【絞り込みジャンル】衛生・美容
未解決
本文を表示
はじめまして。現在柴犬を飼っています。柴犬を飼うのは初めてで、日々いろいろと学びながら過ごしています。
今まで犬を飼ったことがなかったので、正直なところ分からないことだらけで、特に被毛のことについて最近とても気になっています。
うちの柴犬はまだ若いのですが、最近になって毛がかなり抜けるようになってきました。ブラッシングをするとごっそり毛が抜けるので、最初は「ちょっと抜けすぎなんじゃないか」と心配になったのですが、犬には換毛期というものがあると聞いたことがあるので、これがそうなのかなと思い始めています。
ただ、換毛期というのが年に何回あるものなのか、まったく分かりません。
例えば春と秋の年2回なのか、それとも犬種や個体差によってもっと多かったり少なかったりするのか、実際はどうなのでしょうか。柴犬はダブルコートだと聞いたことがあり、だからこそ抜け毛が多いと人から聞いたこともありますが、そうすると一年を通してずっと抜け続けるのか、それともはっきりと時期が分かれて「この時期にどっと抜ける」という感じなのかが分からず、毎日の掃除のこともあり知りたいと思っています。
また、換毛期といってもどれくらいの期間続くものなのかも気になっています。数週間で落ち着くものなのか、それとも1か月以上続くのが普通なのか、個体によって違うのでしょうか。
うちの柴犬の場合、最近になって急に毛が増えてきたように思っていたのが、ここにきて一気に抜け出した感じがします。これは季節の変わり目だからなのか、それとも何か体調の変化なのかと考えてしまいます。
特に困っているのが家の中の毛の量で、服にもつきますし、掃除しても追いつかないくらい抜けるときがあるので、これが普通の範囲なのか、それとも異常な抜け方なのかを知りたいです。
もし年に2回が一般的なら、抜け毛が多い時期さえ乗り越えればだんだん落ち着いてくるものなのか、それとも柴犬の場合はほぼ一年中覚悟しておいた方がいいのかも気になっています。
換毛期が年に何回あるのか、またその時期や長さについて、柴犬を飼っている方や犬に詳しい方の経験を教えていただきたいです。
終了済み
本文を表示
はじめまして!2歳のマルチーズを飼っている26歳です。
涙やけのことで相談させていただきたくて...。うちの子、目の下が真っ黒で、見た目も可哀想だし、なんとかしてあげたいんです😢
毎日ティッシュで拭いてあげてるんですけど、全然よくならなくて。むしろ最近は両目の下が黒くなってきちゃって。インスタとかで見る白いフワフワなマルチーズちゃんたちを見るたびに、うちの子もあんな風になれたらいいのになぁって。
ペットショップで色んなケア用品買ってみたんですけど、正直あんまり効果感じられなくて。高いのに効果ないと思うと、もったいなくて買うのも躊躇しちゃいます💦
友達からは「それはもう体質だから仕方ないよ」って言われたんですけど、諦めたくないんです。だって、まだ2歳なのに一生このままなんて...。
食事も気を付けてて、アレルギーとかないか気にしながらフードも選んでるんですけど、やっぱり涙やけは変わらず。毎日のケアも欠かさないようにしてるのに、なかなか改善しなくて。
皆さんのワンちゃんは涙やけどうしてますか?もし克服された方がいたら、どんな対策が効果的だったのか教えていただけませんか?
終了済み
本文を表示
みなさん、こんにちは。32歳主婦です。マルチーズ(メス・1歳半)を飼っているのですが、洋服のことで悩んでいます。
うちの子、寒がりなので冬は洋服を着せたいんですが、着せると落ち着きがなくなってしまうんです。着せた瞬間からずっともぞもぞして、歩き方も変だし、時々立ち止まってブルブルってして脱ごうとします。可愛い服を買ったのに、着せると不機嫌になっちゃって...
近所で同じマルチーズを飼っているお友達は、すごくお洒落な服を着せていて、その子はとても楽しそうに散歩してるんですよね。でも、うちの子は家の中でも外でも、服を着せるとずっと気にして落ち着かない感じです。
ネットで色々調べてみると、「慣れれば大丈夫」って書いてあるんですが、実際のところどうなんでしょう?今は着せると30分くらいは様子を見てるんですが、その間ずっと落ち着かなくて、かわいそうになって結局脱がせちゃいます。
試してみたのは、薄手のTシャツタイプ、フリース、ニット素材の3種類です。どれも同じような反応で、特に首周りや前足を通す部分を気にする様子。生地の違いはあまり関係ないみたいです。サイズも一応合っているはずなんですが...。
寒い日は毛布をかけたりしてるんですが、やっぱり散歩の時とかは洋服の方が良いと思うんです。このまま根気よく着せ続けていれば、いつかは慣れてくれるものなのでしょうか?それとも、この子は洋服が嫌いな性格なので、無理に着せない方がいいんでしょうか?
