未解決

2025/05/09 22:01 投稿

ライフスタイルに関する相談

犬がエレベーターで吠えてしまうのを防ぐにはどうしたらいいですか?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

この前エレベーターに乗ったときにめっちゃ焦ったことがあって、みなさんにちょっと聞きたいんですけど、犬がエレベーターの中で吠えてしまうのってどうしたら防げるんでしょうか?私は今チワワを飼ってるんですけど、マンション暮らしの人とか同じような悩み持ってる人多いんじゃないかなと思ってます。 うちの場合、エレベーターに乗せた瞬間は大人しくしてるんだけど、途中で誰かと一緒になったり立ち止まったりすると、急にソワソワしだして、そのままワンワン吠え出しちゃうことが…。特に知らない人とか他の犬が乗り合わせた時は本当にテンション上がっちゃって、それで毎回めっちゃ気を使ってしまいます。 最初は、エレベーターって変な音とか揺れるし、狭いしで、不安なんだろうな〜とは思ってたけど、年齢を重ねても慣れないままになってて。最初のうちは吠える回数も少なかったんだけど、最近では「来るぞ来るぞ」みたいな雰囲気を感じ取るのか、乗るタイミングで既に落ち着きがなくなってきてる気がします。 どうしてみなさんのおうちの子はエレベーター大丈夫なんですか?何かコツみたいなのがあれば本当に知りたい! ちなみに、毎回乗る前には声かけて「落ち着いてね」ってなるべく明るく行こうぜモードにはするんだけど、乗った瞬間にもうガチガチになっちゃって、こっちも手汗が止まりません…。おやつで気を引いてみたりもしたけど、結局どうしても吠えがち。 特に朝とか夜とか、人が多い時間はできれば避けてるし、できるだけ他の人と鉢合わせしないようにタイミングも見計らってるんだけど、完全には防げなくて悩んでます。 あと、他の犬飼ってる友達にも聞いてみたら、同じようにエレベーターで吠えちゃうから困ってるって人は割と多い印象です。 トイプードル飼ってる友達なんかはキャリーに入れて見えないようにしてるよって言ってたし、パグを飼ってる子は目を合わせず抱っこして乗せるようにしてるみたいで、みんな少しでも落ち着かせるために色々やってる感じなのかなと。 でも、うちの子はキャリーやクレートに入れると逆にパニックになるから、それもなかなか難しい。 実際、何がきっかけで吠え出すのかよく分からない部分もあって、怖いとか不安というより、「ここなら吠えてもいい」みたいな自信すら感じるときもあります。例えば、普段は全然吠えないタイプなのにエレベーターの中だとすごく主張が強くなるというか。 そういう環境って犬にとって何か特別なスイッチが入る場所なんでしょうか?それとも「慣れ」だけの問題?みなさんはどこまで頑張って慣らしてますか? あと、エレベーターの中で吠えた後の気まずさもほんとにしんどくて、他の住民さんと一緒になると「すみません…」って感じで毎回謝ってばかり。できれば無理なく静かに乗ってほしいんですけど、やっぱり都市部で暮らしてる限りエレベーター避けては通れないので、このままずっと悩むのもなぁと思ってます。 というわけで、エレベーターで吠えないようにする方法とか、みんながどうやって克服したのかエピソードがあったらめっちゃ参考にしたいです。効果的だったトレーニングの仕方とか、こうしたら静かにできた!みたいなのがあれば、ぜひ教えてほしいです。 うちのチワワ以外の犬種でも、マンションならではの工夫とか、その子なりの対策とか、どんな小さなことでもいいのでよかったらシェアしてもらえたら嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは、お疲れ様です!私も現在マンション住まいで、ビーグルと一緒に暮らしています。うちのも、子犬の頃はエレベーター乗った瞬間から異次元みたいな表情でガチガチ、目の前に人でも現れた日には緊張がピークになって「ワン!」とやらかしていました。だから、あなたの「何がトリガーか分からないけど吠えがち」という感じや、「謝るのもしんどい」の気持ち、すごくリアルに感じます。意外と同じように悩んでる飼い主さん、多いんじゃないかなと思います。

