未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。トイプードルを飼っています。 毎日の日課であるブラッシング中に気づいたのですが、うちの子の後ろ足の付け根の部分に赤い腫れたようなものを見つけてしまいました。最初は何気なく触れた時に、いつもと違う感触がして…よく見てみると、蚊に刺されたような赤い膨らみがあったんです。 場所的にデリケートな部分なので、正直なところすごく心配です。というのも、普段からよくグルーミングをしているはずなのに、いつの間にこんなものができてしまったのかな、って。毛が多いトイプードルなので、普段は気づきにくい場所ではあるんですが…。 昨日の夕方の散歩では、いつものコースを歩いて、特に変わったことはなかったと思います。ただ、最近は暖かくなってきて、公園の草むらも生い茂ってきているので、もしかしたらそこで何かに刺されたのかもしれません。 気になるのは、うちの子が時々その部分を気にして舐めようとすることです。今のところ痒がっている様子は特に見られないんですが、でも何だか落ち着きがないような…。やっぱり違和感があるのかなって思います。 散歩仲間のワンちゃんたちにも、似たような経験があるのかな?って気になります。特に毛の多い犬種を飼われている方は、どんな風に気をつけていらっしゃるのでしょうか。 あと、気になるのは対処の方法です。とりあえず清潔に保とうと思って、その部分は優しく拭いてあげているんですが、これ以上何かできることはあるのかな…って。 今朝見たら、昨日よりは少し赤みが引いているような気もするんですが、でも完全には消えていなくて。このまま様子を見ていても大丈夫なものなのかどうか、ちょっと不安です。 トイプードルって特に毛が密集しているので、こういう虫刺されみたいなものがあった時の発見が遅れがちかもしれないなって思います。皆さんは、普段からどんなチェックの仕方をされているんでしょうか? それと、これから暖かい季節になってくると、また同じようなことが起きる可能性もありますよね。予防的に何かできることってあるのでしょうか?散歩時の注意点とか、日頃のケアの方法とか…。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。特に毛の多いワンちゃんを飼われている方の体験談を参考にさせていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは!最近インスタでアフガンハウンドの動画を見かけて、その優雅な姿にすっかり魅了されちゃいました...♡ 特にあの長くてシルキーな被毛がたなびく姿がすごく素敵で。でも、気になるのがグルーミングの大変さなんです。 というのも、現在一人暮らしで、フルタイムで働いているんですが、アフガンハウンドを迎えるのって夢物語かな...って。だって、あの美しい毛並みを保つのにどれくらいの時間と労力が必要なんだろう?って考えると不安で。 SNSとかで見る子たちは、まるでモデルさんみたいにツヤツヤで美しくて。でも、実際の毎日のケアってどんな感じなんでしょうか?週末だけブラッシングとかって済むものなのかな?それとも毎日何時間もかかるものなのかな? あと、お風呂も気になります...。長い毛のドライヤーって相当時間かかりそうだし、冬場なんかは特に大変そう。夏場は毛が絡まりやすくなったりするのかな?それに、シャンプーも普通の犬用じゃダメなのかな? 実は美容室でトリマーさんに「アフガンハウンド飼いたいんです!」って話したら、「覚悟が必要だよ〜」って言われちゃって。確かにプロの方からしたら、素人の私がケアするのは無謀に見えるのかも...。 でも、諦めたくはないんです!休日はグルーミングに時間をかけられるし、毎日の朝晩もある程度の時間は確保できそう。それに、お手入れ用品もいろいろ揃えようと思っているんですが、これって現実的なのかな? 経験者の方に聞きたいんですが、毎日のグルーミングってどんなことをされているんですか?ブラッシングの頻度とか、お風呂の間隔とか、必須のケアアイテムとか...。あと、季節によって気を付けることとかもあれば教えてほしいです。 私の中では、グルーミングは愛犬との大切なスキンシップの時間になるんじゃないかって思ってるんです。ただ、それが毎日何時間もかかるものだと、仕事との両立が難しくなっちゃうかも...。理想と現実のギャップを知りたいです!