他の飼い主さんで、最初は嫌がっていた子が慣れた!という経験がある方いらっしゃいましたら、どのくらいの期間で慣れたのか、どんな工夫をされたのかなど、教えていただけると嬉しいです。
あと、もし良い素材や着せ方のコツなどありましたら、それも教えていただきたいです。寒さ対策はしてあげたいけど、無理に着せて嫌な思いをさせるのも可哀想で...。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
未解決
本文を表示
私は現在、柴犬を飼っています。飼い始めてからまだそれほど長いわけではないのですが、最近になって毛のケアについて疑問に思うことが増えてきました。特に気になっているのが、ダブルコートの犬はアンダーコートが詰まりやすいと言われている点です。柴犬はまさにダブルコートの犬種だと思うのですが、実際のところ本当にそんなに毛が詰まりやすいものなのでしょうか。
普段はブラッシングをしているつもりですが、正直どのくらいの頻度でやるのが正解なのか分からず、抜け毛の時期になると部屋中に毛が舞ってしまいます。それだけでなく、体の中にまだ抜けきっていない毛が残っているのではと気になってしまいます。首回りやお尻のあたりを撫でると、ふわっとした毛が手に絡んでくることがあって、これはアンダーコートが残っているせいなのかなと思ったりします。
シングルコートの犬と比べると、どうしても毛が密集している分、空気の通りも悪いのではないかと心配になります。詰まってしまうと皮膚が蒸れたりするのかなとか、通気性が悪くなることで皮膚トラブルにつながるのではないかと不安になるのです。特に夏の暑い時期は、毛が残っているせいで熱がこもりやすくなるのではと気になってしまいます。
また、シャンプーをしたあとに乾かすのも大変で、表面は乾いていても中までしっかり乾いているのか自信が持てません。アンダーコートがぎゅっと詰まっていると、水分が残ってしまうのではと考えると、どうしたら良いのか分からなくなってしまいます。ドライヤーを当ててはいるのですが、やり方が正しいのかどうか不安で仕方ありません。
実際にダブルコートの犬を飼っている方は、アンダーコートのケアをどのようにしているのでしょうか。日々のブラッシングやシャンプー後の乾かし方、さらには換毛期の対策など、具体的にどうしているのか気になります。犬にとって快適に過ごせるようにしてあげたいのですが、知識が足りず迷ってしまっています。
アンダーコートが詰まると本当に皮膚トラブルの原因になるのか、それともそこまで心配しなくても良いのか、実際のところを知りたいです。
ダブルコートならではの注意点や工夫があれば、ぜひ教えていただきたいです。
未解決
本文を表示
パグのことを少しずつ調べているうちに気になったことがあって質問させていただきます。
私は犬を飼ったことがなくて、これからいつか迎えたいなと思っている段階なのですが、見た目の可愛らしさや穏やかそうな雰囲気からパグにすごく惹かれています。
大きさもそこまで大きくないし、短毛なのでお手入れもそこまで大変ではなさそう、というイメージを持っているのですが、ある人から「パグは匂いがこもりやすい犬種だよ」と言われてちょっと不安になりました。
私はそこまで潔癖というわけではないのですが、部屋に犬の独特な匂いが強く残ってしまうのは気になる方です。もちろん犬を飼えば多少の匂いがあるのは当然だと思っていますし、そこは覚悟しているつもりですが、犬種によって差があるなら事前に知っておきたいです。特にパグは毛が短くてシャンプーやブラッシングの手間は少なめなのかなと思っていたのですが、毛の長さとは別の理由で匂いが出やすいことがあるのでしょうか。
顔にしわが多いからそこに汚れがたまりやすいとか、皮膚が弱いから独特の匂いが出やすいとか、そういうことを聞いたことがあります。でも実際のところはどうなのか、飼ったことのある方の意見を知りたいです。
例えば、シャンプーの頻度や普段のケアで匂いは抑えられるものなのか、それともどうしても犬種の特性として匂いが強めなのかが気になります。パグと一緒に暮らしている方の家に行ったことがないので、実際の生活でどの程度のものなのかがまったく想像できません。
来客があるときに気になるレベルなのか、飼っている本人は慣れてしまうくらいのものなのか、それとも普通に生活していればほとんど気にならないのか、そのあたりも知りたいです。
また、短毛犬なのに抜け毛は多いとも聞きますが、それが匂いに関係してくるのでしょうか。毛が舞うことで部屋に匂いが広がりやすくなるのか、それとも別の原因があるのか、全く分からず混乱しています。
犬を迎えたい気持ちはとてもあるので、現実的にどんな準備をすればいいのかを考えるうえで、匂いについての実際の声をぜひ聞かせていただけるとありがたいです。
パグを飼っている方や、以前に飼っていた方、または他の短毛犬との違いを知っている方がいれば、ぜひ詳しく教えていただけないでしょうか。