【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ミニチュア・ダックスフンド」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬(ミニチュアダックス)のマーキング跡の消臭方法について相談です

    本文を簡易表示

    こんにちは。ミニチュアダックスの♂を飼っている者です。最近、家の中でのマーキングに困ってて、みなさんのアドバイスをお願いしたいです。 うちの子、去勢手術はしてるんですが、たまに気分が乗ってくると家の中でマーキングしちゃうんですよね。特に玄関の下駄箱や、リビングの観葉植物の周り、あとソファの脚とか…。 市販の消臭スプレーはもちろん使ってるんですけど、正直あんまり効果を感じなくて。むしろ香りが強すぎて、逆にそれに反応して同じ場所にまたマーキングする感じになってます。 一番困ってるのが、カーペットとソファなんです。布製品って簡単に洗えないし、スプレーしても染み込んでる匂いが完全に消えない。特にカーペットは奥まで染みこんでて、表面は乾いてるのに、踏むとまだ湿ってるような…。 休みの日に大掃除した時に、念入りに拭き掃除して消臭スプレーかけても、数日経つとまた同じ場所でマーキング。これってもしかして、消し切れてない匂いに反応してるんでしょうか? あと、最近購入した無印良品の木製棚にまでマーキングされちゃって。木製品の消臭ってまた難しそうだなって。 正直、毎日仕事から帰ってきて、マーキングの跡を探して掃除するのはけっこう疲れます。でも、放置すると匂いが染みついて取れなくなりそうで…。 経験者の方、効果的な消臭方法ってありますか?重曹とかクエン酸とか、よく聞く方法は一通り試してみたんですが、いまいちピンときてなくて。 特に布製品と木製品の消臭方法について、みなさんのおすすめの方法や、実際に効果があった製品など、ぜひ教えていただきたいです。 ちなみに、散歩は朝晩しっかりやってるんですけど、それでもマーキングは続いてます。トイレのしつけ自体はできてるんですが、マーキングに関してはなかなか難しくて…。 あと、掃除方法以外にも、そもそもマーキングさせないための対策とかあれば、それも併せて教えていただけると助かります。いろいろ試行錯誤してるんですが、まだベストな解決方法が見つけられてなくて。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    動物病院の待ち時間、みなさんどうやって短くしてますか?

    本文を簡易表示

    はじめまして!ミニチュアダックスを飼っています。最近、動物病院での待ち時間問題で困ってて...みなさんの工夫とか知りたいなと思って投稿してみました。 実は先週、ワクチン接種で行ったときに3時間も待たされちゃって。事前に電話予約してたのに、すごい混んでて。うちの子、待合室で落ち着かなくなっちゃって、周りの動物たちにも吠えちゃうし、私も疲れちゃって。 普段は平日の午前中に行くようにしてるんですけど、最近仕事が忙しくて、土日しか行けなくて。でも、休日って混むのは当たり前ですよね。かといって、平日の夜も混んでるみたいで。 うちの子、待合室だと他の動物が気になって落ち着かないタイプで。特に猫がいると興奮しちゃって。おやつを持って行って気を紛らわせたりしてるんですが、長時間になると効果も薄れちゃって。 予約システムがある病院もあるみたいですけど、うちの近所の病院は電話予約だけなんです。でも電話予約しても「だいたいこの時間に」って感じで、結局待つことになっちゃう。 車の中で待つこともあるんですが、夏は暑いし冬は寒いし。かといって、待合室でずっと抱っこしてるのも大変で。小型犬だからまだいいけど、大型犬の飼い主さんはもっと大変そう。 平日のお昼間とかって、比較的空いてる時間帯なのかな?でも、そういう時間に行けない人って多いと思うんです。みなさんって、どういう時間帯に行ってるんでしょうか? あと、予防接種とか定期検診は年間スケジュールを立てて計画的に行くべきなのかな?突発的な体調不良以外は、ある程度予定を立てられそうだし。でも、そういう計画性って私にはなくて。 最近は動物病院も増えてきてるから、混んでない病院に変えるって手もあるのかもしれないけど、今の病院の先生は信頼できるし、できれば変えたくないんですよね。 待ち時間を短くするコツとか、待ち時間を有効活用する方法とか、経験者の方のアドバイスがあったら教えていただきたいです。他の飼い主さんはどんな工夫をされてるのかな?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬が日中ずっと寝てるんですが、心配です...