未解決
本文を簡易表示
最近、うちの雑種犬の女の子(2歳)のいたずらが止まらなくて、頭を抱えています。リモートワークになってから一緒にいる時間が増えたはずなのに、むしろいたずらがエスカレートしている気がして...。 特に私が仕事に集中している時に限って、ソファーの角を噛んだり、観葉植物を掘り返したり、洗濯物を引っ張り出したり。昨日なんて、大事にしていたクッションをボロボロにされてしまって。叱っても、その時は反省した顔をするんですが、またすぐに何か別のいたずらを始めるんです。 最初は「まだ若いから」って思っていたんですが、もう2歳になるのにこの調子で。お散歩は朝晩しっかり連れて行っているし、おもちゃも買ってあげているんですが、なぜか私の持ち物や家具に執着するみたいで。 実は私も初めて犬を飼うので、このいたずらが単なるやんちゃなのか、それとも何か原因があってのことなのか、判断できなくて。私の育て方が悪いのかな?って自信をなくしてきています。 リモートワーク中は確かに、仕事に集中していて構ってあげられない時間も多いんです。でも、休憩時間には必ず遊んであげているし、おやつも適度にあげているつもり。それでも、PCに向かっているとすぐに私の足元に来て、構って欲しそうにするんです。 友達からは「退屈なんじゃない?」って言われたんですが、私から見ると結構刺激的な環境を用意してあげているつもりで。ドッグランにも週末は連れて行くし、知育玩具も買ってあげているんです。それでもいたずらが減らないのは、やっぱり私との関係性に何か問題があるのかな? あと気になるのが、来客時のいたずらがすごく多いこと。お友達が来た時なんかは特に興奮して、靴を隠したり、バッグに顔を突っ込んだり。これって単なる興奮なのか、それとも何かストレスがあるのか...。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?いたずらの原因って何だったのか、どうやって対処されたのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。このままだと家具が持たない...し、なにより愛犬にストレスがあるのなら、それを解消してあげたいんです。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。家でゴールデンレトリバーを飼っている30代です。 最近、うちの子がすごく元気で、散歩中に予想以上の高さまでジャンプするのを見て、ちょっと驚いたんです。フェンスの上の鳥を追いかけようとしたり、高い所にある物に興味を示したりするのを見ていると、犬ってどのくらいの高さまで跳べるのかなって疑問に思いました。 うちの子は結構な高さまで跳びますが、正直なところ、飼い主としては少し心配です。庭のフェンスの高さも今のままで大丈夫なのかとか、もし外で予想以上の高さまで跳んでしまったらどうしようとか…。特に最近は、公園で遊んでいる時に、ボール遊びに夢中になると、かなりの高さまでジャンプするんですよね。 他の飼い主さんたちは、どんな経験をされているのでしょうか?特に運動量が多いゴールデンレトリバーを飼っている方のご意見を伺えたらと思います。 実は先日、近所の公園で他のゴールデンレトリバーの飼い主さんと話す機会があったんですが、その方も同じような経験をされていて。やっぱり若い時期は特に運動量が多くて、思いもよらない高さまでジャンプすることがあるって話をされていました。 正直なところ、家の中でも時々ジャンプすることがあって、ソファの背もたれを越えようとしたり、キッチンカウンターに興味を示したり…。もちろん、そういう行動は制止していますが、犬の運動能力って人間の想像以上なんだなって実感します。 あと、散歩コースにある公園のフェンスが1.5メートルくらいあるんですが、たまにそれを見上げて興味津々な様子を見せるんです。まさか越えられることはないと思いますが、犬の運動能力の限界って実際どのくらいなんでしょう? 特に気になるのは、この先も元気いっぱいなうちの子が、もしかしたら予想以上の行動力を見せるんじゃないかということ。安全面での配慮をどの程度すればいいのか、正直悩んでいます。 他の飼い主さんは、こういった犬のジャンプ力に関してどんな経験や対策をされているのか、ぜひ教えていただきたいです。特に大型犬を飼われている方のアドバイスがあればありがたいです。 なんか長々と書いてしまいましたが、初めて投稿させていただきます。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
最近、一人暮らしを始めたばかりです。 ずっと犬を飼うことが夢だったんですが、ペット可の物件に引っ越したので、いよいよ本格的に検討を始めようと思っています! ただ、正直なところ、犬を飼うのは人生で初めてで、何から始めればいいのか分からないというか...😅 特に、どんな犬種を選べばいいのか悩んでいます。インターネットで色々調べてみたんですが、情報が多すぎて逆に混乱してしまって。 私の場合、以下のような環境なので、それに合う犬種のアドバイスをいただけたら嬉しいです。 ・マンション住まい(2LDK、45平米) ・仕事は平日9-18時(在宅勤務が週2日程度) ・近所に小さな公園があります ・犬の散歩に使える時間は朝30分、夕方1時間くらい ・一人暮らしなので留守番が必要 初心者なので、できれば性格が穏やかで扱いやすい犬種がいいなと思っています。吠え声もそんなに多くない方が、マンション暮らしなので助かります。 あと、大型犬は物理的に無理かなと思うので、小型か中型くらいまでを考えています。毛の手入れとかも、あまり手間がかからない方が最初は安心かもしれません。 でも、本当に初心者でも大丈夫なのかな...って不安もあって。みなさんの経験談とか、アドバイスとか、どんな些細なことでも教えていただけたら嬉しいです。 これから犬と一緒の生活を始めるにあたって、気をつけることとかも色々教えていただけると助かります!🙏 正直、可愛い見た目に惹かれて選んでしまいそうな自分がいるので、できるだけ冷静に判断したいなって思ってます(笑) 長くなってしまいましたが、みなさんの意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。これからの犬との生活に向けて、しっかり準備していきたいと思っています!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。