【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5480件  2025-09-18 02:15時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「高齢犬」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    シニア犬の体重管理について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。ダックスフンドを飼っている者です。 実は最近、うちの子の体型が気になっていて。10歳を過ぎたあたりから、なんだかお腹周りがポッチャリしてきたんです。食事の量は変えていないのに、どんどん太ってきている感じで。 若い頃は活発で、散歩も1時間くらい平気だったのに、最近は30分くらいで疲れちゃうみたいで。年齢のせいもあるとは思うんですが、この体重増加が気になって。 食事は10年来のドッグフードを使っているんですが、これをシニア用に変えた方がいいのかな?でも、今まで慣れ親しんだフードを急に変えるのも心配で。 散歩も以前ほど積極的じゃなくなってきていて、階段も上るのが辛そうになってきました。でも、運動量を増やすのも、この年齢だと難しいですよね。かといって、このまま太らせていくのも良くないし。 同じようにシニア犬を飼っている方、年齢とともに太ってきた経験ありませんか?どんな対策をされているのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 特に室内での運動って、どんなことをされているんでしょうか?おもちゃで遊ばせたりはしているんですが、すぐに飽きちゃって。若い頃みたいにボール遊びに夢中になることもなくなってきて。 それと、おやつのことも気になります。今までは食後のご褒美におやつをあげていたんですが、これも控えめにした方がいいのかな?でも、おやつの時間が日課になっているので、急に減らすのも可哀想で。 実は最近、ちょっとした段差も避けるようになってきていて。関節への負担を考えると、この体重増加は本当に気になるんです。でも、年齢的なことなのか、それとも私の飼い方に問題があるのか。 シニア期の体重管理って、若い頃と同じように考えていいものなんでしょうか?それとも、年齢に応じた特別な配慮が必要なんでしょうか?経験者の方の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    老犬用ベッドのおすすめを教えてください

    本文を簡易表示

    我が家の14歳のビーグル(オス)が、最近、年齢のせいか寝床にすごくこだわるようになってきて、新しいベッドを探しているところです。みなさんの経験談を教えていただけますでしょうか。 今使っているベッドはもう5年選手で、クッション性もかなり落ちてきました。本当はまだ使えるんですが、最近は関節が弱ってきているようで、立ち上がる時にふらつくことが増えてきたんです。 特に朝方、ベッドから起き上がる時の様子を見ていると、少し痛そうにしているような...。硬くなったベッドのせいで、体への負担が大きくなっているんじゃないかって心配です。 今は床暖房の上に薄いマットを敷いて寝ることも増えてきました。暖かい場所を好むようになってきているので、保温性の高いベッドがいいのかなとは思うんですが、かといって暑すぎても困りますよね。 サイズ的にはミディアムサイズで探しているんですが、最近のペットベッドって種類が多すぎて。低反発とか、整形外科医監修とか、老犬用とか...正直どれを選べばいいのか迷っています。 洗えるタイプがいいなとは思うんですが、洗濯機で丸洗いできるものって、クッション性は大丈夫なんでしょうか?この歳になると少しおもらしすることもあるので、洗えるのは必須条件なんですが。 あと、高さのあるベッドも気になります。確かに床からの立ち上がりは楽そうですが、逆に落ちた時が心配で。今でも夢を見て寝相が悪くなる時があるので、あまり高すぎるのも怖いかなって。 冬は寒がりで夏は暑がりなんです。今の時期はいいんですが、これから暑くなってくると、すぐに場所を変えたがるので、持ち運びが楽なものだといいんですが、かといって軽すぎると不安定になりそうで。 値段はそれなりにしますが、老犬用の高機能なベッドって実際のところどうなんでしょう?素材とか、クッションの硬さとか、実際に使ってみた感想を聞かせていただけると嬉しいです。 できれば長く使えるものを選びたいので、耐久性についても気になります。老犬とはいえ、たまに若い頃の癖が出て、ベッドを掘ることもあるので。同じような年齢の大型犬を飼われている方、どんなベッドを使っているか、ぜひ教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    老犬の介護用品、みなさんは何を使ってますか?

