未解決
お世話に関する相談

人懐っこい犬との距離感の取り方について

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

つい最近、マルチーズの女の子を家族に迎え入れて1年が経ちました。可愛くて仕方ないんだけど、最近ちょっと困ってることがあって…。 私には初めての愛犬なので、先輩飼い主さんたちにアドバイスをいただけたら嬉しいです。 うちの子、とにかく人懐っこくて、家族全員にベッタリなのはいいんですが、私に対してはもう特別です(笑)。トイレに行くときも、お風呂に入るときも、料理をしているときも、もう常にピッタリくっついてきます。最初のうちは可愛くて嬉しかったんですが、正直だんだん疲れてきちゃって…。 特に困るのは、仕事から帰ってきたときです。玄関を開けた瞬間から大興奮で飛びつきまくり、服が汚れちゃうのはまだいいとして、時々爪が引っかかって痛いんです。私も疲れて帰ってきてるので、ちょっと心の余裕がないときもあって。でも、無視すると悲しそうな顔をするし、叱ると更に甘えてくるし。 夜も私の布団に潜り込んでくるんですが、暑くて寝づらいことも…。かと言って別室で寝かせようとすると、ドアの前でずっと鳴いてて。近所迷惑になるので、結局諦めて一緒に寝てます。 でも、どうしても気になるのが、来客時の態度です。お友達が来ても、業者さんが来ても、もうとにかく大はしゃぎ。飛びついたり、膝に乗ろうとしたり。「大丈夫ですよー」って言ってくれる人もいるけど、中には苦手な人もいるはずだし、子供連れの友達が来たときなんかは特に心配です。 しつけ教室には通ってるんですが、家では言うことを聞いてくれなくて。甘やかしすぎたのかなぁ…。でも、愛情表現なのは分かるし、これを抑制することで犬のストレスになったりしないかなって心配で。 散歩のときも、出会う人みんなに近寄っていこうとするし。特に子供を見かけると興奮して引っ張るんです。首輪を引っ張られるのも気になりますし、相手の方も驚くでしょうし。 他の飼い主さんは、こういう人懐っこい子とどうやって付き合ってるんでしょうか?完全に抑制するんじゃなくて、お互いにストレスなく過ごせる、ちょうどいい距離感を保てる方法があれば教えていただきたいです。同じような経験のある方、アドバイスをいただけませんか? なんだか長々と書いてしまいましたが、犬との生活、本当に楽しいんです。ただ、この距離感だけが悩みのタネで…。みなさんの知恵を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

マルチーズちゃんのママさん、はじめまして!ご相談読んでいるだけで、愛情がびしびし伝わってきます。本当に可愛がられているんだなあっていうのがよくわかります。でも、疲れてしまう気持ちもすごくわかります。私も以前飼っていた犬がすごく人懐っこくて、同じように帰宅時や夜が大変だった経験がありますので、少しお話させてくださいね。

まず、マルチーズは本当に甘えん坊で、人にぴったりくっつくのが大好きな犬種です。ですので、あなたのことを特別に思ってくれるのは本当に嬉しいこと。でも、毎日四六時中だと、飼い主も人間なので疲れちゃいますよね。ここで大事なのは、「犬の気持ちを尊重しつつ、生活にメリハリをつける」という考え方です。完全に甘えを否定するのではなく、ここはOK、ここは待ってね、といった境界線を少しずつ教える感じです。

帰宅時の飛びつきについては、まずあなた自身が落ち着くことが重要です。犬は人間のテンションにすごく敏感なので、疲れて帰ったのに「構って!」と興奮されると余計にしんどく感じます。玄関で「少し待っててね」と指示し、落ち着いたら褒める、というサイクルを繰り返すことで、飛びつきが減っていきます。最初は数秒しか待てなくても、少しずつ延ばしていけば大丈夫です。

