人気順
/ 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
パピヨン(♀)1歳を飼っている者です。最近、気になる行動があって投稿させていただきました。 うちの子、急に走り回り始めて、自分のしっぽを追いかけるような行動をするんです。最初は可愛いなって思ってたんですが、最近ちょっと頻度が増えてきて心配になってきました。。。 特に夕方とか、私が仕事から帰ってきた後によくやります。クルクル回って、自分のしっぽを追いかけ始めるんですが、時々5分以上続くこともあって。。。遊んでるだけなのかな?それとも何かストレスがあるのかな?って気になってます。 お散歩は朝晩ちゃんと連れて行ってるし、おもちゃで遊ぶ時間も作ってるんですけど。でも私が在宅ワークの時とかは、構ってあげる時間が少なくなっちゃうかも。。。 面白いのが、来客があった時とか、何か興奮する出来事があった時に、より頻繁にしっぽ追いかけが始まるんです。嬉しい時にやるのかな?それとも落ち着かない時? 時々、しっぽを追いかけてるうちに、自分のしっぽを噛んじゃうこともあって。あんまり強く噛んでる感じではないんですが、これも普通なんでしょうか? 家族からは「ストレス解消じゃない?」とか「運動不足かも」とか言われるんですが、みなさんの愛犬も似たような行動することありますか? パピヨンって活発な犬種だって聞くので、単純に余った体力の発散なのかもしれないんですが。。。でも時々、目が据わったようになって追いかけ始める時があって、そういう時は少し怖くなります。 おもちゃで気を紛らわせようとしても、しばらくするとまたしっぽ追いかけが始まっちゃって。私の対応が悪いのかな? 他にも、急に部屋の中を走り回り始めた後にしっぽ追いかけが始まったり、食事の後にやったり。何かパターンがあるような気もするんですが、はっきりとは分からなくて。。。 みなさんの愛犬も同じような行動をしますか?それとも、うちの子が特殊なのかな?もし似たような経験のある方がいたら、どう対応されたのか教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのが、この行動を止めさせた方がいいのか、それとも自然に任せておいていいのか、というところです。声をかけて止めようとすると、逆に興奮しちゃうこともあって。。。 パピヨンを飼われている方、または他の犬種でも同じような経験がある方、アドバイスをいただけませんか?🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。チワワの3歳メスを飼っております。実は友人が初めて犬を飼いたいと考えているようで、アドバイスを求められたんですが、自分の経験だけだと偏っちゃうかなと思って、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。 正直、私も初めて犬を飼う時は本当に悩みました。結果的にチワワを選んだんですが、今思えばもっと色々な犬種について知っておけば良かったなって。 うちの子は小型犬なので、マンション暮らしでも飼いやすいんですが、その分デリケートな面もあって。寒さに弱いし、大きな音を怖がるし、時々わがままになることも。でも、これって小型犬あるあるなんでしょうか? 友人は一戸建てに住んでいて、庭もあるんですが、大型犬は体力的に自信がないって言ってます。中型犬くらいがいいのかなって思うんですが、初心者向きの犬種ってどんな子たちなんでしょう? 私の周りだと、トイプードルを飼ってる人が多くて、確かに賢くて可愛いんですが、トリミングとかグルーミングとか、手間がかかる面も気になります。初心者にはちょっとハードルが高いかな? あと、性格的な面でも迷います。活発な子がいいのか、おとなしめの子がいいのか。散歩好きな子だと運動不足の心配は少ないけど、その分散歩の負担も大きくなりますよね。 しつけの面でも、初心者でも扱いやすい犬種があるのかな?うちのチワワは頭は良いんですが、時々頑固で言うことを聞かないことがあって。これも飼い主の経験不足かもしれませんが。。。 友人は独身で、平日は仕事で8時間くらい留守にするみたいです。留守番が得意な犬種とかあるんでしょうか?それとも、どの犬種でも飼い主次第? あと、アパートでも可能な犬種や、吠え癖が少ない犬種なんかも知りたいです。マンションだと近所迷惑も考えないといけないですし。 みなさんが初めて犬を飼った時の経験とか、「この犬種は初心者向き」っていう実感とか、ぜひ教えていただけませんか? 特に気になるのが、最初の数ヶ月の大変さです。子犬の時期って、どの犬種でも大変なものなんでしょうか?それとも、比較的育てやすい犬種ってあるんですかね? 経験者のみなさん、アドバイスをお願いします!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアシュナウザーの女の子を飼っている者です。 最近、遊び方が荒くなってきて困っているので、アドバイスをいただきたくて投稿しました。 うちの子、普段はとても優しくて賢い子なんですが、遊び始めると段々テンションが上がってきて、気付いたら噛んだり引っ掻いたり。。。特に夕方になると活発になるみたいで、私の腕とか服とかボロボロになっちゃうんです😅 おもちゃで遊ぶ時も、最初は普通に取っ組み合いっこをして遊んでるんですが、途中から本気モードに入っちゃって。「やめて」って言っても聞かなくなるし、おもちゃを取り上げようとすると、より興奮しちゃうみたいで。 ロープのおもちゃを引っ張り合って遊ぶのが大好きなんですが、これも途中からガウガウ言いながら激しく振り回すようになって。