【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ゴールデン・レトリーバー」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    フェッチのトレーニング、みなさんどうやって教えました?(ゴールデンレトリバー)

    本文を簡易表示

    うちのゴールデンレトリバーがおもちゃを投げても全然持って帰ってこないんですよね。追いかけて行って、そのまま1人で遊び始めちゃうんです。レトリバーなのにこれってちょっと寂しい... 最初は「よしよし」って褒めながらおもちゃを投げてたんですけど、全然ダメで。投げたら追いかけて行って、そのままおもちゃと格闘し始めるっていう。こっちに持って来いよ~って思うんですけど、なかなかうまくいかなくて。 たまに持って帰ってくることもあるんですが、それも気分次第みたいな感じです。特に外だと興奮しちゃって、おもちゃ咥えたまま走り回っちゃうんですよね。家の中でも、おもちゃを持ったまま別の部屋に行っちゃったり。 おやつでつってみたんですけど、それだとおもちゃを離さなくなっちゃって。おやつほしさに咥えたまま離さないんです。かと言って、強引に取ろうとすると遊びじゃなくなっちゃいそうで。 他にも、「おいで」って言ってみたり、手をパチパチ叩いてみたり色々試してるんですけど、なかなかうまくいかなくて。家族からも「レトリバーなのにフェッチできないの?」って言われるし、ちょっと焦ってきてます。 近所の公園でよく見かける同じくらいの年齢の犬たちは、ちゃんとボールを持って帰ってきてるんですよね。うちの子もできるようになるのかな?って心配になってきて。 トレーニングの順序とかって、あるんでしょうか?例えば、最初は室内の狭い場所からやった方がいいとか、特定のおもちゃに限定した方がいいとか。今はボール、ロープ、ぬいぐるみとか色々試してるんですけど、これも良くないのかな? あと、フェッチのコツってありますか?例えば、投げる距離とか、タイミングとか。投げすぎると興奮しすぎちゃうし、近すぎると全然運動にならないし。その辺のさじ加減がよく分からなくて。 レトリバーって天性の取得犬って聞いてたんですけど、やっぱりちゃんとしたトレーニングが必要なんですかね?それとも、まだ若いから時間の問題なのかな? 他にも、持って帰ってきた時の褒め方とか、おもちゃを離させる方法とか、気を付けることありますか?特に、「離せ」のコマンドがまだ完璧じゃないので、その辺も含めて教えていただけると嬉しいです。 フェッチできるようになった方、トレーニングの体験談とか、効果があった方法とか、ぜひ教えてください!これから暖かくなってくるし、外でいっぱい遊ばせてあげたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬がブラッシングを嫌がって困ってます...みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    ゴールデンレトリバーを飼ってる34歳の会社員です。うちの4歳の男の子、普段はすごく甘えん坊で可愛いんですけど、ブラッシングの時だけは別犬になっちゃって困ってます😅 特に最近、ブラッシングを始めようとすると、部屋から逃げ出すか、ブラシを見ただけで遠くに行っちゃうんですよね。でも、毛が長い犬種なので、ブラッシングは絶対必要なんです...。 今までは無理やりやってたんですけど、それだとストレスになっちゃうし、なにより愛犬との信頼関係が崩れそうで怖いんです。かといって、放っておくとすぐに毛が絡まっちゃうし...。 試したことといえば、おやつで釣ってみたり、寝てる時を狙ってみたり...でも、おやつだと食べ終わったら即逃走だし、寝てる時を狙うと起きちゃって、余計に警戒されるようになっちゃいました。 