【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    0

    ヨークシャー・テリアとの暮らし、相性良い人はどんな感じ?

    本文を簡易表示

    最近、一人暮らしをしていて寂しさを感じることが増えてきて、思い切ってペットを飼おうかなって真剣に考えています。特にヨークシャー・テリアという小型犬に心惹かれているんですが、初めて犬を飼うこともあって、本当に自分に合っているのかすごく不安なんです。 ヨークシャー・テリアって、あの長くてシルクのような毛並みが特徴的な小さな犬ですよね。見た目が本当に可愛くて、マンションでも飼いやすそうだなって思ったんです。でも、見た目だけで選んでいいのかなって。 私は30代で、平日はフルタイムで働いています。朝は7時に家を出て、帰りは大体19時過ぎかな。残業が続くときは21時を過ぎることもあります。週末はわりと自由な時間があって、家にいることが多いです。あと、実家が車で1時間くらいのところにあるので、月に1回くらいは泊まりがけで帰省することもあります。 このライフスタイルだと、ヨークシャー・テリアを飼うのは難しいのかなぁ?小型犬だから留守番も得意なのかなと思ったりもするんですが、実際はどうなんでしょう。性格的にはどんな感じなんですか?甘えん坊なのか、それとも自立しているタイプなのか知りたいです。 あと、ヨークシャー・テリアのお手入れについても心配です。あの美しい毛は毎日のケアが必要なのかな?私自身、美容院に行くのも面倒くさがりなタイプなので、トリミングに頻繁に連れていかなきゃいけないとか、毎日長時間のブラッシングが必要だとか、そういうのはちょっと続けられるか不安です。 それから、性格的に私は結構のんびりタイプで、週末もずっとNetflixを見てダラダラ過ごすことが多いんです。でも、散歩は当然必要ですよね。ヨークシャー・テリアってどのくらいの運動量が必要なんでしょうか?毎日長時間の散歩が必須なら、それも大変かもしれません。 あとは、賃貸マンションの5階に住んでいるので、吠え声も気になります。ご近所トラブルになるのは避けたいです。ヨークシャー・テリアって吠えやすい犬種なのかな?しつけでなんとかなる問題なのか、それとも本能的に吠えるタイプなのか、その辺りも教えてほしいです。 それと、初心者でも飼いやすい犬種なのかも知りたいです。私、犬を飼った経験がまったくなくて、子犬からのしつけがちゃんとできるか不安なんです。独学で本を読んだりネットで調べたりするつもりですが、難しいしつけが必要な犬種だとキツいかも...。 最後に費用面も気になります。フードや医療費、トリミング代など、月々どのくらいかかるものなんでしょうか?あと寿命はどのくらいなのかな?長い付き合いになると思うので、その辺りのことも考えておきたいです。 もし「この生活スタイルじゃヨークシャー・テリアは向いてないよ」ということなら、他にどんな犬種が私に合っているか、アドバイスもいただけると嬉しいです。でも、やっぱりヨークシャー・テリアの見た目が好きなので、なんとか一緒に暮らせる方法があれば知りたいです。 犬好きの先輩方、アドバイスよろしくお願いします!初めての犬なので、基本的なことからいろいろ教えてもらえたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬の顔洗い、みんなどれくらいの頻度でやってる?

    本文を簡易表示

    最近、初めて犬を飼い始めたんだけど、お手入れの仕方でいろいろ悩んでるところ😅 特に顔の洗い方について困ってて、みなさんのアドバイスが欲しいです! 実は私、ちゃんとしたケアの知識がなくて…。愛犬の顔、特に目の周りとか口の周りって、食べカスや涙やけみたいなのがついて気になることあるんですよね。でも、顔を洗うタイミングや頻度って全然わからなくて。毎日洗った方がいいのかな?それとも週に数回?それとも汚れたときだけ? 私の子は外に出かけると、なんだか顔が汚れやすいみたい。公園で遊んだ後とか、お散歩から帰ってくると、特に口の周りが汚れてるんです。かといって毎回洗うのも、肌に優しくないのかな〜って心配で…。 あと、洗う時のコツとかもあれば教えてほしいです!水だけでいいのか、専用のシャンプーとかがあるのか、それとも人間用のベビーシャンプーとかでもOKなのか…。目に入らないようにするコツとか、拭き方のポイントとか、そういうのも全然わからなくて困ってます。 それから、季節によっても変わるのかな?夏は汗とかで汚れやすいから頻度上げた方がいいとか、冬は乾燥するから控えめにした方がいいとか…。あとアレルギーのある子とかは特に気をつけることとかあるのかな? 友達に聞いたら「うちは週1でお風呂入れるときに一緒に顔も洗ってるよ〜」って言ってたけど、別の人は「顔だけは毎日拭いてる」って言ってて、みんなバラバラで正解がわからなくて…。 犬種によっても違うのかな?私の子は短毛種なんだけど、シャンプーの回数もそれによって変わるって聞いたことあるし、顔洗いも関係あるのかな? 長く一緒に暮らす相棒だから、できるだけいいケアをしてあげたいんです。でも初心者だから何が正解かわからなくて…。先輩飼い主さんたちの知恵を借りたいです!みんなはどれくらいの頻度で、どんな風に愛犬の顔を洗ってますか?愛犬が喜ぶケア方法、ぜひ教えてください💕 ちなみに、お風呂は今のところ月2回くらいのペースで入れてます。でも顔は別にした方がいいのかな?それともお風呂のときだけでいいのかな?目の周りとか口の周りだけを部分的に洗う方法とかもあるのかな? あと、洗った後のケアとかも気になります。タオルで拭くだけでいいのか、ドライヤーとかも使った方がいいのか…。耳の中とかも一緒にケアした方がいいのかな? いろいろ質問ばかりになっちゃったけど、初めての犬との生活で手探り状態で…。みなさんの経験談とかアドバイスがあれば、すごく助かります!よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    0