思い返すと、やっぱりエレベーターって「音も振動も独特」「救いのない密室」みたいな場所だから、慣れにくい子&そこでだけ本領発揮しちゃうタイプは本当に多いです。特にチワワのような小型犬は音や振動、人の気配に敏感なので、自分のテリトリーと認識しづらく、普段見せない一面が出るというのは「あるある」です。実際、うちも最初こそ手当たり次第おやつ作戦!とか「待て」コマンドでしのいだりしたんですけど、そもそも興奮がMAXなときは食べ物にも目が行かないし、完全には止めきれなかったです。

そこでやったのが、「まずは慣れさせる」作戦なんです。いきなり他人や犬と乗り合わせて大丈夫になるわけじゃないので、エレベーターに乗ること自体をポジティブにし直す練習をやってみました。うちは仕事の帰宅が遅い派だったので、人が少ない時間帯にエレベーターに連れて行って「ただ乗るだけ、降りて帰るだけ」を何度も繰り返し、何も起きなかったら褒め倒す。それを繰り返していると、だんだん「エレベーター=緊張する場所」→「エレベーター=無難な日常」になってきました。次のステップで、可能だったら手を握ったり体を密着させたり、うちではあえてアイコンタクトを取ったりして「こっちを意識させる」ようにしてみました。犬も「飼い主が平気=自分も平気」ってだんだん伝染するんですよね。過剰に緊張して「静かに!」って思うと逆に伝わっちゃうので、明るめの声掛けで気を逸らして「注目」を維持、これはかなり効果あった気がします。

乗り合わせ問題に関してですが、どうにもならない時はあります(笑)。ただ、エレベーターに他の人や犬が乗ってきた時でも、「おすわり」「ふせ」など何か動作のコマンドで意識をそらした上でごほうびをあげる、それが無理なら自分と犬の間に壁(背中や腕)を挟んで「外界とわんこを物理的に遮断」するのも地味に効きます。すごーく小さいことだけど、うちの場合はこの「バリケード作戦」で吠える回数がかなり減りました。

キャリーやクレートが無理ということなので、やっぱり「抱っこ&目線コントロール(周りをあまり見せない)」が一番負担少ないと思います。もし乗る前に吠えそうな雰囲気があれば、遠回りになってもロビーや廊下を数分歩かせて気分を落ち着かせてから乗せるとか、同じ失敗の繰り返しが減ってストレス軽減になります。これは知り合いの柴やコーギー飼いも「身体を密着させると安心する」って言ってたので、いろんな犬種で共通かもしれません。

「ここは吠えてもいい場所!」みたいにスイッチが入る件、これもまさに「経験的な安心感&自己主張の癖」がミックスされてるんでしょうね。エレベーターは静かな空間で音が響きやすいから、自分の声へのリアクションもダイレクト。それで「オレの出番!」的な気分になっちゃう子、他にも結構いますよ。だからこそ、「静かにできた日はめちゃくちゃ褒めて、ちょっと大げさにごほうび」っていう“成功体験の積み重ね”は本当に大事だと思います。

正直、どれも一朝一夕じゃ効果が出ませんが、日々チャレンジしていく過程こそがマンション飼いの醍醐味かなと。吠えてしまったあとの気まずさも十分分かります。私も謝り倒してます(笑)。でも、周りの犬飼いさんも同じように悩んでいるし、人間も動物もお互いさまなので、あまり自分を責めすぎなくても大丈夫ですよ!みんな試行錯誤しながら良い落とし所を探してます。

最後に、あくまで自分なりのやり方や体験談ですが、何かひとつでもヒントになれば幸いです。うちの場合は、「慣れ」と「ルーティン」と「褒め倒し」で、今では9割方静かに乗れるようになりました。焦らずコツコツ、ワンコと気長に付き合っていきましょう!また新しい発見があればぜひシェアしてくださいね。応援してます!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/10 11:48投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

仙台市若林区成田町の自宅

7月12日6時頃

迷子犬を探してます

上田市中央6丁目 ツルヤ上田中央店 付近

2020年8月22日 15時半ごろ

迷子犬を探してます

坂東市莚打 目吹大橋 付近

2021年2月16日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。