未解決
本文を簡易表示
初めて投稿します!トイプードルを飼い始めて半年の初心者です。トリミングのタイミングで悩んでて...というか、もう完全に混乱してます(--;) 今までサロンに2回行ったんですけど、毎回行くたびに「もう少し早めに来た方がいいですよ〜」って言われちゃって。でも、私の周りの友達で同じトイプードル飼ってる子に聞いたら、「2ヶ月に1回で十分だよ!」って言われたり。 実は、お金のこともちょっと気になってて...。社会人1年目なので、毎月のトリミング代って結構な出費になるんですよね。かといって、見た目がボサボサになるのも可哀想だし、衛生面でも気になるし。 あと、季節によって頻度変えた方がいいのかな?って思ってます。これから夏になるし、毛も伸びるの早くなるのかな?冬は逆に毛を長めにキープした方がいいのかな? それから、トリミングとシャンプーって別で考えた方がいいんですかね?シャンプーだけなら自分でもできそうな気もするんですけど、トイプードルって毛が特殊みたいだし、素人が触って逆に毛質悪くしちゃったりしないかな〜って心配で。 トリミングの種類も色々あるみたいで...。カット、シャンプー、爪切り、耳掃除とか。全部一緒にやった方がいいのか、それとも項目によって頻度変えた方がいいのか。耳掃除とか爪切りって、自分でできるものなんでしょうか? あとね、トリミングサロンでカットする時って、毎回同じスタイルにした方がいいんですか?季節によって変えてみたり、いろんなスタイル試してみたりしても大丈夫なのかな。毛の質とか、肌の状態に影響したりしないのかな? 最近、足回りの毛が伸びてきて、お散歩から帰ってくるとすごい汚れちゃうんですよね。でも、次のトリミングの予約まであと2週間くらいあって。部分的なトリミングってできるものなのかな?それとも、全体のバランス考えると、やっぱり全部まとめてやった方がいいのかな? 長くなっちゃいましたが、トリミング経験豊富な先輩飼い主さんたち、アドバイスいただけると嬉しいです!理想的な頻度や、おすすめのトリミングスケジュール、自分でできるケアと絶対プロに任せた方がいいことの見分け方とか、なんでも教えてください! あ、それと、トリミングサロン選びのポイントとかもあれば...。今通ってるところが家から近くて便利なんですけど、料金が若干高めで、予約も取りにくくて。どういう基準でサロン選んでます?
未解決
本文を簡易表示
15歳のトイプードルと暮らしている者です。最近、室内でのトイレのミスが増えてきて、おむつの使用を考えているのですが、これが思った以上に難しくて...。 実は先週、ペットショップで何種類か試しに買ってみたんですが、サイズ感が合わなかったり、すぐにズレてしまったり。テープ式とパンツ式、どっちがいいのかなとか、男の子用と女の子用で違いはあるのかとか、いろいろ悩んでしまって。 特に困っているのが夜間なんです。日中はある程度様子を見られるんですが、夜中に何度もトイレで失敗してしまうようになって。朝起きると、あちこちにオシッコの跡が...。本人も申し訳なさそうな顔をするし、私もなんとかしてあげたいんです。 あと、おむつの交換頻度ってどのくらいが適切なんでしょうか?あまり長時間つけっぱなしも良くない気がするし、かといって頻繁に交換するとコストもかかるし。しかも、うちの子、おむつを嫌がって脱ごうとすることもあって。 素材にもこだわりたいんです。肌が弱くなってきているので、長時間つけていても蒸れにくいものとか、肌に優しい素材のものがいいなと。でも、吸収力もしっかりほしいし、値段との兼ね合いも考えると、どれを選べばいいのか... それから、おむつを使い始めると、毛がボサボサになったり、皮膚トラブルが出やすくなったりしないのかなぁって心配です。長い毛の子用の工夫とかってあるのかな?毛が絡まないようにする方法とか。 季節による使い分けも気になります。これから暑くなってくるので、蒸れやすくなりそうだし、冬は防寒対策との両立も考えないといけないし。一年中同じタイプでいいものなのか、それとも季節で変えた方がいいのか。 みなさんは、おむつのサイズ選びはどうされてますか?体重だけじゃなくて、お腹周りとかウエストとか、測るべき部分があれば教えていただきたいです。あと、おむつを替える時のコツとか、慣れるまでの工夫とかもあれば... 正直、介護用品って高いので、いきなりまとめ買いするのも躊躇してしまいます。でも、老犬との生活を少しでも快適にしてあげたいんです。同じような経験をされている方、どんなおむつを使ってよかったとか、失敗談も含めて、アドバイスをいただけると嬉しいです。 老犬の介護って、毎日が試行錯誤な感じですが、できるだけ快適に過ごしてほしいので、みなさんの経験やアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
トイプードルを飼ってます。最近、イエローハムスターを亡くして、新しいペットとして小鳥(セキセイインコ)を迎えようか迷っているんです。でも、犬と鳥って一緒に飼えるものなのか不安で...。 うちのトイプードル、普段はすごく大人しいんですけど、公園で鳥を見かけると急に興奮しちゃうんですよね。追いかけたがったり、吠えたりするんです。室内で小鳥を飼うとなると、これってちょっと心配かな?って。 小鳥用のケージは高い位置に置くつもりなんですけど、トイプードルってすごく賢いじゃないですか。もしかして、椅子とか踏み台にしちゃったりして...。ケージに飛びついたりしないかな?って心配です。 あと、鳥って結構音を出すじゃないですか?さえずりとか。これが犬のストレスになったりしないのかな?逆に、犬の吠え声で鳥が怯えちゃったりしないかな?って。 同居させる場合、最初はどんな風に慣らしていけばいいんでしょうか?いきなり同じ部屋に置くのは怖いので、別々の部屋から始めようと思ってるんですけど。 トイプードルって狩猟犬の血統じゃないから、もしかしたら鳥との相性もいいのかな?って期待してるんですけど。でも、やっぱり犬としての本能みたいなのはあるんでしょうか? 実は友達の家では、犬(他の犬種ですが)と文鳥を一緒に飼ってて、すごく仲良く暮らしてるんです。でも、犬種によって相性って違うのかな?トイプードルと小鳥の組み合わせで成功している方、いらっしゃいますか? もし一緒に飼うとしたら、気をつけることとか、こんな風に慣らしていったよ~とか、先輩飼い主さんの体験談が聞けたら嬉しいです。 一緒に暮らせたら素敵だなって思うんですけど、やっぱり難しいですかね?両方にストレスをかけたくないので、経験者の方のアドバイスをお待ちしています。 特に、最初の出会わせ方とか、日々の生活での注意点とか、具体的なアドバイスがあれば教えてください!
