【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】その他



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    ミックス犬の寿命について

    本文を表示

    みなさん、こんにちは。今年の春から犬を飼おうと考えています。
    ミックス犬を保護団体から引き取ることも視野に入れているんですが、純血種と比べて寿命ってどうなんだろう?って気になっていて。

    というのも、職場の先輩がミックス犬を15年以上飼ってるって言うんですよね。すごく元気だし、まだまだ若々しいみたいで。一方で、純血種の方が病気になりやすいとか、寿命が短いとか、色んな話を聞くんですが、実際のところどうなんでしょうか?

    正直、純血種とミックス犬、どっちを選ぶか迷ってます。純血種だと性格とか大きさとか、ある程度予測できるのが魅力的なんですけど、ミックス犬の方が遺伝的な病気とかが少ないって話もチラホラ聞くし。でも、これって本当なのかな?

    家族からは「純血種の方が寿命が短いから、ミックス犬の方がいいんじゃない?」って言われるんですが、なんかそれって単純すぎる気もして。だって、寿命って飼い方とか環境とかにもよるはずですよね?

    あと、ミックス犬って、親犬の組み合わせによって全然違うと思うんです。例えば、両方とも長生きな犬種同士のミックスなのか、それとも健康面で課題のある犬種が含まれてるのかとか。そういうのって寿命に影響するんですかね?

    実は、保護団体で見かけた子がいて。柴犬とラブラドールのミックスみたいなんですが、すごく可愛くて。ただ、この組み合わせってあまり見たことなくて、寿命とか健康面とかどうなのかな?って。

    散歩してると、ミックス犬を連れた人をよく見かけるんですが、みんなすごく元気そうで。純血種より病気知らずで長生きするって本当なのかな?それとも、たまたま見かける子たちが元気なだけ?

    ミックス犬を飼ってる方、実際の経験を聞かせてください。健康面で気を付けてることとか、年齢とともに出てきた特徴とか。あと、同じような悩みを持ってミックス犬を選んだ方がいたら、その決め手も知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 11:29更新

  • 未解決

    回答
    0

    コーギーの性格について教えてください

    本文を表示

    はじめまして。最近マンション暮らしを始めました。
    以前から犬を飼いたいと思っていて、特にコーギーに興味があるんですが、性格面で気になることがあって質問させてください。

    実は、テレビとかSNSでコーギーの動画をよく見かけるんですが、すごく賢そうな印象を受けるんですよね。でも、同時にものすごくやんちゃそうな感じもして。マンションで飼うには活発すぎるのかな?って心配になってきました。

    僕の場合、平日は朝8時から夜7時くらいまで仕事で家を空けることが多くて。休日は基本的に家にいるんですが、時々出張で2、3日家を空けることもあります。そういう生活リズムでコーギーを飼うのは難しいでしょうか?

    あと、近所に住んでる友達から聞いた話なんですが、コーギーって吠える傾向があるって言うんですよね。マンションだと隣近所への配慮も必要だし、その辺りどうなのかなって。でも、しつけ次第で改善できるものなんでしょうか?

    それから、知的な犬種って言われてますけど、実際の学習能力はどんな感じなんでしょう?基本的なしつけとか、芸を覚えるのは得意な方なのかな?友達付き合いも好きそうな印象があるんですが、他の犬との相性とかも気になります。

    休日の過ごし方についても知りたいです。散歩は1日どのくらい必要なのか、室内遊びは好きなのか。あと、見た目はすごくかわいいんですが、短足なので階段の上り下りとか大丈夫なんでしょうか?運動量的にはどんな感じなのかも気になります。

    実家で柴犬を飼っていた経験はあるんですが、コーギーとは全然違う性格なんだろうなって想像してます。甘えん坊なのか、それとも自立心が強いのか。飼い主との関係性はどんな感じになるものなんでしょうか。

    コーギーを実際に飼っている方の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。生活の様子とか、困ったことの対処法とか、参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/16 10:58更新

  • 未解決

    回答
    1

    芝生が枯れるのを何とかしたい...

    本文を表示

    去年の春に新築して、やっと憧れの芝生のある庭が手に入ったんですが、早くも大きな問題に直面してます。うちの愛犬のオシッコで、芝生があちこち枯れてきちゃって...。

    最初は虫かなんかかと思ってたんですが、よく観察してみると、どうやら犬のオシッコのスポットと完全に一致してるんですよね。特に、いつも決まった場所でするもんだから、その周辺が真っ先にやられちゃいました。

    正直、これは想定外でした。芝生のある庭に住むのが夢だったのに、このままじゃスイスチーズみたいに穴だらけになっちゃいそうで。毎朝見るたびに、ため息が出ちゃいます。

    散歩で済ませようと思って、朝晩しっかり連れて行ってるんですが、どうしても庭でもしたがるんですよね。まぁ、自分ちの庭なんだから、させてあげたい気持ちもあるんですけど...。

    水で薄めるのが良いって聞いて、オシッコした後にホースで水をかけてみたんですが、タイミングが遅れると効果ないみたいで。それに、仕事から帰ってきた時には既に手遅れってことも多くて。

    濃縮された尿が芝生に良くないってことは分かったんですが、かといって庭に出すなとも言えないし。芝生を諦めるのも悔しいし。他の飼い主さんは、こういう問題どう解決してるんでしょうか?

