【投稿掲載数】 7310件 2025-11-04 23:08時点
【投稿掲載数】 7310件 2025-11-04 23:08時点
              『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
              
               犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
                ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
                ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
                ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
                 ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
                ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
                ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
            
未解決
本文を簡易表示
我が家のフレブル(オス・4歳)のなわばり意識について相談させてください。最近、散歩中の行動がどんどんエスカレートしていって、困ってるんです。 特に気になるのが、電柱や木へのマーキング頻度が異常に増えてること。以前は2、3回程度だったのが、今じゃ散歩コースの途中で10回以上はマークしようとします。おしっこが出なくなっても、後ろ足で地面を蹴る仕草を繰り返して。 それに、他の犬の匂いを嗅ぐと、すごく興奮しちゃうんですよね。特に見知らぬオス犬の匂いには敏感で、その場所から離れようとしないことも。リードを引っ張る力も強くなってきて、私の腕が疲れちゃいます。 マンション周辺の散歩コースって、他にも犬の飼い主さんが多いんです。だから、あちこちに他の犬の匂いが残ってて、それを全部チェックしようとするんですよ。おかげで15分で終わるはずの散歩が、30分以上かかっちゃったり。 最近は、自分でマークした場所に執着するようにもなってきました。次の日の散歩でも、「ここに自分の匂いつけたよね?」って感じで必ずチェックしに行くんです。まるで、自分のなわばりを見回ってるみたい。 家の中でも、ベランダの隙間からご近所の犬を見かけると、すごく興奮して吠えるようになってきました。これって、なわばり意識からくる行動なのかな?それとも、単なる社会性の問題? 他のオス犬を飼ってる方って、どうやってこの手の行動に対処してるんでしょう?去勢手術はもう済ませてるんですけど、なわばり意識は全然おさまる気配なくて。 散歩中に出会う他の犬との関係も気になります。特に、同じコースを散歩してる常連さんの犬とは、お互いになわばり意識むき出しになっちゃって。飼い主同士は仲良くても、犬同士がピリピリしちゃうんですよね。 家の中での順位付けみたいなのも気になってて。私が座ってるソファーの周りを頻繁にマークしようとしたり、私の部屋の入り口で警戒したり。これも、なわばり意識の表れなのかな? 散歩コースを変えてみたりもしたんですけど、新しい場所だとより一層マーキングが激しくなるような。でも、いつものコースだと他の犬との出会いが避けられないし、かといって散歩を減らすのも良くないと思うし。 他のオス犬飼いの皆さん、こういう行動ってどう対処してますか?なわばり意識を完全になくすのは難しいと思うんですけど、せめてもう少し落ち着いた散歩ができるようになればなって思ってます。良いアドバイスがあったら、教えてください。
未解決
本文を簡易表示
先日トリミングに行った時に、うちのフレンチブルドッグのひげが少し長くなってきてて。食事の時に汚れるし、なんかジャマそうだなって思ってたんですよ。で、トリマーさんに「ひげ、切っちゃダメですか?」って聞いたら、あんまりおすすめしないって言われて。 正直、そんなに重要なものなのかなって思ってます。だって、人間の髪の毛みたいなもんでしょ?って思ってたんですけど、トリマーさんの反応見てると、もしかして大事な役割があるのかな?って気になってきました。 実際、うちの子のひげ、結構長くて。ご飯食べる時にボウルに浸かっちゃうし、水飲む時もビショビショになるんですよね。それに、食べカスが付いたままになってることもあって、見た目的にもちょっと気になります。 でも、よく見てると、ひげで色んなものを確認してる感じがするんです。新しいおもちゃを見つけた時とか、知らないものがあった時とか、必ずひげを前に出して探るような感じで近づいていくんですよね。 あと、友達の家の犬を見てても、みんなひげ長いままにしてるし。カットしてる子見たことないです。ってことは、やっぱり何か意味があるのかな?って思うんですけど。 でも、衛生面とか考えると、やっぱりちょっと気になります。特に食事の後とか、ひげについた食べ物が乾いて固まったりするの、あまり良くないんじゃないかなって。かといって、毎回拭くのも大変だし。 ネットで調べてみようと思ったんですけど、情報がバラバラで。「絶対切っちゃダメ!」って書いてあるところもあれば、「少しくらいなら大丈夫」みたいな意見もあって。結局どっちが正しいのか分からなくて。 もし切っても大丈夫なら、どのくらいまでなら切れるのかとか、注意することとかも知りたいです。あと、もし切っちゃいけないなら、その理由も知りたいです。だって、ずっとジャマそうにしてるの見てると、かわいそうな気もするんですよね。 皆さんの飼ってる犬はどうしてるんでしょうか?ひげの手入れってどうやってるのか、実際の体験談とか聞けたら嬉しいです。特に食事の時の対処法とか、清潔に保つコツとか、教えてもらえたら助かります。
未解決
本文を簡易表示
