【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】衛生・美容



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    ミニチュアダックスの耳掃除、みなさんどうしてますか?

    本文を表示

    こんにちは!ミニチュアダックスを飼って5年目の飼い主です。最近、耳掃除のことですっごく悩んでて、みなさんの体験談を聞きたくて投稿しました。

    実は、うちのダックスくん、耳掃除が大の苦手で...触られるのを嫌がって逃げ回るし、なんとか捕まえても暴れちゃうんです。でも、耳が垂れてる犬種だから、耳掃除はしっかりしないといけないって分かってるんですよね。

    今までは、なんとか2週間に1回ぐらいのペースで耳掃除してたんですけど、最近耳の中が少し臭うような気がして...。耳掃除用のシートでゴシゴシはしてるんですが、これって正しいやり方なのかな?って不安になってきました。

    あと、耳掃除するタイミングってみなさんいつにしてます?お散歩から帰ってきた後とか、お風呂の後とか...。うちは基本的にお風呂上がりにしてるんですけど、その時はまだ耳の中が湿ってるから、あんまり良くないのかな?

    それから、耳掃除グッズも迷ってて。今は耳掃除シートと綿棒を使ってるんですけど、専用の耳クリーナーとかも売ってますよね?あれって効果あるんですかね?値段は張るけど、使ってみる価値あるのかな...

    特に困ってるのが、耳掃除中の押さえ方なんです。ダックスって意外と力持ちで、私一人じゃ全然押さえられなくて。主人と二人がかりでやってるんですけど、それでも暴れちゃって。でも、あんまり強く押さえつけるのも可哀想だし...

    他にも、耳掃除の頻度とか気になります。毎週やった方がいいのかな?それとも2週間に1回でいいのかな?耳の中をのぞいてみると、茶色いワックスみたいなのが溜まってるんですよね。これってやっぱり毎週取った方がいいんでしょうか?

    それと、嫌がる子をどうやって慣れさせてますか?おやつで釣ってみたり、褒めちぎってみたり、いろいろ試してるんですけど、全然効果なくて。むしろ耳掃除グッズを見ただけで逃げ出すようになっちゃって...

    最近は、耳掃除の後にフードを少し多めにあげて機嫌を取ってるんですが、これもなんだか良くない気がして。でも、嫌な思い出ばかり残すのも可哀想だし、どうしたらいいのか分からなくて。

    みなさんのところではどんな工夫してますか?コツとか、おすすめのグッズとか、嫌がる子への対処法とか、なんでも教えていただけたら嬉しいです!耳掃除を楽しい時間...とまではいかなくても、せめてストレスの少ない時間にしたいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 07:44更新

  • 未解決

    回答
    1

    フレブルの抜け毛について教えてください!

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!最近フレンチブルドッグを飼い始めた初心者です。

    実は、フレブルの抜け毛のことで悩んでいて...家に迎えて3ヶ月くらい経つんですが、毎日掃除機をかけても、もう床に毛が落ちてるんですよね。特に最近はソファの周りとか、フレブルが寝てるクッションの周りがやばいです(泣)

    正直、短毛種だから抜け毛少なめかな?って思ってたんですけど、意外と多くてびっくり。ネットで調べてみたんですが、情報がバラバラで...「フレブルは抜け毛少ない」って書いてあるサイトもあれば、「換毛期はけっこう抜ける」みたいな情報もあって。

    私の場合、朝晩ブラッシングはちゃんとしてるつもりなんですが、それでも毛は抜けまくり。特に白いソファに座ると、立ち上がった時に黒い毛がべったりくっついてて、もう笑えないレベル。お友達が来る時とかも、掃除機かけまくってるのに、すぐに毛だらけになっちゃうんですよね...

    ちなみに、うちのコは黒のフレブルで、食事は良質なドッグフードを食べさせてます。お散歩も毎日してるし、皮膚も特に荒れてる感じはないんですけど。

    他のフレブル飼いさんは、抜け毛対策どうしてますか?これって普通なんでしょうか?私の掃除の仕方が悪いのかな...?正直、毎日掃除機をかけるのはしんどいし、来客の時も気を使うので、なんとかしたいんです。

    あと、季節によって抜け毛の量って変わりますか?これから春に向かうので、もっと増えたりするのかな...って心配です。グルーミングサロンとかに連れて行った方がいいのかな?

    ブラッシングも今は普通のブラシ使ってるんですけど、もしかしてファーミネーターとか専用のブラシの方がいいのかな?使ってる方いたら、効果とか教えてほしいです。

    あと、掃除関係で便利なグッズとかあったら、それも知りたいです!コロコロは常備してるんですけど、すぐにテープがなくなっちゃって...(笑)

    長くなっちゃいましたが、みなさんの体験談とかアドバイスとか、どんなことでも教えていただけたら嬉しいです。フレブル飼いさんの日常的な抜け毛との付き合い方が知りたいです。

    もちろん、抜け毛があっても大好きな家族なので、これからも大切にしていくつもりですが、できれば少しでも楽に管理できる方法を見つけたいなって思ってます。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 07:41更新

  • 未解決

    回答
    1

    柴犬の抜け毛、年齢によって変わりますか?

    本文を表示

    こんにちは!柴犬(♀)2歳を飼っている者です。最近、抜け毛の量について気になることがあって投稿させていただきました!💕

    うちの子、生後8ヶ月くらいまではそんなに抜け毛が気にならなかったのに、1歳過ぎたあたりから徐々に増えてきて、今はもうブラッシング後に毛の量見るとビックリです😱

    特に換毛期がエグい!!掃除機かけても、その30分後には床にまた毛の団子が。。。カーペットなんて、もう諦めモードです😂 みなさんのところも、年齢とともに抜け毛増えてきましたか?

