【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ゴールデン・レトリーバー」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    ゴールデンの散歩中の「聞き耳」が止まりません...

    本文を簡易表示

    散歩中の悩み事を相談させてください。うちの飼い犬ゴールデンレトリバー、散歩中に特定の家の前で必ず立ち止まってしまうんです。これがもう、かなりしつこくて... 最初は単なる好奇心かと思ってたんですけど、だんだんエスカレートしてきて。今じゃ30分の散歩コースが1時間かかることも。立ち止まる家が増えてきたのと、1か所で粘る時間が長くなってきたせいです。 特に困るのが、朝の散歩時。仕事前なのでスケジュールがタイトなんですが、この子が気に入った家の前でピタッと止まって、もう動かない。引っ張っても首を傾げて聞き耳立てたまま。たぶん、家の中の音とか匂いとかに興味津々なんでしょうね。 ゴールデンって、もともと賢くて飼い主の言うことよく聞く犬種だと思ってたんですけど、この「聞き耳タイム」だけは本当に頑固で。おやつで釣ろうとしても、名前を呼んでも、なかなかその場を離れようとしません。 特に執着してるのが、近所の猫飼ってる家の前と、小型犬飼ってる家の前。あと最近は、小学生の子供がいる家の前でも立ち止まるようになってきました。音や匂いに敏感なのは分かるんですが、ちょっと度が過ぎてる気が... リードを引っ張るのもストレスだし、かといって無理やり連れて行くのも可哀想だし。でも、ずっとその場に留まってるわけにもいかないし。近所の方に見られてるのも気になります。 家の中では割と落ち着いてるんですよ。でも外に出ると途端に探検モード全開って感じで。特に夜の散歩だと、家の明かりが付いてる時間帯なので、より一層興味を示すみたい。 ゴールデンの好奇心旺盛な性格は知ってましたけど、まさかこんなに「調査員」になっちゃうとは思ってませんでした。友達の家に遊びに行った時も、その家の中を隅々まで探検しようとするし。 最近は散歩コースを変えてみたんですが、新しいコースだとまた別の家に興味を示して...結局同じ問題の繰り返し。散歩自体は楽しんでるみたいなんですけど、この立ち止まりグセだけはなんとかしたいです。 同じような経験のある方、特にゴールデン飼いの方、どう対処されてますか?散歩を楽しみながらも、スムーズに歩けるようになる方法があれば教えてください。 毎朝毎晩の散歩が、なんだか捜査活動みたいになってきて困ってます(苦笑)

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/07 09:59更新

  • 未解決

    コメント
    1

    引っ張りっこ遊び、楽しそうだけど良くないって本当?

    本文を簡易表示

    うちの子(ゴールデンレトリバー)はオスの2歳なんですが、おもちゃの引っ張りっこが大好きで。でも最近、「引っ張りっこは良くない」って聞いて、すごく迷ってます。 実は、おもちゃの引っ張りっこは毎日の日課になってて。仕事から帰ってくると、大好きなロープのおもちゃを持ってきて、尻尾フリフリしながらおねだりするんです。すごく楽しそうだし、運動不足解消にもいいかなって思ってたんですが...。 先日、ドッグランで知り合った方に「引っ張りっこは犬を攻撃的にするから、やめた方がいい」って言われて。確かに、遊んでる最中はすごく興奮しちゃうんですよね。歯をむき出しにしたりとか、唸り声を出したり。 でも、遊んでる時以外は本当におとなしい子なんです。お散歩でも他の犬に吠えたりしないし、おもちゃを取られても怒ったりしません。むしろ、引っ張りっこ遊びで運動できてストレス解消になってるんじゃないかなって思うんですけど。 引っ張りっこ専用のおもちゃもたくさん売ってるし、むしろ大型犬には必要な遊びなのかな?って思ってたんです。特に留守番が多い日は、帰ってきてからの遊びが貴重なコミュニケーションの時間になってて。 ただ、最近気になるのが、遊んでる時の興奮度が増してきたこと。昔は適度な力加減だったのに、今はすごい力で引っ張るようになってきて。これって、やっぱり良くない兆候なのかな? 遊び方にも気を付けてて、私の方から「終わり」って言った時は必ず終われるようにしてるんです。おもちゃも離してくれます。これって、ちゃんとコントロールできてる証拠じゃないかなって思うんですけど。 近所のペットショップの方は「適度な引っ張りっこは問題ない」って言うし、インターネットでも賛否両論で。どっちが正しいんだろう?って混乱してます。 代わりの遊び方も考えてはいるんですが、なにせゴールデンなので体が大きくて。室内で出来る遊びって意外と限られてるんですよね。ボール投げは場所を取るし、かといって静かな遊びだと物足りなさそう。 友達のラブラドールも引っ張りっこ大好きで、毎日やってるって言ってたんですが、大型犬あるあるなのかな?小型犬を飼ってる知り合いからは「怖くてできない」って言われたし。 もし引っ張りっこがダメなら、他にどんな遊び方がいいんでしょうか?特に室内でできる、大型犬向けの遊び方とか知りたいです。 引っ張りっこ遊びをしてる方、何か気を付けてることとかありますか?もし問題が出てきた経験のある方がいたら、どんな感じだったのか教えていただけると嬉しいです。このまま続けていいものか、本当に悩んでます...