たまに私の手の近くまで噛みに来ることもあって、ちょっと怖いんです。 散歩は朝晩しっかり連れて行ってるし、室内でも遊ぶ時間は作ってるんですが、それでも夕方になるとこんな感じに。運動不足なのかな?でも休日にドッグランに連れて行っても、帰ってきた後はまた同じように荒い遊び方になっちゃいます。 正直、遊んでる最中に噛まれたり引っ掻かれたりするのが怖くなってきて、最近は遊ぶのを躊躇しちゃうことも。。。でも、これじゃあ余計にストレス溜まっちゃいますよね。 友達のワンちゃんと遊ばせる時も、最初は普通に遊んでるのに、途中から荒くなって相手の子を押し倒したりするので、申し訳なくなっちゃって。 「ダメ!」って強く言うと一瞬止まるんですが、すぐにまた始まっちゃうし。おやつで気を紛らわせようとしても、一時的な効果しかなくて。 シュナウザーって活発な犬種だって聞くので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、このままじゃ私も遊ぶのが怖くなっちゃいそうで。。。 みなさんは愛犬が興奮して遊びが荒くなった時、どうやって対処してますか?遊びを中断させるコツとか、そもそも興奮させないための工夫とか、ぜひ教えていただきたいです。 特に、「これは効果があった!」っていう対処法があれば知りたいです。愛犬との楽しい遊び時間を取り戻したいので、経験者の方々のアドバイスをお待ちしています🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ブルテリアに興味があります。実際に飼っている方の生の声を聞きたくて投稿させていただきました! ブルテリアのことを調べれば調べるほど、気になることが増えてきちゃって。。。特に性格面について、実際に飼っている方の体験談を聞きたいなと思います。 よく「テリア気質」って言葉を見かけるんですが、実際のところどんな感じなんでしょう?活発で元気なのは分かるんですが、扱いが難しいとか、頑固だとか、色々な情報があって。。。💦 私は一人暮らしで、平日はフルタイムで働いているんですが、休日は犬と一緒に過ごす時間はたっぷり取れます。でも、留守番の時間が長くなってしまうので、その辺りが不安です。ブルテリアって留守番は得意な方なんでしょうか? あと、運動量についても気になってます。毎日の散歩はもちろんですが、どのくらいの運動が必要なんでしょう?休日にドッグランとか行った方がいいのかな?🤔 それから、他の犬との相性はどうですか?近所には小型犬が多いんですが、ブルテリアって大きさ的には中型犬ですよね。小型犬と仲良く遊べたりするんでしょうか? しつけについても知りたいです。賢い犬種だって聞くんですが、初心者の私でも大丈夫でしょうか?今まで実家で雑種を飼っていた経験はあるんですが、ブルテリアは違った難しさがあるのかな。。。 あと、性格的な特徴として、甘えん坊さんなのか、それとも独立心が強いのか、その辺りも気になります。私としては、べったりな甘えん坊さんだと嬉しいんですが😊 飼い主さんたちは普段どんな感じで過ごしているんでしょう?お散歩のコースとか、おもちゃ遊びとか、室内での過ごし方とか、具体的なエピソードも聞かせていただけると嬉しいです。 もし「こんなところは大変だった」とか「ここは気を付けた方がいい」というアドバイスがあれば、ぜひ教えてください! ブルテリアの魅力的な性格や、逆に注意が必要な特徴など、みなさんの体験談をお待ちしています!🐾
未解決
本文を簡易表示
今朝、愛犬の様子が気になることがあって投稿させていただきました。 今朝、起きたら黄色い胃液みたいなものを吐いていて。。。普段は元気いっぱいなんですが、今朝は少し元気がないような気がして心配です。 昨日の夜は普通に食事もして、いつも通りの散歩もできたんです。でも、夜中に何度かゲーゲーという音が聞こえて。朝見てみたら、黄色い泡のような液体が床に。食べ物は入ってなくて、本当に胃液だけって感じでした。 実は先週も同じようなことがあって、その時は朝ご飯を食べなかったんです。でも、お昼前には元気になって、夕方には普通に食べるようになったんですよね。今回も同じような感じかな?って思ってるんですが。。。 食欲の変化も気になります。昨日の夕食は完食したのに、今朝は全然食べる気配がなくて。水は普通に飲んでるんですが、食事には見向きもしません。 吐いた後は、ソファーの上で丸くなって寝てばかり。散歩に行こうとしても、あまり乗り気じゃない様子です。いつもは玄関で待ってるくらい散歩大好きなのに。。。 気になるのが、最近の生活リズムの変化です。私が仕事で帰りが遅くなることが増えて、食事の時間が不規則になってしまってるんです。これが影響してるのかな? あと、この前の週末に新しいおやつをあげてみたんですが、それも関係あるのかな?って。でも、その時は特に問題なく食べてたんですよね。 体温は測ってみたんですが、特に熱はないみたい。お腹を触っても痛がる様子もないし。でも、なんとなくグッタリしてる感じがして。。。 みなさんの愛犬も、こういうことありましたか?どのくらい様子を見れば大丈夫なんでしょう?それとも、すぐに病院に連れて行った方がいいのかな? 特に心配なのが、これが続くようだったらどうしようって。。。普段は本当に元気な子なので、こんな風に元気がないのを見るのは辛いです。 同じような経験のある方、その後どうなりましたか?また、こういう時の対処法とかあれば教えていただけると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。