    セラピードッグって病院や老人ホーム以外でもどんな場所で活躍しているの?

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!最近、インスタで偶然見かけたセラピードッグの投稿にすごく興味を持ってしまいました。あの穏やかな目と優しい雰囲気に心が癒されて、もっと知りたくなったんです。 セラピードッグって病院や老人ホームでよく活躍していることは知ってるんですけど、実は他にもいろんな場所で活動しているんじゃないかなって思って。でも、具体的にどんな場所で、どんな風に人を助けているのかよく分からなくて…。 例えば、学校とかでも活躍してるって聞いたことあるような…?子どもたちの心のケアとかストレス軽減に役立ってるのかな?読書が苦手な子どもたちが犬に本を読み聞かせることで、読書への抵抗感が減るって効果もあるって友達が言ってたけど、実際どうなんでしょう? あと、災害があった地域とかでも活動してるのかな?被災した人たちの心のケアとかってどうやってするんだろう…。単に撫でるだけでも心が落ち着くものなのかな? それと、最近よく聞く発達障害や自閉症の子どもたちのサポートとかってどうなんだろう?犬って不思議と人の気持ちを理解してくれるから、コミュニケーションが苦手な子にも何か特別な効果があったりするのかな? 刑務所とかでも活動してるって聞いたことある気がするんですけど、実際どうなんでしょう?更生プログラムの一環なのかな?どんな効果があるんだろう…。 セラピードッグになるにはどんなトレーニングが必要なんでしょうか?どんな犬種が向いているとか、性格的な条件とかあるのかな?全ての犬がなれるわけじゃないんですよね?特別な資格とかあるのかな? それと、普通のペットとセラピードッグって何が違うんだろう?うちの犬もすごく人懐っこくて、誰にでも尻尾振って喜ぶんですけど、これってセラピードッグの素質あるのかな?単に人が好きなだけ? セラピードッグを受け入れる側の施設や機関って、何か特別な準備とか対応が必要なのかな?アレルギーがある人とかいる場合はどうするんだろう? あと、これって日本だけじゃなくて海外でも同じような活動してるのかな?国によって犬の扱いって結構違うから、セラピードッグの活動範囲とか内容も違ったりするのかな? 最後に、セラピードッグの活動って、ボランティアベースなのか、それとも何か報酬があるのか気になります。飼い主さんはどんな気持ちで参加してるんだろう? なんか質問がたくさんになっちゃったけど、私、本当に犬が大好きで、将来はこういう活動に関わってみたいなって思ってて…。もし詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!セラピードッグについての本とか映像作品とかあれば、それも知りたいです!よろしくお願いします~!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    0