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/03 09:52更新

  • 未解決

    コメント
    1

    紫外線から愛犬(ゴールデンレトリバー)の目を守る方法について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは!ゴールデンレトリバーを飼っています。最近、天気がよくて散歩に行く機会が増えてきたんですが、ふと気になることがあって投稿させていただきました。 私たち人間は日差しが強い時はサングラスをかけたりしますよね。でも、うちの子の目は大丈夫かなって…。特に真っ白な毛色なので、紫外線の影響が気になってきました。 実は先日、ドッグランで遊んでいた時に、目を細めてキラキラした地面をじっと見つめているような仕草があって。まぶしそうにしているのが気になったんです。私が日差しで目が痛くなるように、犬も紫外線で目が疲れたりするのかな? あと、夏場の海辺の散歩も大好きなんですが、砂浜からの照り返しとか、水面からのギラギラした反射とか、目に良くなさそうで心配です。人間用のサングラスみたいなの、犬用にもあるのかな? それに、最近はスマホやパソコンのブルーライトカットメガネが流行ってますよね。室内でテレビをよく見るうちの子にも、なにか目を守るアイテムが必要なのかな?って考えちゃいます。 日差しの強い日は、なるべく日陰を選んで散歩するようにしてるんですが、それ以外に気をつけることってありますか?帽子みたいなのをかぶせた方がいいのかな?でも、すぐに取っちゃいそうだし…。 目の周りの毛も、少し長めに残した方が日差しから守れるのかな?それとも、短く切った方が目やにとかで炎症を起こしにくいのかな?トリミングの時にどうお願いしたらいいのか迷ってます。 こないだペットショップで、ドッグゴーグルみたいなのを見かけたんですが、使ってる方いらっしゃいますか?付け心地はどうですか?嫌がったりしないのかな? そもそも犬って、紫外線に対してどのくらい敏感なんでしょうか?人間と同じくらい気をつけた方がいいのかな?それとも、もともと強い目を持っているのかな? 愛犬の目の健康のために、みなさんどんな工夫をされていますか?散歩時の注意点や、おすすめのケアグッズなど、経験者の方々のアドバイスをお待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/02 12:14更新

