未解決
本文を簡易表示
ポメラニアン(3歳)と暮らしています。 今日も朝から爪切りで大バトルが繰り広げられました。疲れた…。 我が家のポメちゃん、とにかく爪切りが大の苦手で、爪切りを見せた瞬間からパニックモードに突入します。体をよじって暴れる、鳴き叫ぶ、場合によっては噛みつこうとする…。もう戦場です。本当に嫌がるから可哀想で、でも伸びすぎた爪はよくないのも分かってるし、どうしたもんかと。 正直、初めて飼った犬なので、こんなに大変だとは思ってなかったんですよね。ネットとかペットショップの店員さんとかは「慣れれば大丈夫!」って言ってたけど、3年経った今でも全然慣れる気配なし。毎回が格闘技の試合みたいな感じです(笑) 先週なんて、爪切りしようとした瞬間、腕から滑り落ちて床に落ちた勢いのまま玄関まで全力疾走。まじで「この子はオリンピック短距離走出れるんじゃないか?」ってレベルでした。 困ったのは、最近爪が伸びすぎて歩き方がおかしくなってきたこと。床でカチカチ音がするし、時々引っかかって痛そうにしてるんですよね。このままじゃマズいなぁと思って、どうにかコツを掴みたいんです。 一人でやるのが難しいので、最初は彼女に手伝ってもらってたんですが、今は「私もう嫌!あの子怖い!」って言われて、完全に俺の担当になりました。まぁ、確かに爪切り中の顔は鬼のようだけど…。 試したことは色々あります。おやつで釣る作戦、疲れてる時を狙う作戦、寝てる時にこっそり切る作戦…。どれもうまくいかず、おやつは食べるけど爪は切らせてくれないし、疲れてても瞬時に復活するし、寝てても爪切りの音で即座に目覚める特殊能力の持ち主だし。 あと、プロに任せようと思ってトリミングサロンに連れていったんですけど、そこでも大暴れして「珍しく手に負えない子ですね…」って言われる始末。料金上乗せしてもらったけど申し訳なさすぎた…。 だからもう、どうしても自分でなんとかしなきゃいけなくて。みなさんは犬の爪切りどうしてますか?何かコツとかあります? 特に知りたいのは: ・どうやって犬を落ち着かせてる? ・どんな体勢で固定してる? ・どんな爪切り使ってる?普通のハサミ型?電動?やすり? ・爪を切るタイミングはいつがベスト? ・二人がかりと一人だと、どっちがやりやすい? 個人的には、二人で「片方が抱っこして、もう片方が爪切る」ってのが一番まだマシかなと思ってるんですが、一人暮らしの日も多いので、一人でもスムーズにできる方法があれば教えてほしいです。 あと、最近どこかで「飼い主が緊張してると犬も緊張する」って聞いたんですよね。確かに、爪切りの時の俺、かなり緊張してます…。「今日こそは!」って気合い入れすぎて、それが伝わっちゃってるのかなぁ。リラックスして臨むのも大事なのかも?でも難しい…。 そういえば、ポメラニアンって特に爪切りイヤイヤ率高いんでしょうか?それとも単にうちの子がビビリなだけ?他の犬種飼ってる人と比べたことがないんで、「みんなこんなもんだよ」って言われたら少し気が楽になるかも(笑) 後、爪切りのペースですが、月1くらいで大丈夫ですか?それとももっと頻繁にやった方がいい?もう本当に地獄なんで、できれば最小限に抑えたいんですが…。 どなたか爪切りマスターの方、アドバイスください!このまま一生バトルを続けるのか、それとも平和的な解決策があるのか…。 犬との関係を悪くせず、でも健康のために必要な爪切りをスムーズにできる方法、切実に知りたいです! よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!先月からポメラニアンの子犬を飼い始めました🐶✨ 可愛すぎて毎日メロメロなんですけど、一つだけ大問題が…夜鳴きがエグすぎるんです😱💦 お迎えして2週間経つのに、まだ毎晩泣き叫んでます😢 最初は「新しい環境だから仕方ないかな〜」って思ってたんですけど、これいつまで続くの⁉️って感じで…マンションなので隣人の方にも申し訳ないし、私自身も睡眠不足でフラフラです😵💫 ちなみに、昼間は元気いっぱいで甘えん坊な感じなんですけど、夜になると別人…じゃなくて別犬?