    実家で柴犬を飼ってた時は、確か年齢とともに毛質も変わってきた気がするんです。でも、それって個体差なのか、年齢による自然な変化なのか分からなくて。。。🤔

    あと、うちの子、最近ソファーに座ると、座った後に毛の輪っかができるんですよ!笑 前はこんなことなかったのに。これも年齢的な変化なのかな?

    気になるのが、これからもっと年齢を重ねていくと、抜け毛ってどうなっていくんでしょう?増える一方?それとも落ち着いてくる?🤔

    今は毎日ブラッシングして、週2回くらい集中的にグルーミングしてるんですが、もっと回数増やした方がいいのかな?掃除も朝晩2回は必須になってきました😅

    特に冬毛から夏毛に変わる時期がヤバくて。。。部屋中が毛だらけになっちゃいます。年齢とともにこの換毛期の激しさも変わってくるものなんでしょうか?

    先輩飼い主さんたち、シニアの柴犬の抜け毛事情も気になります!年齢によってブラッシングの頻度変えたりしてますか?それとも、ずっと同じペースで?

    うちの子、たまにブラッシング嫌がるんですよね。。。でも抜け毛が気になるから頑張ってやってるんですが、これって年齢とともに大人しくなったりするものですか?😊

    あと、フードとか生活環境で抜け毛の量って変わってくるのかな?年齢的な変化なのか、それとも他の要因があるのか、ちょっと分からなくて。。。

    柴犬飼いのみなさん、実際の体験談を聞かせてください!特に、何歳くらいでどんな変化があったとか、具体的なお話が聞けると嬉しいです!🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 02:25更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬の耳掃除の頻度について教えてください!

    本文を表示

    こんにちは!トイプードルの女の子(1歳半)を飼っている20代です。最近、耳掃除のことですごく悩んでいて投稿させていただきました。

    実は先週、友達の家に遊びに行ったら、毎日耳掃除してるって言ってて驚いちゃいました。うちは週1回くらいしかしてなくて…これってぜんぜん足りてないのかな?って不安になってきちゃって。

    うちの子、耳が垂れ耳なので、やっぱり蒸れやすいみたいなんです。耳の中見ると、茶色いイヤークリーナーで拭き取るとけっこう汚れが付いてくるんですよね。でも、毎日掃除するのって逆に刺激になったりしないのかなとか。

    それに、耳掃除するの、正直苦手で…。うちの子、耳を触られるのがあんまり好きじゃないみたいで。最初はおとなしくしてるんですけど、途中からモゾモゾし始めちゃうんです。でも、嫌がるからって掃除しないのはダメですよね。

    今は市販のイヤークリーナーを使って、綿棒で優しく拭き取る感じでやってます。あと、シャンプーのときは必ず耳の中に水が入らないように気を付けてるんですけど、それでも湿ってる感じがする時があって。

    トイプードルって毛も生えてくるじゃないですか。トリミングに行くと耳の毛も抜いてもらえるんですけど、その間にも毛は生えてくるし。耳の中の毛って、自分で抜いた方がいいんですかね?でも、それはちょっと怖くて…。

    あと、耳掃除するタイミングって、いつがベストなんでしょう?お散歩から帰ってきた後とか、夜寝る前とか。朝起きてすぐとか。みなさんはどんなタイミングでされてますか?

    それから、イヤークリーナーの種類って、どんなのを使ってます?私が使ってるのは、ペットショップで勧められた一番ベーシックなやつなんですけど。他にもいろんな種類があるみたいで。

    耳掃除用の綿棒も、人間用のを使ってるんですけど、これって大丈夫なのかな?専用のがあるって最近知って。でも、どれがいいのかわからなくて。

    実は最近、たまーに耳をかいてる気がするんです。痒みがあるのかな?って心配。でも、耳の中は赤くなってないし、匂いもないし。ただ、耳掃除の頻度が関係してるのかなって気になってます。

    みなさんの愛犬の場合、どのくらいの頻度で耳掃除してますか?あと、嫌がる子への対処法とか、おすすめのケア方法とかあったら教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/20 09:09更新

  • 未解決

    回答
    2

    犬の爪切りについて

    本文を表示

    犬の爪切りについて質問させていただきます。実は犬を飼おうと考えているんですが、爪切りの作業がすごく不安で。。。

    というのも、友人の犬の爪切りを手伝った時に、すごく嫌がられて大変だったんです。それ以来、爪切りのことを考えると少し躊躇してしまって。「爪切りが必要ない犬種っているのかな?」って気になり始めました。

    散歩中に自然と削れる、とかそういう犬種はいないんでしょうか?例えば、アスファルトの上をよく歩く犬種とか、活発で動き回る犬種とか。

    それとも、犬種に関係なく、全ての犬は定期的な爪切りが必要なんでしょうか?もし必要だとして、頻度は犬種によって違いがあったりするんですかね?

    あと、爪の生え方とか、硬さとかって犬種によって違いがあるんでしょうか?例えば、小型犬と大型犬で爪の特徴が違うとか。

    散歩のコースを工夫すれば、爪が自然と削れるようになったりしないんでしょうか?コンクリートの道を多めに歩くとか、そういう工夫で爪切りの頻度を減らせたりするものなんでしょうか。

    実際に犬を飼ってる方に質問なんですが、爪切りってどのくらいの頻度でされてますか?あと、爪切りが比較的楽な犬種とかってあるんでしょうか?

    将来飼う犬のことを考えると、できれば爪切りがあまり必要ない、もしくは比較的簡単にできる犬種がいいなと思ってるんです。そういった観点からおすすめの犬種とかあれば、教えていただけると助かります。

    初めて犬を飼う身として、こういった細かい部分も気になってしまって。みなさんの経験談を参考にさせていただければと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/18 15:19更新