    本文を簡易表示

    今朝、うちのトイプードルが階段で滑って転びそうになって、ハッとしました。来月で14歳になるんですが、最近足腰が弱ってきてて。介護用品のことで相談させてください。 実は先週から、家の中でよろけることが多くなってきたんです。今まではあまり気にしてなかったんですけど、年齢のことを考えると、そろそろ本格的に介護用品を揃えないとまずいのかなって。 でも、ネットで見てもいろんな商品があり過ぎて、正直どれを選んでいいのか分からなくて。経験者の方々に意見を聞きたいと思います。 特に床で滑らないようにするためのものって、どんなものがいいんでしょうか?今はフローリングの上にカーペットを敷いてるんですけど、それだけじゃ不安で。滑り止めソックスとか肉球保護パッドとか、色々あるみたいですけど、実際使ってみて効果があったものってありますか? あと、最近お散歩も少しキツそうなんです。以前みたいに元気よく歩けなくなってきて。歩行補助のハーネスって必要になってくるんでしょうか?体重は4キロちょっとなんですけど、後ろ足が弱ってきてるような気がして。 トイレのことも心配です。今までは自分でちゃんとトイレシートまで行けてたんですけど、たまにふらついて間に合わないことがあって。ペットシーツの位置を変えたり、数を増やしたりしてるんですが、他に何か工夫できることってありますか? 食事も気になります。最近、フードを食べる時の姿勢が少し不安定で。食器を少し高くした方がいいのかな?って考えてます。高齢犬用の食器スタンドとか使ってる方いらっしゃいますか? 寝床も考え直さないといけないかもです。今は普通のクッションベッドなんですけど、体圧分散とか、起き上がりやすさとか考えると、もっと適したものがあるのかな?オーソペディック素材のベッドってどうなんでしょう? あと、階段の上り下りも気になります。二階で寝てることが多いので、階段用のスロープとかって実際使えるものなんでしょうか?それとも抱っこで運ぶ方がいいのかな? 介護用品って結構お金もかかるので、あれもこれもって全部は揃えられないんですよね。だから、本当に必要なものから優先的に買いたいんです。皆さんの経験から「これは絶対必要だった」とか「これは あまり使わなかった」とか、率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 同じような年齢の子を飼ってる方や、介護の経験がある方、アドバイスをいただけませんか?できるだけ快適に過ごさせてあげたいので、どんな意見でもありがたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    高齢犬の散歩の注意点は?最近うちのヨークシャーテリアがペースダウンして心配

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。15歳になるヨーキーのおばあちゃんワンコと暮らしている主婦です。 最近、急に散歩中の様子が変わってきて、どう接していいか悩んでいます。若い頃は引っ張るくらい元気だったのに、今じゃ途中で立ち止まって「もう帰りたい」って顔するようになって…。 具体的に言うと、5分くらい歩いたところで座り込んじゃうんです。抱っこしてあげると喜ぶので、最近は抱っこ散歩が増えたんですが、これっていいのかな?体力維持のためには自分で歩かせた方がいいのかな?とか悩んじゃって。 あとは天気との関係も気になります。寒い日はもう家から出たがらないし、暑い日も苦手みたい。結局、気候のいい日の朝か夕方しか散歩できなくなって。みなさんの高齢わんちゃんも季節や天気に敏感になりました? それから足腰の衰えも見えてきて。階段を上るのが明らかにきつそうだし、ジャンプもしなくなりました。散歩コースも見直そうと思ってて、段差が少ない公園中心に変えたんだけど、これでいいのかな? 視力も落ちてきたのか、暗いところだと歩くのに慎重になるし。夜はもう短い時間だけにしてます。 あと、トイレの問題も。若い頃は散歩中にしか排泄しなかったのに、最近は「散歩行く?」って言うと家でしてから出かけるようになったんですよね。これって歳のせいなのかな? 時々思うのが、散歩そのものを減らした方がいいのか、それとも少しでも続けた方がいいのか…という点。一日に何回くらいがちょうどいいんでしょう?うちは今、朝と夕方の2回で、朝は10分程度、夕方は天気がよければ15〜20分くらい。でもこれも季節によって変わります。 友達からは「もう散歩なくてもいいんじゃない?」って言われることもあるけど、それはそれで可哀想な気もして。生きがいを奪うことになるんじゃないかって。でも無理させるのも心配で…。 あとハーネスも気になります。若い頃は首輪だけだったんだけど、今はハーネスに変えました。でも、これも歳を取ると体型変わるから、サイズ選びが難しくて。ヨーキーは元々細いから、高齢になると余計に痩せて、合うのが見つからなくて。みなさんはどんなハーネス使ってますか? そして何より心配なのは、いつまで散歩を続けられるのか…ということ。愛犬との散歩は私にとっても日課だし楽しみなんです。でも体力的にきつくなってきてるのを見ると、いつか諦めないといけない日が来るのかな…って思うと切なくなります。 先代の子も17歳まで生きたんですが、最後の1年はほとんど散歩行かなくなりました。今の子もそうなるのかな…。 いろいろ書きましたが、みなさんの高齢犬との散歩事情を聞かせてください。 特に小型犬、できればヨーキーを飼ってる方の体験談が参考になります。高齢犬との散歩で気をつけることや工夫していることがあれば、ぜひ教えてほしいです。これからも愛犬の老後を少しでも快適に過ごさせてあげたいので…。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    老犬の睡眠時間が増えた…これって普通?