になるんです。ケージに入れると最初は大人しいんですけど、電気を消して寝ようとした瞬間から「キャンキャン!ワンワン!」って感じで泣き始めて、もうそこから1時間〜2時間は続くことも😰 途中で諦めて抱っこすると落ち着くんですけど、それじゃあ甘やかしになっちゃいますよね…? 試したことといえば: ・おもちゃを入れてみる🧸 ・夜用のおやつをあげる🍖 ・疲れるように昼間たくさん遊ぶ🏃♀️ ・近くでタオル干しておく(母の匂いが安心するって聞いて)👚 ・音楽かけておく🎵 ・タイマーで時間を区切って、少しずつ慣れさせる⏰ でも効果はイマイチって感じです…😔 睡眠不足で仕事にも影響出てきたし、どうしたらいいか悩んでます。 他にも、寝る前にケージの前で一緒にくつろいだり、夕食後すぐにケージに入れてなるべく生活リズムを作ろうとしたり…。でも朝方まで何度も起きることもあって、正直疲れがピークです😵 ポメラニアン飼ってる方って、こんな感じだったりしますか?それとも私のしつけ方が間違ってるのかな?😢 初めて犬を飼うので、何が正解なのかよくわからなくて…。 あと気になるのが、この子はもともとブリーダーさんのところでお母さん犬や兄弟と一緒にいたので、急に一人になって寂しいのかなぁと思ったり。でも仕事もあるし、今すぐ2匹目なんて飼えないし…😓 先輩飼い主さんたちはどうやってこの時期を乗り越えたんですか?このまま根気よく待つしかないのか、それとも何か特別な方法があるのか…🤔 夜鳴きが落ち着くまでの期間とか、効果的だった方法とか、何でも教えていただきたいです! 私も愛犬も、せめて一晩ぐっすり眠りたい…!!😴 アドバイスお願いします🙏✨ 追記:寝室にケージを置いた方がいいって聞いたことあるんですが、それだと結局私も起きちゃうし…でもリビングだと余計に不安なのかな?今は寝室に置いています🛌
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!🐕 ポメラニアンを飼っている者です。最近、うちの子のおもちゃ選びをしていて、ふと疑問に思ったことがあって投稿させていただきます! 実は先日、新しいおもちゃを買いに行ったんですけど、カラフルなものがたくさんあって💝 うちの子、赤いボールは全然興味示さないのに、青いボールは大好きで。これって、色の違いが分かってるのかな?って気になり始めて!🤔 散歩のときも、黄色い花には興味示すのに、赤い花は素通りだったり。私の服の色によって反応が違うような気もするんです。青い服を着てると特に尻尾フリフリが激しいような...?(気のせいかもですが😅) おやつを入れてるケースも、色によって反応が違う気がして!緑のケースだと すぐに気付くんですけど、赤いケースだとあんまり興味示さないんです。これって、色の見え方が関係してるのかな?🍬 トレーニングのときも、カラフルなおもちゃを使ってるんですけど、色によって覚えるスピードとか違うのかな?って思い始めちゃって。他の飼い主さんも、こういう経験ありますか?🎾 あと、信号とか見えてるのかな?って思うことも。青信号の時は嬉しそうに歩き出すんですけど、これって色が分かってるからなのか、それとも私の動きを見てるだけなのか...🚦 寝室のカーテンの色も、最近濃い青から明るい緑に変えたんですけど、なんだか朝の目覚めが良くなった気がします。これも、色の影響があるのかなぁ...?🌞 テレビを見てるときも不思議で。画面の色によって反応が違うような...?特にブルーバックの画面のときは、すごく興味津々な感じなんです📺 みなさんの愛犬も、特定の色に反応したり、好きな色・苦手な色みたいなのってありますか?💭 おもちゃや食器、お洋服を選ぶときに、色にこだわりがある子っているのかな? なんか、すっごく素朴な疑問かもしれないんですけど、犬の色の見え方について、みなさんの体験とか気づいたことがあったら、ぜひ教えてください!