【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「朝」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の朝ごはんと夜ごはん、同じ量でいいのか悩んでいます

    本文を簡易表示

    こんにちは。最近ちょっと気になっていることがあって、ここに投稿させてもらいます。うちには柴犬がいます。犬を飼い始めてから毎日一緒に過ごしていると、些細なことでも「これで合ってるのかな?」って心配になったりしますよね。今日は、毎日のごはんの量のことについて、みなさんのご意見や体験談をお聞きしたくて投稿しました。 うちの柴犬はもう何年も一緒にいるのですが、食事は朝ごはんと夜ごはんの2回に分けてあげています。今までは、なんとなく両方とも同じ量をあげてきました。ドッグフードのパッケージに一日の目安量が書いてあるので、それを2で割ってそのままあげる、という感じです。でも、これって本当に犬にとってベストなのか、最近自分でもよくわからなくなってきました。 というのも、私自身が朝は軽めに済ませて、夕飯はしっかり食べるタイプの人間なんです。なので、ふと「犬も朝少なめ・夜多めの方がいいのかな?」と思ったりするわけです。でも犬の場合って、人と同じような感覚で考えてもいいものなのか、うまく判断がつきません。ネットで検索してもいろんな情報が出てきて、結局混乱してしまいます。 ちなみに、うちの柴犬はあんまり食に貪欲なタイプじゃなくて、ごはんもゆっくり食べる方です。時々、朝はあまり食欲がないのか、残してしまうこともあります。逆に夜はお腹が空いているのか、わりとしっかり食べてくれます。こういう様子を見ていると、「やっぱり朝は少なめ、夜は多めで調整した方がいいのかな」と思ったりもします。一方で、食事のリズムが崩れるのも怖いし、本当に迷います。 それと、朝のお散歩の後にごはんをあげるのですが、運動した後だからか朝の方が食いつきがいい日もあって、完全にパターン化しません。時期によって食欲の波もある気がしますし、夏場は特に朝は暑さのせいか食が細くなるようにも思います。だからと言って、急に夜ごはんの量を増やしすぎても、お腹がびっくりしないかなとか、肥満になったらどうしようとか、不安ばかりが先に立ちます。 他の柴犬を飼っている方たちは、朝ごはんと夜ごはんの量ってどうしてるんでしょうか?やっぱりきっちり同じ量をあげている方の方が多いのでしょうか?それとも、うちみたいに朝は食欲がないから少なめ、夜は多めっていう方もいるんでしょうか?もし差をつけている場合は、どんなきっかけや理由でそうしているのかも知りたいです。 また、うちの柴犬は体重も標準くらいで、健康診断でも特に問題は出ていません。でも、これから年齢を重ねていくうちに食事の量やバランスも見直していかなきゃいけないかなと、最近特に意識するようになりました。極端な量の違いはよくないのかなとも思いつつ、それぞれのワンコに合わせて微調整するのが大事なんだろうな、とも思っています。 もしよかったら、みなさんの経験談やご意見を聞かせてもらえないでしょうか。朝夜でのごはんの量の違いについて、悩んでいる方やこだわりがある方、特に犬の食にムラがある場合はどうされているかなど、参考にさせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    朝ごはんって何時ごろがベスト?犬の朝ごはん時間に悩んでいます

    本文を簡易表示

    朝になると、リビングでカタカタとフローリングを歩く音がして、それと一緒に「ごはんまだ~?」って目線をバシバシ感じながら一日がはじまります。キャバリアのおっとりした表情と、朝のちょっとした甘えた声で「おなかすいたよ」とアピールされると、ほんとうに癒される半面、毎朝のごはんの時間ってこれでいいのかなぁ…と密かな悩みをもっています。 我が家はわりと早起きなほうだと思うんですが、朝は人間の準備やら子どもの送り出しやらでバタバタ。それでもキャバリアの「早くちょうだい」オーラに負けて、ごはんの時間をできるだけ一定にしようと心がけています。でも実際、みなさんは犬の朝ごはんって何時ごろがベストだと思っていますか?我が家はだいたい朝6時半から7時ぐらいにしているのですが、この時間で遅いのか、それとも早すぎるのか、正直いまだに自信がありません。 正直な話、ごはんの前後でお散歩に行くか、帰ってきてからあげるかでも悩んでいます。朝のお散歩を終えてからあげるべきなのか、それとも先に少し食べさせてエネルギーをつけてから出かけたほうがいいのか…。以前は朝一でごはん、その後ゆっくり支度してからお散歩、という流れだったのですが、お腹に負担がかかるかな?と思って、今は散歩後にあげるようにもしています。その日のコンディションや家族の都合で微妙にブレてしまう日もあるけど、できるだけ同じ時間を保つようにはしています。 他のキャバリア飼いさんの話を聞くと、意外と朝は7時以降だったり、もっと遅めにされている方もいるみたいですね。みなさんの生活リズムやお仕事の都合によってバラつきがあるのは当然だと思いますけど、やっぱり犬って規則正しい生活を好みそうだから同じ時間にしてあげたほうが安心するのかな、なんて思っています。キャバリアってほんとうに食いしん坊だから、ごはんの時間がちょっとでも遅れると、「え?今日忘れてるの?」とでも言いたげな顔でじーっと静かにプレッシャーをかけてくるし(笑)。 たまに寝坊しちゃっていつもの時間よりちょっと遅くなったりすると、すごくソワソワしたり、逆に諦めて寝てしまったり、そのへんの気まぐれさも愛おしいのですが、それでも健康や生活リズムのためには「朝はこの時間」って決めてあげるのがいいのかなと感じます。特にうちの子は食べたあとにすぐ眠くなるみたいで、朝ごはんのあとちょっと日向でゴロゴロしてから、やっと本格的に活動開始、みたいなルーチンです。 ちなみに、朝ごはんの分量やあげ方も悩むことがあります。朝は軽めにして夕ごはんをメインにされている方、逆に朝しっかり派の方、それぞれいらっしゃるようですが、キャバリアって心臓に負担がかかりやすい犬種とも聞くので、急いで食べ過ぎないようにゆっくりかまってあげながら、ごはんタイムを大事にしています。可能なかぎり静かに穏やかな環境を作ってあげたいと思うけど、朝のドタバタにはなかなか勝てません。 総じてお聞きしたいのは、みなさんのキャバリアは朝ごはんの時間、どのように決めているのか、特におすすめのタイミングやリズムがあればぜひシェアしてほしいということです。そして、もし「この時間が一番落ち着くよ」「体調がよくなった」などのリアルな体験談があれば、とても参考になるのでぜひ教えてください!キャバリアとの毎日は本当に癒しでいっぱいですが、ごはんに関してだけは、いまでもちょっと悩みが続いています。皆さんの朝の過ごし方やルーティン、よければぜひ教えてほしいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。