ブラシも色々試してみたんです。普通のブラシから、スリッカーブラシ、それこそ手櫛まで...。でも、どれも「ブラシ=怖いもの」って思い込んでるみたいで、見せた瞬間にテンション下がっちゃいます。 他の飼い主さんって、どうやってブラッシングしてるんだろう?特に毛の長い犬種を飼ってる方、何かコツとかありますか?例えば、時間帯とか場所とか、リラックスさせる方法とか...。 正直、毎日のブラッシング時間が戦いになってて、僕も愛犬も疲れちゃってます。できれば楽しい時間にしたいんですけど、なかなかうまくいかなくて...。 あと、子犬の頃からブラッシングに慣らすコツとかあれば、それも知りたいです。将来的に2匹目も考えてるので、今度は最初からうまくやりたいなって。 みなさんの体験談や、成功した方法があれば、ぜひ教えてください!愛犬との楽しいグルーミングタイムのために、アドバイスお願いします🐕✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬が苦手な匂いにはどんなものがありますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。ゴールデンレトリバーと暮らしている会社員です。最近引っ越しをしたんですが、愛犬が部屋の特定の場所を極端に避けるようになって...。おそらく匂いが関係してるんじゃないかと思うんですが、犬って具体的にどんな匂いが苦手なんでしょうか? 実は新居、前の住人が柑橘系の芳香剤を使ってたみたいで、まだその香りが残ってるんです。うちの子、リビングの一角だけすごく避けるようになって。人間の鼻では微かな香りなんですが、犬からするとかなり強く感じるのかもしれません。 それと、最近は消臭用に精油を使ってみたんですが、これがまた全然ダメみたいで。ラベンダーとかペパーミントとか、人間にはリラックスできる香りなんですが、愛犬は部屋に入るなり顔をしかめて出て行っちゃうんです。 実家に帰省したときも似たような感じで、母が使ってる柑橘系の掃除用品の匂いを嫌がってました。でも不思議なことに、レモンの生果実は全然平気みたいなんです。あと、みかんの皮をむいてても特に気にした様子はないんですよね。 それから、虫除けスプレーも結構嫌がるみたいです。夏場の散歩の時に自分用に使おうと思ったら、愛犬が私から離れようとして...。香りの強さもあるんでしょうが、虫除け特有の匂いって犬は特に苦手なのかな? 台所関係でも気になることがあって。カレーを作ると嬉しそうにしてるんですが、酢を使う料理の時は台所に近づかないんです。食材の匂いによっても反応って違うものなんですかね? 洗剤とかシャンプーの匂いも気になります。今まで使ってた洗剤を新しいものに変えたら、洗濯物を嗅ぐなり変な顔をするようになって。人工的な香りって、やっぱり苦手なのかな? ちょっと困ってるのが、近所に新しくゴミ集積所ができたことです。風向きによって生ゴミの匂いが来るんですが、散歩コースで通るのを極端に嫌がるようになって。人間より嗅覚が優れてるから、相当キツイんでしょうね...。 車のエアコンの芳香剤も要注意かなと思ってます。ドライブ好きなんですが、芳香剤を使うと落ち着かない様子で。かといって、車特有の匂いも気になるし、どう対策したらいいものか。 香水とかボディーミストも気を使うようになりました。来客の方が強めの香水をつけていると、愛犬がその人から離れようとするんです。でも、全く無臭というのも現実的じゃないし...。 みなさんのところでは、愛犬が特に苦手な匂いってありますか?また、苦手な匂いがある場所を通らないといけない時とか、どんな工夫をされてますか?生活に支障が出ない程度に、できるだけ愛犬にストレスを与えない方法を知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ゴールデンの散歩中の「聞き耳」が止まりません...