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼って8年になる者です。最近、日中の様子が気になって投稿させていただきます。というのも、朝の散歩から帰ってきてから、夕方の散歩まで、ほとんどずっと寝てるんですよね。 以前は日中も時々起きて、おもちゃで遊んだり、窓の外を眺めたりしてたんですけど、ここ半年くらい、本当によく寝るようになって。寝てる時間が増えすぎてないかなって心配になってきちゃって。 朝7時くらいに1時間散歩して、帰ってきて朝ごはん。その後は私が仕事に出かけるまでちょっと一緒に遊ぶんですけど、私が出かけた後はほとんど寝てるみたい。防犯カメラで時々チェックしてるんですが、たまにお水を飲みに行くくらいで、ほとんど動いてないんです。 夕方5時に帰宅して、6時くらいにまた1時間散歩。その後は夜ご飯食べて、またすぐ寝ちゃう感じ。たまに夜中にトイレに起きる以外は、朝までぐっすり。全部合わせると、1日20時間くらい寝てるんじゃないかな...。 食欲は普通にあるし、散歩も元気に行くんですよ。でも日中の活動量が極端に少なくて。これって年齢的な変化なのかな?それとも何か病気の前触れ?でも体調が悪そうな様子は全然ないんですけど。 寝てる時は本当に熟睡してて、呼んでも起きないくらい。私が休みの日も、一緒に遊ぼうとしても「あとでね~」って感じで、また寝場所に戻っちゃうんです。運動不足になってないかなって心配。 室内犬なので、外からの刺激も少ないのかなって思って。でも、おもちゃを新しくしたり、昼間にペットシッターさんに来てもらったりしても、やっぱりほとんど寝てるみたいで。 同じような経験のある方いますか?年齢とともに寝る時間が増えるものなんでしょうか?もしかして私が仕事で留守にしてるから、寂しくて寝てるだけ?でも休日も同じ感じなんですよね。 他のミニチュアダックスを飼ってる方、日中どんな感じですか?こんなに寝てても大丈夫なものなのか、ちょっと不安で。同じような経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。 散歩の時間を増やした方がいいのかな?それとも、このくらいの睡眠時間って普通?正直、寝てる時の寝顔は可愛くて癒されるんですけど、これだけ寝てて健康に問題ないのかな...って気になってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    車酔いのサプリ、みなさん使ってますか?効果あるんでしょうか...

