未解決
ライフスタイルに関する相談

愛犬のべったり甘えん坊行動は愛情のサインなのか知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。犬を飼い始めて1年ちょっとです。ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。 うちの子なんですが、とにかく私にくっついて寝たがるんです。最初の頃はケージで寝かせていたんですけど、夜中にクンクン鳴いて可哀想になってしまって、気がついたら一緒にベッドで寝るようになってました。それが今では当たり前になっちゃって、私が横になると必ず隣にぺったりくっついてきます。 でも、これって本当に愛情表現なんでしょうか。それとも単なる甘えすぎで、実はしつけ的にはよくないことなのかな?と最近悩んでいます。 友達に話したら、犬は飼い主のことをリーダーとして見ているから愛情表現だよって言われたんですが、別の友達からは甘やかしすぎじゃない?って言われて、どっちが正しいのかわからなくなってしまいました。 特に気になるのが、私がトイレに行くときも付いてこようとしたり、キッチンで料理してる時もずっと足元にいたり、本当にどこに行くにもついてくるんです。可愛いなと思う反面、これって依存しすぎなのかなって心配になります。 一人暮らしだから構ってあげる時間はたくさんあるし、愛情をかけてるつもりなんですけど、もしかして愛情の伝え方が間違ってるのかも? あと、寝る時の体勢も気になります。最初は足元で丸くなって寝てたんですが、最近は私の腕の中に入ってきたり、お腹の上で寝たりします。重いし暑いしで正直寝苦しいこともあるんですけど、嫌がって動かすとすごく悲しそうな顔をするので、ついつい我慢しちゃいます。これって甘やかしすぎですよね。 でも同時に、こんなに懐いてくれてるってことは、私のことを信頼してくれてるからなのかなとも思うんです。犬って警戒心の強い動物だって聞いたことがあるので、無防備に寝るってことは安心してくれてるってことなのかな。そう考えると嬉しくなっちゃいます。 ただ、将来的に問題になったりしないか不安です。例えば、私が出張で家を空けることになったらどうなるんだろう。今でも少し外出するだけで帰宅時にすごく興奮して飛び跳ねてるので、長期間離れたら心配です。分離不安っていうのになっちゃったりするんでしょうか。 それから、犬種によってもくっつきたがる度合いって違うんですかね。うちの子は中型犬なんですが、小型犬の方が甘えん坊だったり、大型犬は意外とクールだったりするのか気になります。個体差もあると思うんですが、一般的な傾向があるなら知りたいです。 あと、寝る時以外でも、ソファで映画を見てたりスマホをいじってたりする時も、必ず膝の上や隣に座ってきます。友達が家に来た時も、私の近くから離れようとしないんです。人見知りなのかもしれないけど、私への愛情が強すぎるのかなって思ったりもします。 犬って群れで生活する動物だから、飼い主を家族として認識してくっついてくるって聞いたことがあります。もしそうなら、すごく嬉しいことですよね。でも、健全な関係性を保つためには、ある程度の距離感も必要なのでしょうか。 実は最近、仕事で疲れてる時に愛犬がぴったりくっついて寝てくれると、すごく癒されるんです。温かいし、安心するし、ストレス解消になってる気がします。これって私が癒されてるだけじゃなくて、犬の方も私といることで安心してるのかな。お互いにとって良いことなら続けても大丈夫ですよね。 でも、もし間違った愛情の示し方をしてるなら直したいし、犬にとって本当に良いことなのか判断がつかなくて困ってます。犬を飼うのは初めてなので、わからないことばかりです。 同じような経験をされた方や、詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。愛犬との関係をより良いものにしていきたいので、よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

わんちゃんとの毎日がすごく大切に描かれていて、読んでいるだけでこちらまでほんわかしてきました。初めての子だと何もかもが新鮮で、嬉しい気持ちと同時に「これでいいのかな?」って迷うことも多いですよね。私も犬を飼い始めた最初の頃は似たような悩みがあったので、気持ちがとてもよくわかります。

まず、ベッドで一緒に寝たがることについてですが、これは確かに愛情表現のひとつと考えていいと思います。犬にとって、寝る場所というのは安心できる環境そのものなので、飼い主さんの隣で寝たがるのは「あなたと一緒だと安心できる」という気持ちの表れなんです。野生の犬は群れで身を寄せ合って眠るので、その習性が家庭犬にも残っているんですよね。ただ、一緒に寝ること自体が悪いわけではないのですが、飼い主さんがしんどいと感じるほど密着されるなら、少し距離を作る工夫も必要かもしれません。たとえばベッドの上の足元に専用のクッションを置いてあげるとか、隣にベッドを置く形にすると、犬も「一緒に寝ている」感覚を持ちながらお互い快適に過ごせます。

次に「依存しすぎなのでは?」という心配について。トイレやキッチンまでついてくるのは、多くの飼い主さんが経験することだと思います。犬にとってはそれほど特別なことではなく、むしろ自然な行動とも言えます。特に一人暮らしで愛犬とずっと一緒にいる場合は、飼い主さんが生活の中心になりやすいので、ぴったりくっつくのも当然といえば当然なんです。ただし、もし将来出張や長時間の外出が増える可能性があるなら、少しずつひとりで過ごす練習をしておくのはおすすめです。例えば短時間だけ別の部屋で待たせるとか、おもちゃや知育系グッズで気を紛らわせながら離れる時間を作ると、自然と「ひとりでも大丈夫」という感覚を育てられます。

分離不安についても触れられていましたが、本当に強い分離不安になると、留守番中に吠え続けたり、物を壊したり、排泄を失敗したりといった行動が出ることが多いです。今の段階ではただの甘えん坊の範囲内に見えますし、深刻に心配する必要はないかと思います。ただ、今から少しずつ「ひとりでいる時間」を練習しておけば将来的にも安心ですね。

犬種による違いについては確かに傾向はあります。小型犬は人と一緒にいることを好む傾向が強い子が多いですし、大型犬は落ち着いていて少し距離を取る子もいます。でも、結局は個体差が大きくて、同じ犬種でもべったりタイプと独立心旺盛なタイプがいます。なので「うちの子はこういう性格なんだな」と受け止めてあげるのが一番かなと思います。

最後に、飼い主さんが「疲れてるときに一緒に寝ると癒される」と書かれていたのがすごく素敵だなと思いました。これは本当にその通りで、犬も飼い主さんの体温や匂いに包まれて安心しているし、飼い主さんも犬の温かさに癒されているんです。まさにお互いにとってメリットがある関係ですよね。無理に「しつけ的に良くないのでは?」と不安になるよりも、快適に過ごせる工夫をしつつ、今の関係を大事にしていけば十分だと思います。

なので結論としては、「今のままでも大丈夫。ただし将来に備えて少しずつ自立の練習もしておくと安心」という感じです。飼い主さんとわんちゃんの関係はとても良好そうなので、自信を持って愛情を注いであげてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

長野市大豆島五輪大橋 付近

2021年4月26日 午前9時半頃

迷子犬を探してます

猿島郡境町

2022年7月頃に

迷子犬を探してます

登米市迫町長沼フートピア公園付近

5月11日

迷子犬を探してます

石岡市山崎

2020年8月28日朝10時半頃

迷子犬を保護しました

多賀城市 利府町付近

10月25日頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。