    本文を簡易表示

    最近、ふと気づいたことがあって、みなさんの意見を聞きたいなと思って投稿してみました。実は、うちのパグなんですけど、最近めちゃくちゃ寝てるんです。もう13歳になるんですが、若い頃と比べて、明らかに睡眠時間が長くなってきてて…。これって老犬あるあるなのかな?って思って。 具体的に言うと、朝のお散歩に行って帰ってきたら、もうソファでゴロン。昼ごはん食べたらまたゴロン。たまに起きて水飲んだりトイレ行ったりするけど、基本的にはずーっと寝てる感じ。夕方のお散歩の時間になっても、呼びかけないと起きてこないこともあって。 若い頃は、私が帰ってくるとすごく嬉しそうに飛びついてきたり、おもちゃで遊ぼうとせがんだりしてたんですけど、最近はソファで寝てて、ゆっくり起き上がって挨拶してくれる程度。「ただいま〜」って言うと尻尾は振ってくれるんですけどね。でも、すぐにまた寝ちゃう。 ここ1年ぐらいで、だんだんと睡眠時間が増えてきた気がします。前は一日の中で寝てる時間が8〜10時間ぐらいだった気がするんですけど、今は15〜18時間ぐらい寝てるんじゃないかな?正確に計ったわけじゃないんですけど、明らかに違う。 特に体調が悪そうな様子はなくて、食欲もあるし、散歩も嫌がらずについてきます。ただ、散歩の距離は短くなったし、スピードも遅くなりました。階段の上り下りもゆっくりになって、ジャンプしなくなったな〜とは思ってました。でも、睡眠時間がこんなに変わるものなのかな? あと、寝る場所も変わってきてるんです。前は私のそばにいることが多かったのに、最近は一人で静かな場所で寝てることが増えた。リビングにいても、家族から少し離れた場所でクッションに頭を乗せて寝てる感じ。これって、年を取ると一人の時間が欲しくなるってことなのかな? でも、不思議なことに、夜中に急に元気になることがあって。みんなが寝静まった深夜に、カタカタカタって音がするから見に行くと、リビングでおもちゃと戯れてたりするんです。若い頃はそんなことなかったのに。昼夜逆転してるのかな?って思うこともあります。 寝てる時の様子も変わった気がします。前よりも深く眠ってる感じがして、呼びかけても気づかないことがあります。あと、寝てる時にたまに足がピクピク動いたり、小さな声で鳴いたりすることも。夢を見てるのかな? ネットで調べると、老犬は若い頃より睡眠時間が長くなるって書いてあるんですけど、こんなに極端に変わるものなのかな?それとも何か病気の可能性もあるのかな?って心配になってきちゃって。 同じような経験のある方、いらっしゃいますか?老犬になると、どれくらい睡眠時間が増えるものなんでしょうか?あと、日中ずっと寝てるから夜もちゃんと寝てくれるかな?って思ったんですけど、たまに夜中に起きて歩き回ることもあって、これも老化現象なのかな? それと、老犬の睡眠をサポートするために、何かできることってありますか?寝床を柔らかくしたり、温かくしたりとかは既にやってるんですけど。あと、日中に少しでも起きてる時間を増やすためにどんな工夫をされてますか? 長く一緒にいるからこそ、ちょっとした変化も気になっちゃいますよね。でも、老犬ならではの生活リズムってあるのかな?って思って。みなさんの愛犬の様子や、アドバイスがあれば教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。