こんにちは。こちらで初めて質問させていただきます。最近やっと念願のペキニーズとの暮らしがスタートしました。犬を飼うのは今回が初めてではないのですが、小型犬であるペキニーズと実際に過ごしてみると、他の犬種と違う部分も多くて、日々戸惑うこともたくさんあります。特に今一番悩んでいるのが、毎日の散歩についてです。世の中には色んな情報があふれていて「そもそもペキニーズはどれくらい散歩が必要なの?」と疑問に思い始めました。 私の家はマンションで、近くには小さな公園がいくつかあります。今は毎日朝晩に外に出すようにしているのですが、この頻度や時間がペキニーズにとって多すぎるのか、逆に少なすぎるのかが分かりません。ペキニーズってもともと運動があまり得意じゃないとか、体が小さいから長い距離は無理しないほうがいいという話も耳にしました。ただ、うちの子はまだ若くて元気いっぱいなので、あまりに散歩を短く済ませてしまうと、家の中で物足りなさそうだったり、ストレスが溜まってるのかな?と心配になる時があります。 それと、他の犬と違って、ペキニーズは呼吸が苦手な子が多いとよく言われているのもあり、例えば夏場や暑い日の散歩はどうしても不安になってしまいます。実際にペキニーズを飼っている方は、どんな時間帯にどれくらい歩かせているのか、季節によって散歩の時間を変えたりしているんでしょうか?そもそも、天気が悪い日や気温が高い日は、思い切って散歩をお休みしても大丈夫なのか、留守番の運動不足対策に工夫していることなどあれば、ぜひ参考にしたいです。 また、ペキニーズは好奇心が強い反面、マイペースで少し頑固なところもあると色々な方が書かれています。そのためか、うちの子も気分が乗らないときは玄関から先に進みたがらなかったり、途中で座り込んでしまったりすることがあります。こういう時に無理に歩かせるべきなのか、それとも気分に任せて早めに切り上げてしまうのがいいのか、何が正しいのか分からなくなります。 家の中で遊ばせるだけでは足りないのかなとも思うのですが、正直、ペキニーズを飼う前は「小型犬だから散歩も短めでいいよね」なんて安易に考えていた部分があります。だけど最近は、一体どれくらいが適切な運動量なのか分からなくなってきました。 特に、同じペキニーズ仲間の方がどんなスケジュールで散歩に連れて行っているのかや、うまくいかなかった経験談なんかも知りたいです。本人が外に出たがっていれば長めに歩かせてもいいものなのか、反対に「やめておこうかな」という表情のときは家遊び中心にしても運動不足を気にしなくて大丈夫なのか、不安だらけです。 最近はSNSなんかでも素敵なペキニーズとの毎日を発信している方が多いですが、みなさんそれぞれのライフスタイルによって散歩の仕方が全然違うように感じています。自分に合ったやり方を見つけるのが大切と言われても、具体的な目安やみなさんの工夫、気をつけている点などがあればぜひ教えていただきたいです。 ペキニーズとの散歩で「うちの場合はこうしてるよ」「ここに注意してるよ」というお話などもあれば参考にさせてもらいたいです。 結局のところ、ペキニーズの散歩ってどのくらいの距離や時間が本当に必要なのか、季節や年齢、性格によって変えたほうがいいのかなど、根本的な疑問を抱えています。 ペキニーズと楽しく、健康的に毎日を過ごしたいと思っていますので、周りに同じ犬種を飼っている方があまりおらず、情報交換できる場があればいいなと思いながら投稿しました。知識がなくて恥ずかしいのですが、ぜひみなさんのアドバイスや体験談をお聞かせいただけませんか?
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
はじめまして。同じくペキニーズと過ごしています。
ペキニーズの「散歩どれくらい必要なんだ問題」ですが、本当に正解は“その子次第”なんだなと実感してきました。うちの場合もマンション暮らしで、最初は毎朝晩15分〜20分くらいを公園や近所の道でお散歩していました。でも気分が乗っていそうなときはちょっと遠回りして30分コース、逆にやる気ゼロの日は近所をちょこっと歩いて帰る…と、かなり臨機応変に過ごしています。ネットでよく「ペキニーズは激しい運動が苦手」とか「散歩時間は短めで」と書かれていますが、正直うちの子は元気なうちはけっこう歩きたい派で、自分からグイグイ行くこともよくあります。ただ感覚としては「満足するまで」より「疲れすぎない程度」を意識して、途中でちょっとでも様子が変だったり足取りが重そうだったら、潔く帰宅しています。
ペキニーズは鼻がぺちゃっとしているぶん、呼吸器があまり強くない子も珍しくありません。なので夏場や暑い日は朝早くか夕方遅く、人が少なく気温が低いタイミングを選んで散歩していますし、真夏や猛暑日は思い切ってお休み、お家で遊ぶだけにしてしまう日も多いです。実際うちも夏場や梅雨でムシムシした日は、玄関で「今日は行きたくない」オーラを出されたら無理せず室内運動に切り替えたり、ベランダで軽く遊ぶだけなんて日もありました。「毎日絶対何分歩かなきゃ!」と思い詰めなくて大丈夫ですし、意外と家の中でひとしきりおもちゃ遊びや追いかけっこをすると、散歩なしでもけっこう満足げにしてます。
また、ペキニーズはとにかく自由気ままな性格で、「今日は乗り気」「今日は全然ダメ」みたいにムラが大きいと感じています。うちの子もお察しのとおり、気分がのらないと玄関でおすわりしたまま動かなくなったり、公園まで行っても途中で座り込んだりすることはしょっちゅう。その都度「もう帰ろっか?」と声をかけてみて、「本当に嫌そうな時は無理させない」スタンスでやっています。逆にすごく行きたがる日やテンション高めの時は、お水を多めに持って、休憩しながら時間を長めにしたりすることも。ペキニーズの「イヤなものはイヤ!」というガンコさは、本当に“その子らしさ”と思って見守って大丈夫だと思います。
家の中の運動もかなり大事ですよね。うちはおもちゃやトンネル、かくれんぼ、知育トイで遊ぶことが大好きで、ちょっと運動不足かな?と感じた日は短めの散歩+室内での「ひと遊び」を心がけています。特に天気が悪い日や暑い日は、ラグを敷いて追いかけっこ、簡単なトリック練習、引っ張りっこなど、自分も一緒に動くことでお互い良い気分転換になるのでおすすめです。
SNSで見る他のお宅のペキニーズ事情も様々ですが、共通して「その日の体調や気分で柔軟に」「“こうしなきゃ”にとらわれない」「人も犬も無理なく楽しく」というスタンスをよく見かけます。うちの場合も、正直最初は「今日はちゃんと運動できたかな…」と考え込んでいたこともありましたが、2年目くらいからは“笑顔でおうち帰れたらOK!”くらいに気楽に付き合っています。ストレスや運動不足が心配な時は普段より多めに室内遊び、逆に元気がない日は思い切ってゆっくり休む日、くらいのメリハリで充分だと思うようになりました。
最後に、ペキニーズは小型犬ながらも何ごともマイペースにこなす犬種なので、こちらが柔軟に向き合えればきっとお互いにとってベストな生活リズムがみつかると思います。最初は手探りですが、それも含めて“ペキニーズとの日常を考える時間”が幸せだったりしますよね。どうぞ毎日を無理せず、たくさん可愛い姿に癒されてくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
佐賀市新栄東〜中折町
2023年7月10日午前7時25分前後
横浜市旭区南本宿町
R3.11.3 朝方
久喜市 菖蒲町 小林
12月10日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。