【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5435件  2025-09-14 18:12時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「鼻」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    フラットコーテッド・レトリバーが鼻を舐める理由、気になってます

    本文を簡易表示

    フラットコーテッド・レトリバーと暮らして8年目です。 最近、うちの子が鼻を舐める頻度が増えてきて気になっています。みなさんの愛犬も同じような仕草をしますか? 特に散歩から帰ってきた後とか、お昼寝から起きた後に、前足で鼻を触ったり、ペロペロ舐めたり。最初は可愛いなって思ってたんですが、ここ2週間くらいは今までより明らかに多くなってきたような。 フラットコーテッドって、元々ハンティング犬として活躍してた犬種ですよね。だから、匂いを嗅ぐのが得意で、散歩中も地面の匂いを嗅ぎまくるんです。もしかして、その習性と関係があるのかな? 気になり出すと、気づくことが増えてきて。食事の後も舐めるし、来客があった後も舐めるし。時々、クシャミみたいな音を立てながら舐めることもあります。でも、普段は元気いっぱいで、食欲も変わらないんですよね。 実は昨日、近所のフラット飼いさんと散歩中に会って、この話をしたら「うちの子もよくやるよ~」って。でも、なんでそんな仕草をするのか、理由までは分からないって。 レトリバー系って、鼻を使うことが多い犬種だと聞きますが、そのせいで鼻が敏感なのかな?それとも、単純に痒いだけ?花粉症みたいなのって、犬にもあるんでしょうか。 家の中は空気清浄機を使ってるし、散歩後は足を拭くのはもちろん、顔まわりも優しく拭いてあげてるんですが。それでも鼻を舐める頻度は変わらなくて。 同じフラットコーテッドを飼ってる方、こんな経験ありますか?それとも、うちの子が特別なのかな?もし理由が分かる方がいたら、教えていただけると嬉しいです。 あと、この仕草って犬種に関係なく見られるものなのかな?レトリバー系の特徴なのか、それとも犬全般の習性なのか、そのあたりも気になります。 大して困ってる訳じゃないんですが、大好きな愛犬のことだから、ちょっとした変化も気になっちゃって。みなさんの体験談、ぜひ聞かせてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の鼻の色が薄くなってきて心配です...

    本文を簡易表示

    こんにちは。シェットランドシープドッグを飼っています。 実は最近、うちの子(メス・7歳)の鼻の色が気になっていて...今まではツヤのある黒い鼻だったのに、ここ2ヶ月くらいで徐々に薄くなってきているんです。 特に鼻の真ん中あたりが、なんというか...ピンク色っぽくなってきていて。最初は季節の変化かな?って思ってたんですけど、だんだん範囲が広がってきているような気がして。 普段の生活は今まで通りで、食欲も元気もあるんですよ。散歩も毎日30分くらいは行ってるし、お水もちゃんと飲んでます。でも、なんだか鼻の色が変わってくると、やっぱり気になっちゃって... 実は去年の夏頃から、フードを新しいものに変えたんです。それまでは一般的なドッグフードだったんですけど、年齢的なこともあって、シニア用に切り替えてみたんですよね。もしかして、これが関係してるのかな? あと、最近は寒くて外であまり日光浴びてないかも...って思うんです。室内で過ごす時間が増えてきてるし。ビタミンD不足とか、そういうのも関係あるんでしょうか? お手入れは今まで通りしているつもりです。毎日ブラッシングもしてるし、シャンプーも2ヶ月に1回くらいのペースでやってます。でも、最近は保湿クリームとか使ってないんですよね。 実は去年、近所のシェルティを飼ってるお友達から「うちの子も冬場は鼻の色が薄くなるのよ」って聞いたことがあって。でも、これって本当に季節的な変化なのかな?それとも年齢的な変化? 最近は花粉の季節でもあるし、もしかしてアレルギー反応?なんて考えたりもするんですが...。お散歩の時間帯も、花粉の少ない夕方にしてみたりしてるんですけど、あまり変化は感じられなくて。 同じような経験のある方、いらっしゃいませんか?これって自然な変化なのか、それとも何か対策した方がいいのか...。年齢的なことも気になるし、シニア犬の飼い主さんの経験談なんかも聞けたら嬉しいです。 もし鼻の色を維持するためのケア方法とか、おすすめのサプリメントとかあれば、教えていただけると助かります。今は元気だから大丈夫かな?って思う反面、やっぱり気になっちゃって...。みなさんのアドバイスをお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の鼻の乾燥が気になります

    本文を簡易表示

    うちの子(メス・6歳)の鼻の乾燥具合が気になって投稿させていただきました。 普段はツヤツヤで湿っている鼻なんですが、ここ最近、時々カサカサしているんです。特に朝起きた時とお昼寝した後に乾燥していることが多くて。 エアコンの影響かなとも思ったんですが、湿度はそれなりにあるはずなんです。加湿器も置いてますし。それでも、時々乾燥してるんですよね。 食欲は変わらないし、お散歩の時も元気いっぱいです。でも、なんとなく気になってしまって。私の場合は、風邪を引きそうな時に鼻が乾燥するので、なんだか心配になってしまいます。 面白いのが、お散歩から帰ってきた直後は必ずツヤツヤなんです。でも、家でゆっくりしていると、また少し乾燥してきたりする。これって、活動量と関係があるのかしら? あと、お昼寝している時は必ず乾燥するんですよね。寝てる間はずっとカサカサしてて。でも起きた後しばらくすると、また湿ってくる感じ。 フードも今まで通りのものを食べてるし、水分も十分とってるはずなんです。お水は結構な量を飲むタイプなので。 季節の変わり目だからかなとも思うんですが、去年の同じ時期はそんなに気にならなかった気がするんです。年齢的なものもあるのかしら? ちなみに、うちの子は鼻を触られるのが大好きで。乾燥してる時でも、触られると嫌がる様子は全くないんです。むしろ、スリスリしてきて甘えてくるくらい。 お友達の家のブルドッグは、もともと乾燥気味の鼻をしているって聞いたことがあるんですが、犬種によって違いがあるんでしょうか? それと、うちの子の場合、ご飯を食べてる時とおやつの時は必ずツヤツヤなんです。これって、よだれが出るからかな?って思ったり。 みなさんの愛犬の鼻は、一日中ずっと湿ってるものなんでしょうか?それとも、うちの子みたいに時々乾燥したりするのは普通のことなのでしょうか? 経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。