人気順
/ 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
実家で飼ってる愛犬が今年で13歳になりました。最近、なんだか様子が違うなって感じることが増えてきて、ちょっと心配になってきました。 今まではすごく元気で、散歩も大好きだったのに、この半年くらいで明らかに体力が落ちてきてて。階段を上がるのも以前より時間がかかるようになったし、散歩の距離も短くなってきました。目も以前より濁ってきてるような...。 実は昨日、リビングでつまずいて転んでしまって。今までそんなことなかったのに。足腰が弱ってきてるのかな?それとも目が見えづらくなってきてるのかな?って考えると不安で。 あと、最近は耳が遠くなってきたみたいで。後ろから呼んでも気づかないことが増えてきました。寝てる時間も増えたし、若い頃みたいにおもちゃで遊ぶ元気もなくなってきて。食欲はまだあるんですが、硬いフードは避けるようになってきました。 母が言うには、最近はトイレの失敗も増えてきたみたい。夜中に何度もトイレに行きたがるそうで。年齢的なものなのか、それとも何か病気が隠れてるのか...。 友達の実家の犬は認知症になったって聞いたことがあって。人間と同じように犬にも認知症があるんですよね。うちの子も時々、部屋の中でボーっとしてることがあって。いつもの場所で寝てたのに、急に違う場所で寝るようになったり。これって認知症の初期症状なのかな? あと気になるのが関節のこと。特に寒い日は立ち上がるのに時間がかかるみたいで。関節が固くなってきてるのかな?マッサージしてあげたりしてるんですが、これって効果あるのかな。 老犬になると、どんな病気に気をつけないといけないんでしょうか?あと、予防できることってあるんですか?今は元気でも、将来のために知っておきたいなって。 同じように老犬を飼ってる方、どんなケアをされてますか?食事や運動で気をつけてることとか、生活の中での工夫とか、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 これから先、できるだけ長く元気でいてほしいので、みなさんの経験談を参考にさせていただければと思います。
未解決
本文を簡易表示
チワワ飼い始めて1年半になります!🐕 最近ちょっと困ってることがあって...。うちの子が私にべったりすぎて、もう大変なんです!😅 トイレに行くのも、お風呂に入るのも、キッチンで料理するのも、もう常にピッタリくっついてきます。足元でクルクル回ったり、ドアの前でずっと待ってたり。私が見えなくなると鳴き始めちゃうんです。😢 在宅ワークの時なんて特に大変で、パソコンに向かってると膝の上に乗ってくるし、ちょっと席を外すと大パニックに。仕事に集中できないことも多くて...。💦 寝るときもベッドで一緒じゃないと落ち着かないみたい。私が寝返りを打つたびにピタッとくっついてくるから、正直あんまり熟睡できてません。😪 でも可愛いから許しちゃうんですよね~。 友達が遊びに来ても、私の膝から離れようとしないし、友達に吠えちゃったりも。😱 外食とか買い物に行くときも、置いていくのが辛くて。帰ってきたら家具に傷つけてたこともあって...。 散歩の時も私の足にくっついて歩くから、リードが絡まっちゃうし。他のワンちゃんとの交流も苦手みたいで、ドッグランでも私の後ろに隠れちゃいます。🐾 私も最初は嬉しかったんですけど、このままじゃ私も犬も良くないのかなって。でも叱ったりするのも可哀想だし...。💭 同じようなチワワ飼いの方いませんか?🤔 どうやって距離感を作ってますか?留守番練習とかってどうやってます? 私がいないと不安になっちゃうみたいなんですけど、少しずつ慣れさせていく方法とかあれば教えて欲しいです!😊 ちなみにおもちゃとかは結構買ってあげてるんですけど、私がそばにいないと全然興味示してくれなくて...。一人遊びできるようになって欲しいんですけど、みなさんどんなおもちゃがオススメですか?🧸
未解決
本文を簡易表示
都内の一戸建てで、バーニーズマウンテンドッグを飼っています。 実は最近、2頭目を迎えようと考えているのですが、できれば吠えの少ない大型犬がいいなと思っています。 うちのバーニーズは15年間一緒に暮らしてきて、大型犬の魅力にすっかりハマってしまいました。体は大きいのに、とても賢くて優しい性格で。ただ、唯一の難点が吠え声なんです。特に来客時の吠え方がすごくて、近所にも申し訳ないなと思うことも。 今度は、もう少し静かな大型犬を探しているんですが、なかなか実際の飼い主さんの声が聞けなくて。ネットで調べると、セントバーナードやニューファンドランドは大人しいと書いてありますが、本当のところはどうなんでしょう? 特に気になるのは、散歩中の他犬への反応です。うちのバーニーズは興奮しやすくて、小型犬を見ると吠えてしまうんです。体が大きいだけに、周りの飼い主さんも怖がってしまって。次は、そういう面でも扱いやすい子がいいなと。 グレートデンは静かだと聞きますが、あの大きさは我が家の玄関では厳しそう...。