未解決
ライフスタイルに関する相談

ジャック・ラッセル・テリアにおすすめのおもちゃは?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

うちにはジャック・ラッセル・テリアがいて、毎日本当に元気いっぱいで、遊ぶことが大好きです。小さい体なのにパワフルで好奇心旺盛なので、何を与えてもすぐに飽きてしまったり、破壊してしまうことがよくあります。布製のおもちゃだとすぐに中綿を出してしまったり、硬いゴム製のおもちゃでも噛む力が強くて傷んでしまうことがあり、どのおもちゃを選べば長く使えるのか正直悩んでいます。 今はボールやロープのおもちゃを与えてみたりしていますが、遊び方によって向き不向きがあるようで、どれを選んでも一長一短です。引っ張り合いっこが好きな子もいるみたいですが、うちの子はたまに持って逃げて隠してしまうこともあり、私が探すのが大変になることもあります。それに、ジャック・ラッセル・テリアは頭もよく、好奇心が強いので、ただ単に噛んだり走ったりするだけでは満足しないことも多いです。 知育おもちゃのように中におやつを入れて遊べるタイプもあると聞いたのですが、ジャック・ラッセル・テリアにはどうなんでしょうか。 遊びながら頭を使えるものだとストレス発散にもなりそうですが、硬すぎたり小さすぎたりすると安全面が心配で、なかなか決められません。食いしん坊でパワフルな犬種なので、おやつを入れるタイプのおもちゃでも壊されないか、すぐに中身を出してしまわないかも気になります。 さらに、遊ぶ場所や時間帯によってもおもちゃの選び方が変わってくる気がしています。家の中で遊ぶ場合は、あまり大きくて硬いものだと家具を傷つける心配があるので、噛んでも安心な素材のおもちゃがいいのかなと思います。でも、外で遊ぶ場合は、ボールやフリスビーなど丈夫で弾むものが楽しいのかなと考えています。 うちの子はジャンプしてキャッチするのも好きなので、飛んでくるおもちゃにどう反応するかも重要です。ただ、外でも飽きやすいので、短時間で集中して遊べるおもちゃや遊び方があれば知りたいです。 みなさんのジャック・ラッセル・テリアは、どんなおもちゃで遊ぶのが好きですか?特に壊れにくくて長持ちするもの、遊びながら頭も使えるものがあればぜひ教えてほしいです。 噛む力が強くても安心して使えるものや、遊び方のコツ、オススメのメーカーや商品名など、具体的な情報があるととても助かります。できれば家の中用、外用、知育タイプのそれぞれでおすすめがあれば教えてもらえるとありがたいです。 ジャック・ラッセル・テリアのおもちゃ選びで悩んでいる方の体験談やアドバイスを参考にして、うちの子ももっと楽しく遊べるようにしたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

元気いっぱいで好奇心旺盛なジャック・ラッセル・テリアをお持ちなんですね。遊び好きな犬種だからこそ、おもちゃ選びは本当に悩みどころですよね。うちの子も同じように小柄だけど破壊力があるタイプだったので、経験をもとにアドバイスさせてもらいます。

まず、壊れにくさを重視するなら、布製は正直あまり向きません。中綿を出されるとすぐダメになってしまいますし、飲み込んでしまうリスクもあります。ゴム製の硬いおもちゃは丈夫ですが、ジャック・ラッセルくらいの噛む力だと短時間で傷んでしまうこともあります。私が使っていたのは、ナイロン製や超耐久性ゴムの「ケンダルタイプ」のおもちゃで、ラテックスより厚みがあって、噛み応えも十分でした。特に「KONG」ブランドの丈夫なタイプは中におやつを入れられるので、噛むだけでなく頭を使った遊びができます。中のおやつを簡単に出せないタイプを選べば、破壊される心配も少なく、時間をかけて集中して遊んでくれます。

家の中用と外用で分けるのも重要です。家の中用には柔らかめで家具や床を傷つけない素材を選ぶと安心です。うちの子の場合、少し柔らかめのボールや小型のロープで引っ張りっこをして遊ぶと、ストレス発散にもなりました。外では弾むボールやフリスビーがオススメで、ジャンプキャッチも楽しめます。個人的には軽量だけど耐久性のあるナイロンフリスビーを使っていました。外での遊びは短時間集中型にすると、飽きやすい性格でも楽しめます。

知育おもちゃに関しては、ジャック・ラッセルにはとても向いています。頭を使うことで疲れやストレス発散にもなりますし、単なる噛み遊びよりも長持ちします。KONGの中におやつを詰めるタイプや、トリーツを取り出すパズル型おもちゃが特におすすめです。ただし、小さすぎると誤飲のリスクがあるので、体格に合ったサイズを選ぶことが大切です。また、初めて遊ばせるときは必ず目の届く場所で様子を見て、安全を確認してください。

最後に、遊び方のコツですが、飽きやすい子は「複数種類のおもちゃをローテーション」するのがポイントです。家の中用、外用、知育用で3種類くらいを順番に使うと、新鮮さを保てます。また、遊びの中で少しルールを入れる(持ってきたら褒める、隠したら一緒に探す)と、飼い主とのやり取りも楽しめて精神的な刺激になります。うちの子も、この方法で同じおもちゃでも長く遊んでくれるようになりました。

結論として、ジャック・ラッセルには「丈夫で噛み応えのある素材」「頭を使う仕組みがある」「遊ぶ場所や方法で使い分ける」がポイントです。
家の中では柔らかめで安全なもの、外では弾む耐久性のあるもの、知育系ではKONGやパズル型を使うと、飽きにくく安全に遊べます。

おやつを入れるタイプでもサイズと耐久性を見極めれば、楽しく長く使えるのでぜひ試してみてください。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

越谷市大成町から脱走 その後南下し、同日深夜に草加市で類似犬の目撃情報が入っています。

2022年11月4日 午前9:00頃 庭から脱走

迷子犬を探してます

石岡市三村 三村地区ふれあいセンター付近

2023年8月1日 朝6時頃

迷子犬を探してます

周南市鹿野

2020年7月7日 早朝

迷子犬を探してます

八尾市太子堂3丁目

2022/12/11、16:00〜17:00

迷子犬を探してます

高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)

2021年6月3日 深夜


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。