    本文を簡易表示

    散歩中の悩み事を相談させてください。うちの飼い犬ゴールデンレトリバー、散歩中に特定の家の前で必ず立ち止まってしまうんです。これがもう、かなりしつこくて... 最初は単なる好奇心かと思ってたんですけど、だんだんエスカレートしてきて。今じゃ30分の散歩コースが1時間かかることも。立ち止まる家が増えてきたのと、1か所で粘る時間が長くなってきたせいです。 特に困るのが、朝の散歩時。仕事前なのでスケジュールがタイトなんですが、この子が気に入った家の前でピタッと止まって、もう動かない。引っ張っても首を傾げて聞き耳立てたまま。たぶん、家の中の音とか匂いとかに興味津々なんでしょうね。 ゴールデンって、もともと賢くて飼い主の言うことよく聞く犬種だと思ってたんですけど、この「聞き耳タイム」だけは本当に頑固で。おやつで釣ろうとしても、名前を呼んでも、なかなかその場を離れようとしません。 特に執着してるのが、近所の猫飼ってる家の前と、小型犬飼ってる家の前。あと最近は、小学生の子供がいる家の前でも立ち止まるようになってきました。音や匂いに敏感なのは分かるんですが、ちょっと度が過ぎてる気が... リードを引っ張るのもストレスだし、かといって無理やり連れて行くのも可哀想だし。でも、ずっとその場に留まってるわけにもいかないし。近所の方に見られてるのも気になります。 家の中では割と落ち着いてるんですよ。でも外に出ると途端に探検モード全開って感じで。特に夜の散歩だと、家の明かりが付いてる時間帯なので、より一層興味を示すみたい。 ゴールデンの好奇心旺盛な性格は知ってましたけど、まさかこんなに「調査員」になっちゃうとは思ってませんでした。友達の家に遊びに行った時も、その家の中を隅々まで探検しようとするし。 最近は散歩コースを変えてみたんですが、新しいコースだとまた別の家に興味を示して...結局同じ問題の繰り返し。散歩自体は楽しんでるみたいなんですけど、この立ち止まりグセだけはなんとかしたいです。 同じような経験のある方、特にゴールデン飼いの方、どう対処されてますか?散歩を楽しみながらも、スムーズに歩けるようになる方法があれば教えてください。 毎朝毎晩の散歩が、なんだか捜査活動みたいになってきて困ってます(苦笑)

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    引っ張りっこ遊び、楽しそうだけど良くないって本当?

    本文を簡易表示

    うちの子(ゴールデンレトリバー)はオスの2歳なんですが、おもちゃの引っ張りっこが大好きで。でも最近、「引っ張りっこは良くない」って聞いて、すごく迷ってます。 実は、おもちゃの引っ張りっこは毎日の日課になってて。仕事から帰ってくると、大好きなロープのおもちゃを持ってきて、尻尾フリフリしながらおねだりするんです。すごく楽しそうだし、運動不足解消にもいいかなって思ってたんですが...。 先日、ドッグランで知り合った方に「引っ張りっこは犬を攻撃的にするから、やめた方がいい」って言われて。確かに、遊んでる最中はすごく興奮しちゃうんですよね。歯をむき出しにしたりとか、唸り声を出したり。 でも、遊んでる時以外は本当におとなしい子なんです。お散歩でも他の犬に吠えたりしないし、おもちゃを取られても怒ったりしません。むしろ、引っ張りっこ遊びで運動できてストレス解消になってるんじゃないかなって思うんですけど。 引っ張りっこ専用のおもちゃもたくさん売ってるし、むしろ大型犬には必要な遊びなのかな?って思ってたんです。特に留守番が多い日は、帰ってきてからの遊びが貴重なコミュニケーションの時間になってて。 ただ、最近気になるのが、遊んでる時の興奮度が増してきたこと。昔は適度な力加減だったのに、今はすごい力で引っ張るようになってきて。これって、やっぱり良くない兆候なのかな? 遊び方にも気を付けてて、私の方から「終わり」って言った時は必ず終われるようにしてるんです。おもちゃも離してくれます。これって、ちゃんとコントロールできてる証拠じゃないかなって思うんですけど。 近所のペットショップの方は「適度な引っ張りっこは問題ない」って言うし、インターネットでも賛否両論で。どっちが正しいんだろう?って混乱してます。 代わりの遊び方も考えてはいるんですが、なにせゴールデンなので体が大きくて。室内で出来る遊びって意外と限られてるんですよね。ボール投げは場所を取るし、かといって静かな遊びだと物足りなさそう。 友達のラブラドールも引っ張りっこ大好きで、毎日やってるって言ってたんですが、大型犬あるあるなのかな?小型犬を飼ってる知り合いからは「怖くてできない」って言われたし。 もし引っ張りっこがダメなら、他にどんな遊び方がいいんでしょうか?特に室内でできる、大型犬向けの遊び方とか知りたいです。 引っ張りっこ遊びをしてる方、何か気を付けてることとかありますか?もし問題が出てきた経験のある方がいたら、どんな感じだったのか教えていただけると嬉しいです。このまま続けていいものか、本当に悩んでます...

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。