【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】しつけ



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    【犬の病院トラブルについて相談させてください】

    本文を表示

    はじめまして。35歳の主婦です。先日、4歳になる愛犬(ゴールデンレトリバー)を動物病院に連れて行った時のことについて、相談させていただきたいと思います。

    うちの子はとても活発で人懐っこい性格なのですが、病院に行くとすごく興奮してしまい、落ち着かせるのに毎回苦労しています。待合室で他のワンちゃんを見ただけで興奮が収まらず、診察室でも落ち着きがありません。

    獣医さんには「過度な興奮は犬の健康に良くない」と言われ、ストレスホルモンの分泌が増えたり、血圧が上昇したりする可能性があると説明を受けました。免疫力の低下や消化器系の問題にもつながる可能性があるそうで、とても心配です。

    これまで私なりに対策を試みてきました。病院に行く前は十分な運動をさせたり、落ち着くようにゆっくり声をかけたりしているのですが、なかなか効果が見られません。むしろ私自身が焦ってしまい、それが犬にも伝わってしまっているような気がします。

    獣医さんからは、犬を落ち着かせるためにいくつかのアドバイスをいただきました。例えば、フェロモンスプレーを使用したり、ラベンダーなどのアロマセラピーを試してみたりすることを提案されました。また、日頃からの基本的なしつけトレーニングの重要性も指摘されました。

    最近は、病院に行く前に静かな環境で過ごさせたり、刺激を極力減らすように心がけています。また、獣医さんに相談して、必要に応じて薬物療法も検討することになりました。

    同じような経験をされた方、どのように対処されたのでしょうか?特に、待合室での他の動物との接触をどのように管理されているのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。また、家での準備段階で気をつけるべきことなども教えていただけませんか?

    長文になってしまい申し訳ありません。愛犬のために、より良い対処法を見つけたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/25 22:55更新

  • 終了済み

    回答
    1

    お留守番時のトイレが失敗するようになってしまいました

    本文を表示

    キャバリアの女の子を飼っています。

    生後7ヶ月頃の初ヒート以降、トイレを失敗してしまうようになりました。
    それまでは我が家にお迎えして以来ずっと、留守番時でもトイレは完璧でした。

    "ヒート中は仕方のないこと"と思っておりましたが、
    避妊手術が終わった現在も留守番時のみカーペットなどに粗相をしてしまうようになりました。

    さまざまなサイトを見て勉強中ですが、理由が分かっておりません。
    いまだになぜかわからず、何か似たようなご経験ある方いらっしゃいましたら、そのご経験をぜひご共有いただけないかと思っています。

    人がいるときは完璧にトイレにきちんと出来ているのですが、誰もいない間に粗相することに対してはどう教えていったらいいのでしょうか?
    (トイレはケージ内とフリースペースに1個ずつ設置しています。)

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2024/07/29 09:24更新

  • 未解決

    回答
    2

    ゴミ箱漁りがとまらない😥

    本文を表示

    もし何かいいアイデアあればって感じすが、質問させてください。
    うちの飼い犬が、部屋の中でゴミ箱漁りが趣味?になっていて、顔を突っ込んだり、ゴミ箱を倒してゴミを散らかしたりやめないんです。

    何かいいしつけみたいな方法ありますでしょうか?🤔

    • 2いいね!
    • 0お気に入り登録数
    うらら
    2022/02/17 17:41更新

  • 終了済み

    回答
    3

    ここ掘れしてしまう犬

    本文を表示

    うちのワンがお庭に出ると必ず穴を掘ってしまいます。犬種は柴系の雑種です。
    一心不乱にひたすら掘るんですが、塀の付け根のところとか、植木のところも掘ったりするので、やめさせたりできる方法あるんでしょうか?

    毎回、そんなに掘ってどうするのかという気もしてしまいます…😂

    • 5いいね!
    • 0お気に入り登録数
    Kumi
    2021/10/26 19:57更新

  • 終了済み

    回答
    2

    犬見知りな子犬が他の犬と遊べるようになる方法

    本文を表示

    うちの子は、トイプーの1歳前の子犬なのですが、犬見知りが激しい子のようで、
    お散歩中は他の犬と会ってもかなり警戒してしまうし、ドッグランへ行っても、逃げ回るばかりで一緒に遊ぶというのがほとんどできません。

    この犬見知りな性格は、何かで徐々に慣らしていくことなど、何かしらやらないといけないんだろうなと思っています。

    こういった犬見知りな子犬を持ったことある方々にお聞きしたく、こういった状況のときに何か対策というか、しつけみたいなことは何かやったりしましたでしょうか?
    良い方法あれば教えてください。

    • 3いいね!
    • 0お気に入り登録数
    すとらんど
    2021/10/26 00:52更新