未解決

2025/04/19 16:02 投稿

ライフスタイルに関する相談

愛犬の嗅ぎまわる習性について気になることがあります

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

みなさん、こんばんは!最近、うちのトイプードルの行動で不思議に思うことがあって投稿してみました。 散歩に行くたびに思うんですけど、なんで犬ってこんなに嗅ぎまわるんでしょう?うちの子なんて、本当に執着心がすごくて。電柱はもちろん、道端の草一本一本まで念入りにチェックしていきます。 特に気になるのが、他の犬のウンチとかおしっこの跡を見つけたときの反応です。もうそこから動かないんですよ!私が引っ張っても「まだ!まだ!」って感じで、延々と嗅ぎ続けるんです。他の飼い主さんに申し訳ないくらい、その場で立ち止まっちゃいます。 それに、家の中でも同じような感じなんです。新しい物を買ってきたら、まずは徹底的に嗅ぎまわります。私の買い物袋とか、友達が来たときの荷物とか。さらに来客の靴も大好きで、玄関に置いてある靴を全部嗅ぎまわるんですよ。 面白いなと思うのが、同じ場所でも毎回違う反応をすることです。昨日通った道でも、今日は別の発見があったみたいで、すごく興奮することもあります。なんか、私には分からない情報がいっぱい隠されてるんでしょうね。 散歩のコースを決めるのも一苦労です。「ここ大好き!」っていう場所がいくつもあって、そこを通らないと機嫌が悪くなっちゃうんです。特に近所の公園の木の根元なんて、もう毎回立ち寄らないと帰ってくれません。 それと不思議なのが、私が気づかないような小さな音や動きにも敏感なんです。散歩中に急に立ち止まって、遠くの方をじっと見つめたり。私には何も見えないんですけど、きっと何か発見があったんでしょうね。 この嗅ぎまわる習性って、なにか意味があるんでしょうか?私たち人間には感じ取れない世界を楽しんでいるのかな?それとも、なにか大切な情報を集めているのかな? 正直、散歩が予定より長引いちゃうので困ることもあります。でも、すごく楽しそうにしているので、できるだけ時間の余裕を持って付き合うようにしています。 もしかしたら、私が知らない犬の習性について、詳しい方がいらっしゃるかもしれません。なぜこんなに嗅ぎまわるのか、その理由が分かれば、もっと愛犬との散歩が楽しくなる気がします。 みなさんの飼い犬も同じような感じですか?それとも、うちの子が特に好奇心旺盛なだけなのかな?色々な方の経験談が聞けたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

トイプードルの嗅ぎまわる習性について、とても興味深い観察をされていますね!実は、これは犬にとってとても大切な行動なんです。私も獣医さんから色々教えていただいたので、お話させていただきますね。

まず、犬の嗅覚って、人間の約10万倍も優れているんですって!私たちには感じ取れない微細な匂いも、犬には手に取るようにわかるんです。散歩中の嗅ぎまわりは、私たちで言えば、スマホでSNSをチェックするようなものかもしれません。他の犬が残していった「メッセージ」を読み取っているんですよ。

特に他の犬のマークした場所に執着するのは、そこに色んな情報が詰まっているからなんです。例えば、「この犬は何歳くらいかな?」「オスかメスかな?」「健康状態はどうかな?」なんてことまで、匂いで判断できちゃうみたいです。すごいですよね。

それに、毎日同じ場所でも違う反応をするのは、その場所に新しい「情報」が更新されているからなんです。私たちが毎朝新聞をチェックするように、犬も「今日はどんなニュースがあるかな?」って感じで確認してるんですよ。

家の中で新しいものを嗅ぎまわるのも、実は大切な習性なんです。犬は新しい物が環境に加わると、それが安全なものかどうかを確認する本能があるんですって。だから、買い物袋や来客の持ち物も、しっかりチェックしちゃうわけです。

私も最初は「早く歩きたいのに〜」って思っていたんですが、獣医さんに「これは犬にとってストレス解消になる大切な時間なんです」って教えていただいてからは、なるべく急かさないようにしています。特に室内で過ごすことが多い都会の犬には、散歩中の嗅ぎまわりは貴重な刺激になるそうです。

ちなみに、お散歩コースに「お気に入りの場所」があるのも、とても自然な行動みたいですよ。野生動物も自分のテリトリーの中に、重要なスポットを持っているんだそうです。公園の木の根元なんかは、きっと色んな動物の匂いが混ざっていて、犬にとってはとっても興味深い場所なんでしょうね。

小さな音や動きに敏感なのも、やっぱり犬ならではの素晴らしい能力です。私たちの耳には聞こえない高周波や、目では捉えられない小さな動きも感知できるんですって。だから時々、「何もないところ」でピタッと止まるんですよね。

散歩が長引いちゃうの、本当によく分かります!でも、これって飼い主さんの優しさだと思います。犬にとって散歩は、ただの運動じゃなくて、世界を知る大切な時間。特にトイプードルは賢い犬種なので、色んな情報を積極的に集めたがるんですよ。

最近では「嗅覚散歩」っていって、わざと犬に嗅ぎまわらせる時間を作る飼い主さんも増えてきているみたいです。例えば、いつもの散歩コースを15分だけ「嗅ぎまわりタイム」にするとか。そうすると、その後の散歩がスムーズになるって言う人も多いですよ。

結局のところ、愛犬との散歩は、私たち人間の時間感覚だけじゃなく、犬の世界も大切にしながら楽しむのが一番いいのかもしれませんね。嗅ぎまわる姿を見守るのも、また違った散歩の楽しみ方になりますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/22 16:07投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

豊川市伊奈町正庵

2022.10.25 17時頃

迷子犬を探してます

北葛城郡広陵町

2024年9月18日夜

迷子犬を探してます

千葉県香取市寺内 あじさい通り

2023年1月13日 朝の散歩中に逸走


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。