夜の布団問題も悩ましいですよね。無理に別室に移すのではなく、まずは自分のベッドやクレートを寝室に置いて、「ここが安心できる場所」と教えてあげる方法が効果的です。最初は泣いたり鳴いたりするかもしれませんが、根気よく安心できる空間を作ってあげると、少しずつ自分の場所で落ち着けるようになります。

来客時や散歩の場面も、犬が興奮してしまうのは仕方ないことです。おもちゃやおやつで気をそらしたり、予め「座って待つ」「落ち着いて挨拶する」を練習したりすることで、人に飛びつくのを少しずつコントロールできます。散歩中は、ハーネスを使ったり、リードの持ち方を工夫して引っ張りを防ぐのもおすすめです。

甘えん坊の子と暮らす上で一番大切なのは、飼い主が「疲れちゃった」と感じる自分の気持ちも大事にすることです。犬のためにも、飼い主が無理をしないでストレスをためないことが、結果的に愛犬の安心感にもつながります。少しずつ、家でもしつけ教室の学びを活かして、メリハリのある接し方を実践してみてください。きっと、甘えん坊でもお互いに気持ちよく過ごせる距離感が見つかりますよ。

愛情いっぱいに接しているあなたの姿勢が、そのままマルチーズちゃんの安心につながっています。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

マルチーズちゃんのママさん、ご相談ありがとうございます!人懐っこい子との暮らし、楽しいけど大変ですよね。

まず、愛情表現が激しいのは、マルチーズの特徴的な性質なんです。ワンちゃんにとっては自然な行動なので、完全になくすのではなく、上手にコントロールする方向で考えていきましょう。

帰宅時の飛びつきについては、こんな方法がおすすめです。玄関を開ける前に、深呼吸して落ち着いた気持ちで入室してください。犬は飼い主の感情をすごく敏感に感じ取るんです。興奮した状態で迎えると、ワンちゃんもテンションが上がってしまいます。

玄関では、すぐに触れ合うのではなく、まず落ち着くまで待ってもらうトレーニングを始めてみましょう。これには時間がかかりますが、少しずつ「待て」を教えていくと、必ず効果が出てきます。落ち着いて待てたときは、必ずご褒美をあげてくださいね。

来客時の対応も同じ考え方です。お客様が来る前に、ワンちゃんのお気に入りのおもちゃを用意しておいて、興奮しそうになったら、そちらに気を向けさせるのも効果的です。徐々に、人が来ても落ち着いていられる時間が増えていきますよ。

夜の寝室問題は、本当に悩ましいですよね。いきなり別室というのは確かに難しいので、まずはケージやベッドを寝室に置いて、そこで寝る練習から始めてみては?最初は不満そうかもしれませんが、そこが「特別な自分の場所」という認識になれば、だんだん落ち着けるようになってきます。

散歩中の興奮については、ハーネスの使用をおすすめします。首輪だけだと、興奮して引っ張った時に首に負担がかかってしまいますから。また、人や子供を見かけた時は、あらかじめ反対側に誘導したり、おやつで気を紛らわせたりするのも良い方法です。

でも一番大切なのは、飼い主さんが罪悪感を持たないことです。これは「しつけ」であって「虐待」ではありません。適切な境界線を設けることで、むしろワンちゃんも安心して生活できるようになりますよ。

焦らず、一つずつ。まずは帰宅時の対応から始めてみませんか?小さな成功を積み重ねていけば、必ず良い関係が築けると思います。頑張ってきたしつけ教室での学びを、ぜひ家でも活かしていってくださいね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

下妻市下妻戊135 ダイユーエイト 茨城下妻店 付近

2020年12月7日 夕方

迷子犬を探してます

北脇、安井歯科医院付近

2022年7月1日21:00頃

迷子犬を探してます

鉾田市梶山の湖岸沿い 鉾田市烟田での目撃情報あり

2022年3月27日

迷子犬を目撃しました

高知市長浜 家具店「ビッグウッド」より少し東

2023年3月26日18時ごろ

迷子犬を保護しました

白石市福岡深谷字三住

9月2日保護


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。