    芝生用の特殊な肥料とか、耐性のある品種に植え替えるとか、そういう対策もあるのかな?それとも、決まった場所にするように躾けるとか?うちの場合、もう3歳なんで新しい躾けが通用するかも心配ですが...。

    一番気になるのが、オシッコする場所を限定できないかってことなんです。例えば、庭の一角に砂利とか、専用スペースを作るとか。ただ、そうなると見た目も悪くなるし、せっかくの芝生の庭の雰囲気が台無しになりそうで。

    正直、見栄えと実用性のバランスに悩んでます。芝生も大事だけど、愛犬の自由も大切にしたいし。でも、このまま放置すると、せっかくの芝生が台無しになりそうで。

    ちなみに、食事の内容を変えたら尿の成分も変わって、芝生への影響が減るとかってことはないんですかね?サプリメントとかで対策できたりしないのかな?

    どなたか、同じような経験がある方、アドバイスいただけないでしょうか?芝生を諦めずに済む方法があれば、ぜひ教えて欲しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/15 20:06更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬の掘る行為について質問です

    本文を表示

    みなさん、おはようございます。実は最近気になることがあって投稿させていただきました。

    うちの庭で毎日のように穴を掘り続ける愛犬の行動に、正直困り果てているんです。
    引っ越してきて半年くらい経つんですが、庭の状態が月を追うごとにスイスチーズみたいになってきてて(笑)もう笑うしかない状況です。

    最初は運動不足かなと思って散歩を増やしたり、ボール遊びをしたりして対策してみたんですが、全然効果なくて。家族で「もしかして前の住人が何か埋めてったのかな?」なんて冗談を言い合ってるくらいです。

    でも、ふと思ったんですよ。これって単なる悪い癖なのか、それとも犬の本能的な何かなんじゃないかって。テレビで野生動物の特集とか見てると、オオカミとか狐とかも巣穴掘りますよね?だから、うちの子の行動にも何か遺伝的な理由があるんじゃないかなって。

    掘る場所も結構決まってるんですよ。特に木の根元周辺とか、フェンス沿いとか。あと不思議なことに、雨上がりの後は特に張り切って掘るんです。土が柔らかくなってるからかもしれないですけど。

    正直言うと、この習性?本能?がどういう意味を持ってるのか、すごく気になってます。野生の頃の何かが残ってるのかな、とか。ネットで調べてみたんですが、いろんな情報があって何が正しいのかよく分からなくて。

    もし詳しい方がいらっしゃったら、この行動の背景について教えていただけないでしょうか。できれば、これが遺伝的な要因なのかどうかも知りたいです。完全に止めさせる必要はないかもしれないですが、せめて庭の特定の場所だけに限定できたらなって思ってます。

    あと、もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんな風に対処されたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。庭を掘られすぎて近所の方の目も気になるし、なにより雨の日に泥だらけになって家の中に入ってくるのも困るので...。

    とりあえず今は、掘った後の穴埋めと、泥まみれになった床の掃除で毎日大忙しです(汗)でも愛犬のことは大好きなので、上手く付き合っていける方法を見つけられたらいいなと思ってます。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/15 19:48更新

  • 未解決

    回答
    0

    グレート・デーンの性格ってみなさんどうですか?

    本文を表示

    みなさん、こんにちは。最近、グレート・デーンに一目惚れしてしまいました。この大きな犬種と暮らすことに憧れを感じています。

    ネットで色々見てると、体格のことばかり出てくるんですよね。確かに大きい犬なのは分かるんですが、性格面での実体験をもっと知りたくて。グレート・デーン飼ってる方、実際どんな感じですか?

    特に気になるのが、その大きな体に似合わず「ジェントルジャイアント」って呼ばれてるって聞いたんですが、本当にそんなに穏やかなんでしょうか?うちのマンションの広さでも問題ないのかなとか、ソファで一緒にくつろげるのかなとか、妄想が止まらなくて。

    性格の面で気になるのが、留守番の時とか、来客時の対応とか。警戒心は強いんですかね?あと、散歩中に他の犬に会った時とか、子供とすれ違った時とか、その辺りの反応も知りたいです。

    家の中での過ごし方も気になります。大きい犬だから、常に活発で運動量が必要なイメージがあるんですが、実際はどうなんでしょう?マンションだと散歩以外の運動って難しいかなって。

    あとは、飼い主との関係性というか、べったりな性格なのか、それとも適度に自立してるのか。寂しがり屋さんなのか、マイペースなのか。グレデンの性格って個体差が大きいのかも気になります。

    正直、体格のことばかり気にしてたんですけど、やっぱり性格面も大事だなって。大型犬だけに、しっかり理解してから迎えたいなって思って。

    グレデン飼いの皆さんの経験談、ぜひ聞かせてください。特に、マンション暮らしで飼ってる方いたら、生活面での工夫とかも教えてもらえると嬉しいです。

    あと、年齢による性格の変化とかもあるんでしょうか?子犬の時と成犬になってからで、だいぶ違ったりします?グレデンって寿命が短めって聞くので、その辺りの心構えも含めて、ベテラン飼い主さんの声が聞きたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/15 16:54更新