でも、大型犬特有の落ち着きのある性格は絶対に譲れないポイントなんです。 あと、意外と知られていないのが、大型犬の方が小型犬より室内で飼いやすいということ。うちのバーニーズも、家の中ではほとんど動き回らないし、基本的にはソファの横でゴロゴロしてます。運動量は散歩でしっかり消費できればいいみたい。 ただ、大型犬ならではの悩みもあって。フードの量も半端ないし、シャンプーも一苦労。でも、大きな体で甘えてくる姿を見ると、そんな苦労も吹き飛びます。 バーニーズ以外の大型犬を飼っている方、特に吠えの少ない犬種を飼っている方、実際の様子を教えていただけませんか?来客時の反応や、散歩中の様子など、具体的なエピソードがあれば嬉しいです。 あと、大型犬を2頭飼いされている方も、アドバイスいただけると助かります。相性の問題とか、気をつけることとか。バーニーズとの組み合わせで、おすすめの犬種があれば、それも知りたいです。 大型犬との暮らし、確かに大変なこともありますが、その分癒されることも多くて。次はどんな子と出会えるかな、と今からわくわくしています。
未解決
本文を簡易表示
パグを飼って3年目です。最近、実家への帰省や週末のお出かけが増えてきたんですが、うちの子、車に乗るたびに具合が悪くなっちゃって...。これって慣れで改善されるものなのかな?と思って投稿してみました。 症状がひどくて、乗り始めて15分くらいで唾液が増えてきて、よだれがすごいことに。30分も経つと吐いちゃうことも。短距離なら何とかなるんですが、2時間くらいの実家への帰省がほんと大変で。 今までは諦めてペットホテルに預けてたんですが、できれば一緒に実家に帰りたいんです。実家の庭で遊ばせてあげたいし、両親も会いたがってるので。 試してみたことは、朝ごはんを控えめにする、こまめに休憩を入れる、エアコンの温度を調整する...。でも、あまり効果は感じられなくて。ケージの中でも、シートの上でも、抱っこしてても同じような感じです。 友達のフレンチブルドッグは、最初は車酔いがひどかったのに、今では2時間くらいの移動も平気になったって聞いて。慣れって本当にあるのかな? でも、慣れさせようと思っても、具合悪くなるのわかってるのに連れて行くのも可哀想だし...。かといって、練習できないと慣れることもできないし。 ドライブに慣れた子って、どうやって克服したんですか?短い距離から始めて徐々に伸ばしていくとか?それとも、何か特別な工夫があったりするんでしょうか。 車の乗せ方にもコツがあるのかな?窓を開けた方がいいとか、音楽をかけた方がいいとか。あと、おすすめのグッズとかあれば教えて欲しいです。 パグって特に車酔いしやすい犬種なのかな?って思うこともあって。同じパグを飼ってる方で、車酔い克服された方いたら、体験談聞かせてください。 これから夏休みのドライブシーズンだし、なんとか克服させてあげたいんです。みなさんの経験やアドバイス、参考にさせていただけたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
アメリカン・コッカー・スパニエルを飼って5年目です。長くて豊かな被毛の管理に日々奮闘中なんですが、みなさんお風呂やシャンプーってどのくらいの頻度でされてますか? うちの子は毛量が半端なくて、特に耳まわりとお腹周りの毛が長くてモフモフ。今は2週間に1回くらいのペースでシャンプーしてるんですが、これって多すぎですかね? 毎日散歩に行くので、足回りは汚れやすいし、耳の下の毛は唾液で染みてきたり。でも、頻繁に洗いすぎると皮膚が乾燥しそうで心配です。かといって3週間空けると、なんとなくワンコ臭が気になってきちゃって。 トリミングは月1で行ってるんですが、その間のケアが大変で。特に雨の日の散歩後なんか、足回りを拭くだけでも一苦労。タオルで拭いても、完全に乾かないと変な臭いがしてきちゃうんですよね。 シャンプー後のブローも結構な時間かかるし、休日つぶれちゃうのも悩みどころ。でも、アメコカって毛並みが命じゃないですか。きれいにしてあげたいけど、やりすぎも良くないし。 部分洗いって効果ありますか?足回りだけシャワーで流すとか。でも、途中から全身濡れちゃって結局いつも全身シャンプーになっちゃうんですよね。 あと、シャンプー後のケアも気になります。コンディショナーは毎回使った方がいいのかな?リンスインシャンプーでも大丈夫?ブラッシングのタイミングとかも迷います。 同じアメコカ飼いの方、シャンプーの頻度や手順って、どんな感じにされてますか?季節によって変えてたりします?室内飼いだと、また違うのかな? 私の場合、花粉の季節は特に大変で。散歩から帰ってくると、もう毛並みが花粉まみれ。かといって毎日シャンプーするのも現実的じゃないし。 みなさんの体験談、特に毛量の多いアメコカならではの工夫とか、時短テクとかあれば、ぜひ教えてください!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。