今はハムスターのケージが窓際にあるんですが、犬用のスペースも必要になってくるし、お互いにストレスがない距離感ってどのくらいなんだろう?とか。 それと、夜型のハムスターと昼型の犬の生活リズムの違いも気になります。夜中にハムスターが回し車で遊んでいる音で犬が目を覚ましたりしないのかな? 小動物と犬を一緒に飼っている方いらっしゃいましたら、実際の生活の様子を教えていただけないでしょうか?特に、最初の顔合わせの時期をどう乗り越えたのか、慣れるまでにどのくらい時間がかかったのか、など具体的なお話が聞けたら嬉しいです。 チワワを選んだ理由は、小型犬だし賢い犬種だと聞いたので、しつけもしやすいのかなと思って。でも、やっぱり先住のハムスターたちを優先して考えたいので、この組み合わせが良くないようでしたら、別の選択肢も考えようと思っています。 あと、もし可能なら、ハムスターと犬が共存できるようになるまでの、具体的なしつけの方法とかも教えていただけると嬉しいです。部屋の仕切り方とか、ケージの置き場所の工夫とか、そういった細かい点までアドバイスいただけたら心強いです。 小動物を飼っている家庭で新しく犬を迎えた方の体験談、ぜひお聞かせください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    犬が足や手を舐めるのはなぜ?教えてください。

    本文を簡易表示

    チワワ(2歳)を飼っています。最近、気になることがあって相談させてください。うちの子、なんか足をやたらと舐めるんですよね。特に散歩から帰ってきた後とか、くつろいでる時とか。 最初は普通の毛づくろいかなーって思ってたんですけど、なんか執着してる感じがして。特に前足の指の間とか、すごく丁寧に舐めてるんです。そんなに汚れてるようにも見えないんですけど。。。 気になり始めてから観察してみると、結構な時間舐めてるんですよね。特に夜、テレビ見てる時とかに顕著で。僕が仕事から帰ってきて、一緒にソファでくつろいでる時とかもよく舐めてます。 実は前に飼ってた犬はそんなに舐める子じゃなかったので、余計に気になってしまって。これって何かストレス抱えてるのかな?それとも、チワワって元々そういう習性があるの?って思い始めてます。 ただ、痛がったりする様子はないんですよね。歩き方も普通だし、足を見ても特に赤みとかもないです。でも、なんか気になって仕方なくて。これって普通のことなんですかね? あと、手も時々舐めるんです。例えば、僕が仕事から帰ってきて、手を洗って、ソファに座ると必ずと言っていいほど手を舐めに来る。最初は甘えかなーって思ってたんですけど、これも何か意味があるのかな?って。 散歩中も、時々立ち止まって足を舐めることがあります。これは何か引っかかったのかな?って思って見てみるんですけど、特に棘が刺さってるわけでもなさそうで。。。 同じような経験のある方いらっしゃいませんか?これって様子見でいいものなのか、それとも何か対策した方がいいのか。正直、ネットで調べすぎて逆に不安になってきちゃって。 あと、舐めるのを止めさせた方がいいのかも迷ってます。今は「やめなさい」って言っても、しばらくすると また始めちゃうんですよね。でも、これが自然な行動なのか、それとも何かのサインなのか、分からなくて。 普段は元気いっぱいで、食欲もあって、他に気になる行動もないんですけど、この足舐めだけが気になって。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬の尿の色が濃いのが気になります…

    本文を簡易表示

    最近、我が家のチワワの様子がちょっと気になっているので、相談させてください。 うちでチワワを飼い始めてから5年になります。普段は元気いっぱいで、散歩も大好きな子なんですが、ここ数日様子がおかしいんです。具体的には、おしっこの色が普段より濃くなってきているような…。 今まで薄い黄色だったのが、ここ最近はちょっと濃いめの黄色になってきているんですよね。量も若干減ってきているような気がします。食欲は普段通りあるし、水も普段と変わらない量は飲んでいるように見えます。散歩中の様子も特に変わりないんですが。 ネットで調べてみても、色々な情報が出てきすぎて、かえって不安になってきました。年齢的にはまだ中年期に入ったところですし、今まで大きな病気もしたことがない子なんですが…。 実は、先週末に久しぶりに長めの散歩に行って、その日は暑かったので、いつもより疲れたのかな?とも思ったんですが。でも、その後も尿の色が濃いままなので、ちょっと心配です。 普段の生活リズムはほぼ変わっていなくて、朝と夕方の2回の散歩は欠かさずやっています。フードも今まで通りのものを食べていて、特に変えていません。部屋の中では寝ていることが多いですが、これも今までと同じような感じです。 ただ、最近は花粉の季節で、散歩のコースを少し変えているんです。河川敷は花粉が多そうなので避けて、住宅街をメインに歩くようにしています。でも、これが関係あるのかな…? それから、うちの子は散歩中に他の犬に会うとすごく興奮するタイプで、特に最近は近所に新しく犬を飼い始めた家があって、その犬と会うたびにものすごく興奮するんですよね。ストレスとかそういうのも関係あったりするのかな…。 あと、家族からは単に水分不足じゃないか?って言われているんですが、水は十分飲んでいるように見えるんですよね。でも、もしかしたら私が気付いていない時に、あまり水を飲んでいないのかもしれません。 こういう状況で、おしっこの色が濃くなるのって、やっぱり何か心配すべきサインなんでしょうか?それとも、たまたまそういう時期なだけで、様子を見ていれば大丈夫なものなんでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。経験者の方の意見を聞いて、今後の対応を考えたいと思っています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。