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬の疲労回復におすすめのサプリメントについて相談です

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!ゴールデンレトリバーと暮らしています。 実は最近、愛犬の疲労回復について悩んでいます。休日にドッグランで思いっきり遊ばせたり、長めの散歩に行ったりすると、次の日はぐったりしている感じがして。年齢的にはまだ若いのに、ちょっと気になってきました。 普段の食事は良質なドッグフードを与えているんですが、運動量が多い日の疲労回復用に、何かサプリメントを取り入れてみようかなって考えているんです。 ペットショップを見ると色んな種類のサプリメントが並んでいて、正直どれを選んだらいいのか迷っちゃって。グルコサミンが入ったものとか、ビタミン類が豊富なものとか、魚油が主成分のものとか...。 特に気になるのが、どんな成分を重視すべきなのかという点。例えば、関節のケアを重視したほうがいいのか、それとも全体的な栄養補給を目的としたものがいいのか。運動後の回復に特化したものって、そもそもあるんでしょうか? あと、サプリメントの形状も気になります。錠剤タイプだと食べてくれるか心配だし、粉末タイプならフードに混ぜやすそうですが、味を気にして食べなくなったりしないかな?とか。 それと、飲ませるタイミングについても悩んでいます。運動する前?それとも後?毎日続けた方がいいのか、それとも運動量が多い日だけでいいのか。 実際にサプリメントを活用されている方、どんな効果を実感されていますか?食欲は変わらないですか?便の状態とかも気になります。 ゴールデンレトリバーって活発な犬種なので、できるだけ元気に遊べる時間を確保してあげたいんです。でも、その分しっかりケアしてあげないとな、って。 値段の面も気になりますが、効果があるなら続けていきたいと思っています。ただ、あまり効果のないものをずっと与え続けるのも違うかなって。 経験者の方々、おすすめのサプリメントや与え方のコツなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。特に、運動量の多い大型犬を飼っている方の体験談を参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/02 00:17更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ゴールデンに「今日は疲れてるんだ」って言うと分かってくれてる気がするんですが、これって気のせい?

    本文を簡易表示

    今日、ふと思ったんですけど。うちのゴールデンレトリバーと「会話」してる時、結構通じ合ってる気がするんですよね。特に最近、仕事で疲れて帰ってきた時に「今日はパパ疲れてるから、静かにしててね」って言うと、いつもと違って大人しくしてくれるんです。 普段は私が帰ってくると、おもちゃを持ってきて「遊ぼう!」みたいな感じで大はしゃぎなんですけど、そういう風に話しかけると、なんとなく察してくれてる?みたいな。ソファーの横でおとなしく寝そべって、時々こっちの様子を伺ってくる感じで。 これって単に口調で分かるのかな?それとも、言葉自体を理解してるんでしょうか?「お散歩行こう」とか「ご飯だよ」とかは、もう言葉を覚えてる感じがするんですけど、もっと複雑な会話も通じてるような気がして。 例えば先週なんですけど、私が風邪気味で「今日は具合が悪いんだ」って言ったら、普段は必ず求めてくる夜の散歩も、あんまりせがまなかったんですよね。代わりにずっと私の足元で寝てて、なんか看病してくれてる感じすらして。 嫁が笑うんですけど、私、結構犬に話しかけるんですよ。「今日はどうだった?」とか「お留守番ありがとう」とか。そしたら尻尾フリフリしながら、なんか返事してくれてる気がするというか。一人暮らしだった頃から犬と話す習慣があって、誰かに話を聞いてもらえるだけで気持ちが楽になるんです。 特に面白いのが、私が電話で誰かと話してる時の反応です。声のトーンが高くなったりすると、すぐに様子を見に来るんですよね。「大丈夫だよ、仕事の話だから」って説明すると、「そっかー」って感じで戻っていったり。 友達からは「それ、人間の言葉を理解してるんじゃなくて、口調とか表情で分かるんじゃない?」って言われるんですけど、でも時々、本当に言葉が通じてる気がするんです。「ボール持ってきて」って言うと、いつも的確にボールを持ってくるし。 ゴールデンって賢い犬種って聞きますけど、みなさんちの子はどうですか?人間の言葉をどのくらい理解してるんでしょうか?それとも、単に飼い主の気分を察する能力が優れてるだけなのかな? 正直、こういう話すると「それただの思い込みでしょ」って言われそうで、今まであんまり人には話してなかったんです。でも、犬って意外と人間の言葉を理解してるんじゃないかって、最近すごく思うんですよね。 同じような経験ある方いませんか?それとも、私が犬に話しかけすぎて、なんでも通じ合ってると思い込んでるだけなのかな…。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/31 17:06更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。