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼っています。 車酔い対策で悩んでて、みなさんの経験を聞きたくて投稿させていただきます。 実は来月、実家に帰省する予定なんですが、うちの子、車に乗るとすぐ具合悪くなっちゃうんですよね。2時間くらいの道のりなんですけど、毎回必ずと言っていいほど吐いちゃって...。 最近、ペットショップで車酔い防止のサプリメントを見かけて。確か植物由来の成分が入ってるとか、自然なものだから安心って書いてあったんですけど、正直効果あるのかな?って。値段も結構するし、うーん、って感じで迷ってます。 今までは、朝ごはんを控えめにしたり、こまめに休憩を取ったりして対策してたんですが、それでも駄目で。エアコンの温度調節とか、窓を少し開けるとか、いろいろ試してるんですけど、結局吐いちゃうんですよね。 特に高速道路に乗った時がやばくて。カーブが続くと、もうダメみたい。後部座席で震えだして、よだれも出てきて...。見てるこっちもすごく心配になっちゃいます。 最近は旅行にも連れて行きたいなーって思うようになってきて。ドッグランのある宿とか、いろんな場所に行ってみたいんですけど、この車酔いが障害になってて。 サプリメントって、飲ませる時期とかもありますよね?出発何時間前がいいとか。あと、効果の持続時間とか、1日に何回まで飲ませていいのかとか。その辺の情報もよく分からなくて。 それに、うちの子、薬とかサプリを飲むの嫌がるんですよ。フードに混ぜても気付いちゃうタイプで。サプリメントって味とか匂いはどうなんでしょう? 実際に使ってる方がいたら、効果の程度を教えてほしいです。完全に車酔いが解消されたのか、それとも症状が軽くなった程度なのか。あと、副作用とかなかったのかも気になります。 値段的にも、1回の旅行で使い切れなさそうだし、効果がイマイチだったら結構もったいないですよね...。でも、効果があるなら、少し高くても試してみる価値はあるのかなって。 この前、同じドッグランで会った方が「うちも昔そうだったけど、今は慣れたよ」って言ってて。でも待てないというか、なんとかしてあげたいっていうか。 車に乗る機会自体は多くないんですけど、乗る時は必ず具合悪くなるから、本当に心配で。サプリ以外にも、車酔い対策でこれ効果あった!みたいな体験談があれば、ぜひ教えてください。 みなさんのワンちゃんは車酔いしないんですかね?それとも、何か特別な対策してるんでしょうか?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    最近、愛犬の口臭がちょっと気になってます…これって歯周病の初期症状?

    本文を簡易表示

    今日は愛犬のことで心配事があって、みなさんに相談したいと思います。我が家ではミニチュアダックスを飼っているんですが、最近ちょっと口臭が気になり始めて…。 実は半年くらい前から、なんとなく口の匂いが気になるなーって思ってたんですけど、最初はそんなに深刻に考えてなかったんです。でも、この1ヶ月くらいで明らかに口臭が強くなってきて、ちょっと心配になってきました。 特に朝起きた時とか、抱っこした時に顔を近づけると、なんていうか生臭いような、腐ったような、あの独特の匂いがするんですよね。歯磨きは頑張ってやってるつもりなんですけど…。実は私の友達の犬も歯周病になったって話を聞いたことがあって、もしかしてうちの子も?って不安です。 普段の様子を思い返してみると、最近歯磨きの時にちょっと嫌がるようになってきたかも。前はそんなことなかったのに。あと、硬いドッグフードを食べる時に、片方だけで噛んでるような気がします。よく観察してみると、歯ぐきの色も少し赤みがかってるような…? 私の知り合いに聞いたら、歯周病って進行が早いって言ってて。このまま放っておくと、歯が抜け落ちちゃったりするって聞いて、すごく心配になってきました。人間と同じで、歯って大事ですよね。特に小型犬は歯周病になりやすいって聞くし。 今まで歯磨きガムとか与えてきたんですけど、それだけじゃダメなのかな。正直、毎日の歯磨きも完璧にはできてないし(特に奥歯が難しい…)。たまに暴れたりするので、そういう時はちょっと手を抜いちゃってたかも。 最近、食事の時にもぐもぐしてる時間が長くなった気がするんです。昔はバクバク食べてたのに。これも何か関係あるのかな?あと、おもちゃで遊ぶ時も、前ほど噛み応えのあるものを好まなくなってきた感じがします。 実は40代に入って、自分の歯のケアにも気を使うようになってきたところなので、愛犬の歯のことも他人事じゃないなって。まだ8歳だし、これからも元気で長生きしてほしいから、できるだけ早めに対策を打ちたいんです。 ドッグフードも歯に良いものに変えた方がいいのかな?歯磨き粉も、今使ってるのが合ってないのかも?それとも、もっと根本的な原因があるのかな…。 同じような経験をされた方、アドバイスいただけたら嬉しいです。特に初期症状について詳しく知りたいです。まだ間に合ううちに対策したいので、みなさんの体験談や知識を教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。