未解決
本文を簡易表示
トイプードルを飼っています。 今、実家でメスの子を飼ってるんですが、この前友達の実家のオスのトイプーに会って、メスとオスって全然性格違うんだな〜って思って。次に犬を迎えることになったら、オスとメスどっちがいいのかなって気になり始めました。 うちの子はメスなんですが、すごく甘えん坊で、私から離れようとしないタイプ。でも、この前会ったオスの子は、すごく活発で、誰とでも遊びたがるみたいな感じだったんです。 これって、たまたまなのかな?それとも、オスとメスの性格の特徴なのかな?って思って。SNSとかでも、「オスの方が甘えん坊」とか「メスの方が従順」とか、色んな意見見かけるんですよね。 あと、散歩中のマーキング行動も気になります。友達の家のオスの子は、あっちこっちマーキングしたがるみたいで。うちのメスの子は、そういうのほとんどないんですが、オスってみんなそうなのかな? それと、発情期の管理のことも考えちゃいます。メスの場合は、年に2回くらい発情期があって、その時期は確かに大変。でも、オスの場合は常に発情してる可能性があるって聞くし、散歩中に急に興奮したりしないのかな? トレーニングのしやすさも気になるところ。うちのメスの子は、割と言うことを聞いてくれる方なんですが、これもオスとメスで差があったりするんでしょうか? 性格的な面では、メスの方が気が強いって聞くこともあるんですが、実際どうなんだろう?うちの子も、時々ちょっと意固地になることはあるんですが、これってメスだからなのかな? 多頭飼いする場合も、オスとメスの組み合わせの方が相性いいって聞くし。将来的に2匹目を迎えることになったら、オスの子の方がいいのかな?って考えちゃいます。 みなさんの経験だと、オスとメスってどんな違いがありましたか?特に、同じトイプーを飼ってる方の意見が聞きたいです。性格の特徴とか、しつけのしやすさとか、生活面での違いとか。 あと、去勢・避妊手術をした後の性格の変化とかも気になります。手術後は、オスもメスも性格が落ち着くものなのかな? 結局のところ、飼いやすさって個体差の方が大きいのかもしれないんですが、オスとメスの特徴について、みなさんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
昨日から我が家のワンコ(トイプードル♀4歳)の様子がちょっと変なんです。いつもはマイペースで、一人遊びが大好きな子なのに、昨日の朝から私にべったりくっついてきて離れないんです。食欲は普通にあるし、散歩も問題なくできてるんですけど、なんか様子が違う感じがして。 普段はソファの上でぬいぐるみと遊んでたり、窓の外を眺めてたりするのに、今は私が台所に立つと足元でじっと座って見つめてくるし、お手洗いに行こうとすると後をついてくるし。寝るときもベッドの上で私の頭のそばにピタッとくっついて寝てます。 夫も「急に甘えん坊になったね〜」って言ってるんですけど、なんだか不安で。ネットで調べてみたら、犬が急に甘えだすのは何かの病気のサインかもしれないって書いてあって、余計心配になってきちゃいました。 普段からペットの健康には気を付けていて、ワクチンも定期的に受けてるし、フィラリアの予防薬もちゃんと飲ませてます。でも、ここ最近は特に変わったことと言えば…そういえば先週末に大きな音の花火があったんです。その時はちょっと怯えてた感じでしたけど、すぐに落ち着いたので大丈夫かなって思ってました。 あと、この間まで実家に住んでた妹が引っ越して、うちに物を取りに来た時に久しぶりに会って、すごく嬉しそうだったんですよね。それ以来、なんだか寂しそうにしてるような…? もしかして、単純に寂しいだけなのかな?でも今まで4年間一緒に暮らしてきて、こんなに急に態度が変わったことってなかったんです。何か体調の変化があるのかな?それとも年齢的な変化? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?どういう対応をされましたか?アドバイスいただけると嬉しいです。念のため病院に連れて行った方がいいのかな…? 今もパソコンで仕事してる私の膝の上に頭を乗せてきてて、すごく甘えてくるんです。普段はパソコン作業中は邪魔しないようにしてるのに…。こんなに甘えられるのは嬉しいんですけど、やっぱり心配で。 ちなみに、食事量は変わらず、水も普通に飲んでるし、トイレも問題ないです。散歩でも元気に歩いてるし、他のワンちゃんを見かけても普段通りの反応です。ただ、私から目を離さないんです。 経験者の方、アドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。