フレンチブルドッグ歴3年になります。最近、散歩中や庭で遊んでる時に、うちの子がよくおしりを地面に擦りつけるような行動をするんですよね。見てて結構切なくなってきたので、相談させていただきます。 最初は偶然かなって思ってたんですけど、この2週間くらいで頻度が増えてきてて。散歩中に急に立ち止まって、おしりを地面に付けて前足で体を引きずるような感じで。芝生とかアスファルトとか、場所は選ばないみたいです。 家の中でも同じことをするんですよね。特にカーペットの上でよくやります。でも、痒がってる感じなのか、それとも何か気持ちいいからやってるのか、よく分からなくて。 グルーミングサロンには月1で通ってるし、お尻周りも特に念入りにブラッシングしてもらってるんですけど。それでもこの行動が続くってことは、もしかして何か別の原因があるのかな?って。 食事は特に変えてないんですけど、たまにおやつをあげすぎちゃうことはあります。これが関係してるのかな?それとも、運動不足?最近は仕事が忙しくて、散歩の時間が少し短くなってるんですよね。 同じフレブル飼いの友達に聞いたら「うちの子もたまにやるよ」って言われたんですけど、これって本当に普通のことなんでしょうか?それとも、何か対処した方がいい症状なんでしょうか? 実は家族からも「最近おしり気にしてない?」って言われてて。確かに、普段より頻繁におしりの方を振り返って気にしてる感じはします。でも外見上は特に変わったところは見当たらないんですよね。 フレブルって、こういう行動する子多いんですかね?それとも、うちの子が特殊?他のフレブル飼いの方で、同じような経験された方いらっしゃいますか? もし同じような症状があって、何か効果的な対処法を見つけた方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると助かります。 毎日の散歩で、ご近所の方の目も気になるし、なにより愛犬が不快な思いをしてないか心配なので、経験者の方のご意見をお待ちしています。
未解決
本文を簡易表示
フレンチブルドッグを飼い始めて4ヶ月になります。 うちの子、最近皮膚のしわの部分が赤くなってきてて、ちょっと心配になってきました。フレブルって皮膚の感染症になりやすいって聞くんですが、みなさんの経験談を教えていただけないでしょうか。 特に気になるのが、顔のしわの部分なんです。毎日拭き取りはしてるつもりなんですが、湿っぽくなりやすくて。少し臭いもするような…。他のフレブル飼いさんは、しわの部分のケアどうされてますか? それと、お腹の下の方も気になってて。最近よく掻いてるんです。ピンク色だった部分が少し赤みを帯びてきてるような…。フレブルあるあるなのかな?それとも、もしかして何か悪化の兆候? 実は、友達のフレブルも似たような感じだったって聞いて。やっぱり短毛でしわが多い犬種だから、皮膚トラブルは避けられないのかなって思い始めてます。 お散歩から帰ってきた時のケアも気を使ってるんですけど、足の付け根とかも湿疹っぽくなることあって。拭き取りシートとかタオルとか色々試してるんですが、これで十分なのかな? シャンプーも敏感肌用の物を使ってるんですが、頻度はどのくらいがベストなんでしょう?週1回は多すぎ?でも、皮膚の状態見てると、もっと頻繁に洗った方がいいのかなって迷っちゃって。 あと、エアコンの効いた室内で過ごすことが多いんですが、これって皮膚の乾燥に影響あるのかな?加湿器置いた方がいいのかも考えてます。 フードも気になります。今は一般的なドッグフードあげてるんですけど、もしかして皮膚に良さそうな特別なフードに変えた方がいいのかな?皮膚の状態って、食事にも関係あるんですよね? 季節の変わり目って特に要注意なんでしょうか?これから暑くなってくると、より皮膚トラブルが増えそうで心配です。予防的なケアとかあれば、教えていただきたいです。 フレブル飼いの先輩方、普段どんなケアをされてますか?毎日のお手入れのコツとか、おすすめの商品とか、皮膚トラブルを防ぐための工夫とか、色々教えていただけると嬉しいです。 まだまだ初心者で分からないことだらけなので、みなさんの体験談を参考にさせていただきたいです。特に、皮膚トラブルを未然に防ぐ方法があれば、ぜひ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
平日の仕事が終わってから、毎日1時間ほど愛犬のフレンチブルドッグ(2歳)の散歩に行くんですが、最近気になることがあって投稿させてもらいます。 うちの子、散歩から帰ってきたら玄関で靴を脱ぐのも待てないくらいバタンキューで寝るんですよね。散歩中は元気いっぱいで、公園でボール投げしたり、他のワンちゃんと遊んだりしてるのに、家に帰った途端、ソファーに直行してグッタリ。 まあ、散歩中は興奮してるからか、めちゃくちゃ元気なんですよ。リードを引っ張るし、特に他のワンちゃんを見かけると大興奮。おやつを持ってる人を見つけたら即座に寄っていくし(笑) 帰宅後は水を飲んで、ごはんも普通に食べるんですけど、その後はもう爆睡。大体2〜3時間は起きてこないです。夜中は普通に起きてるんですけどね。 フレブルって運動量少なめな犬種って聞いてたんですが、散歩後すぐ寝るのって普通なんですかね?体力があまりない感じがして心配です。 散歩コースは最初の頃からほぼ同じで、距離も変えてないんですけど。ただ、最近は少し気温が上がってきたので、その影響もあるのかな?とは思うんですが…。 さすがに散歩時間を短くした方がいいのかな?でも短くすると運動不足になりそうだし。かと言って、朝は仕事前だから時間取れないし、休日は別として平日は夜しか長めの散歩ができないんですよね。 食欲は普通にあるし、散歩中の様子も変わりないんですが、帰宅後すぐに寝てしまうのがちょっと気になって。体重も変わってないし、便通も問題ないです。 ちなみに、散歩のペースは普通かなと思います。小走りになることもありますが、基本的にはゆっくり歩いて、途中で休憩も入れてます。 あと、散歩前は結構元気なんですよ。リードを見せただけで飛び跳ねて喜んでるし、玄関でも待ちきれない感じで興奮してます。だから余計に、帰ってきた後のテンションの落差が気になるというか…。 経験豊富な飼い主さん達は、散歩後の愛犬の様子ってどんな感じですか?うちの子みたいにグッタリ眠ってしまうものなんでしょうか?アドバイスいただけると助かります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。