✨ おもちゃ選びの参考にもしたいので、アドバイスお待ちしてます!🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!我が家にはポメラニアンの女の子(2歳)がいます。最近、うちの子の便秘が気になっていて、ヨーグルトについて相談させていただきたいと思います。 実は1週間くらい前から、うちの子の便秘がちょっと気になっていて。毎日のお散歩でもなかなかウンチが出なくて、出ても硬めな感じなんです。食欲は普通にあるし、元気もあるんですけど。 それで、友達から「うちの子には時々ヨーグルトあげてるよ」って聞いて。人間用のプレーンヨーグルトを少量あげてるんだって。確かに人間でも整腸作用があるって言いますよね。 でも、犬って乳製品あんまり得意じゃないって聞いたことがあって。ヨーグルトは大丈夫なのかな?って。あと、量とかタイミングとか、どのくらいがいいのかなって。 今の食事は、いつも通りのドッグフードで、水分も普通に取れてると思うんです。おやつも食べてるし。でも、最近の暑さのせいか、運動量が減ってるのは確かかも。お散歩も、暑い時間を避けて朝晩にしてるんですけど、いつもより短めになってます。 ヨーグルトって、どんな種類がいいんでしょうか?無糖のプレーンがいいのかな?それとも、ワンちゃん用の特別なヨーグルトってあるんですかね? あと、ヨーグルトを与えるなら、朝と夜どっちがいいのかな?食事と一緒?それとも離してあげた方がいい?量も気になります。スプーン1杯くらい?それとももっと少なめ? 乳糖不耐性の話もちょっと気になってて。うちの子、今までミルク系のおやつはあげたことないんです。ヨーグルトいきなりあげて大丈夫かな?って不安で。 便秘が続くのも心配だし、でも変なものをあげて下痢になったら困るし。みなさんの体験談とか、成功例・失敗例とか、ぜひ教えていただきたいです。 他にも便秘解消に良かった食べ物とかあったら、ぜひ教えてください!カボチャとかサツマイモとか、野菜系のおやつも気になってるんですけど、ヨーグルトと一緒にあげても大丈夫なのかな? みなさんのワンちゃんの場合、便秘のときってどんな対策されてますか?ヨーグルトの体験談、ぜひ聞かせてください!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ポメラニアン(メス7歳)飼いです。 最近、マンションの4階に引っ越してきたんですが、愛犬の階段の上り下りが気になっています。エレベーターはあるんですけど、たまに階段を使うことも。 実は以前、友人から「階段の上り下りって、犬の腰に良くないんじゃない?」って言われて。確かに、うちの子、上りはまだいいんですが、下りの時はちょっと慎重な感じがするんです。 特に気になるのが、階段を下りる時の衝撃です。人間でも膝に来るって言いますし、小型犬の場合はもっと負担がかかるんじゃないかなって。 それに、うちの子、若い頃に比べると少し動きが鈍くなってきているような気がして。年齢的なものもあるのかもしれませんが、階段を使うことで腰を痛めたりしないか心配です。 散歩の時は必ずエレベーターを使うようにしているんですが、急いでる時とか、エレベーターが混んでる時とかに階段を使うことがあって。そういう時でも、やっぱり階段は避けた方がいいんでしょうか? 同じようにマンション暮らしの方、階段についてどう考えていますか?完全にエレベーター派の方もいれば、適度な運動だと思って階段を使ってる方もいるのかな? あと、階段を使う時の注意点とかってありますか?例えば、抱っこした方がいいとか、ゆっくり降りた方がいいとか。 実際に階段が原因で具合が悪くなったとか、逆に適度な運動で健康に良かったとか、そういう経験がある方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。