    甲斐犬の無駄吠えについて知りたいです。初心者が知りたい対策と特徴

    本文を簡易表示

    最近、甲斐犬を飼おうと本気で検討しているんですが、近所迷惑になるんじゃないかとちょっと心配になってきました。実は田舎の一軒家に住んでいて、周りには家が点在している感じなんですけど、それでもやっぱり無駄吠えがひどいと迷惑かけちゃいますよね。 甲斐犬って昔から日本の番犬として知られているから、吠える習性があるんじゃないかと思うんですよね。でもネットで調べても「甲斐犬は忠誠心が強い」とか「勇敢で賢い」とかの情報はたくさん出てくるんですが、実際の無駄吠えの程度についてはあまり具体的な情報が見つからなくて。 今まで犬を飼ったことがないので、犬種による吠え方の違いとかもよく分からないんですよ。甲斐犬は他の犬種と比べて多く吠えるものなんでしょうか?それとも訓練次第なんでしょうか? あと、仮に甲斐犬を迎えた場合、無駄吠えを防ぐためにはどういう対策が効果的なんでしょうか?子犬のうちからしっかりしつければ大丈夫なのか、それとも甲斐犬特有の何か対策があるのか知りたいです。毎日散歩に連れていくのはもちろんだと思いますが、運動量とか遊び方とかも関係してくるのかなと。 それから、留守番させるときの対策も気になります。仕事で8時間くらい家を空けることになるんですが、その間ずっと吠えていたら近所から苦情が来そうで...。留守番中の無駄吠えを防ぐ良い方法ってありますか? あと、甲斐犬は警戒心が強いと聞きますが、来客時の吠え方はどんな感じですか?友人が遊びに来たときにずっと吠え続けるようだと困りますし、郵便配達の人とかが来るたびに大騒ぎになるのも心配です。 正直、甲斐犬のカッコよさに惹かれているんですが、初心者には荷が重いのかなとも思い始めています。でも日本犬が好きで、甲斐犬の凛々しい姿と忠誠心の強さに魅力を感じているんです。ただ、無駄吠えの問題がクリアできないと、飼うのは難しいかなと思って。 経験者の方々のアドバイスや実体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。特に甲斐犬の無駄吠えの頻度や、効果的だった対策について教えてください。吠え癖をなくすのは無理でも、最小限に抑える方法があれば知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    0

    グレート・デーンを飼うか悩んでいる30代サラリーマンの本音

    本文を簡易表示

    こんにちは。最近、犬を飼おうと思って色々と犬種を調べているんですが、グレート・デーンという犬種にすごく惹かれています。でも、マンションに住んでいる自分にとって飼育できるのか不安で仕方ありません。 というのも、グレート・デーンってかなり大きな犬種じゃないですか。体重が50〜80kgくらいあるって聞いたことがあって、それだけでもう尻込みしてしまうんですよね。でも、見た目がすごくかっこよくて、昔から大型犬に憧れていた自分としてはすごく魅力的なんです。 ただ、気になるのは性格面です。グレート・デーンって暴れん坊なんでしょうか?テレビとかで見ると穏やかそうな印象があるんですが、実際に飼っている方からすると違うのかな?大きな体で家の中を走り回られたら、マンションだと近所迷惑になりそうだし、家具とかもボロボロになりそうで…。 あと、運動量はどれくらい必要なんでしょう?毎日どのくらい散歩に連れていけばいいのか、週末だけ長めの散歩で平日は短めでもOKなのか、その辺りも気になります。自分は仕事で朝早くから夜遅くまで出かけることも多いので、グレート・デーンの運動不足でストレスが溜まって、それが暴れる原因になったりしないか心配です。 それと、しつけはどうなんでしょう?大型犬だからこそ、しっかりしつけしないと危険だと思うんですが、グレート・デーンは頭がいい方なんですか?言うことを聞くタイプなのか、それとも頑固でしつけが難しいのか…。正直、初めて犬を飼う人間としては、扱いやすい犬種の方が安心なんですよね。 あと気になるのが寿命です。大型犬は寿命が短いと聞きますが、グレート・デーンはどうなんでしょう?愛着が湧いた犬とすぐにお別れするのはつらいので、その辺りも含めて考えたいです。 マンションでも飼えるのか、吠える犬種なのか、留守番は得意なのか、そもそも初心者が飼って大丈夫なのか…色々と不安は尽きないですが、グレート・デーンを実際に飼っている方の生の声が聞きたいです。 あと、よく「穏やかな巨人」なんて言われていますが、実際のところどうなんでしょうか?大きいけどおっとりしていて、家の中ではソファでくつろぐタイプなのか、それとも活発で常に遊びたがるタイプなのか。 マンションなので、近所迷惑にならないか、部屋が狭くないか、運動不足にならないか、そんな点も含めてアドバイスいただけると助かります。グレート・デーンと一緒に暮らすことの現実をぜひ教えてください。理想と現実のギャップを知った上で、決断したいと思っています。 もし、別の大型犬でマンション向きのおすすめがあれば、それも教えてもらえると嬉しいです。子供のころから大型犬に憧れていたので、できれば大きめの犬種がいいなと思っているんですが、初心者には難しいでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どなたか経験者の方、アドバイスをいただけると本当に助かります。 これから10年以上一緒に暮らす家族を迎えるわけなので、慎重に選びたいと思っています。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。