【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の記憶力について気になることがあります

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼っている34歳です。最近、犬の記憶力について気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子、散歩コースを完璧に覚えてるんですよね。「あ、ここを曲がると公園!」みたいな感じで、いつも同じタイミングでテンション上がるんです。でも、新しいおもちゃを買っても3日くらいで飽きちゃったり。 特に気になったのが、半年前に引っ越した実家に帰った時のこと。久しぶりに会った親に対しては即座に尻尾フリフリで大喜びだったのに、実家の家具の配置が変わってたことには全く気にする様子もなく。 あと、去年まで近所に住んでた友達が先日遊びに来たんですが、すぐに認識して懐かしそうにしてたんです。でも、つい先週会った散歩仲間の犬のことは、毎回初対面みたいな反応してて。 トリーツの場所も完璧に覚えてるくせに、「お手」とか「お座り」のしつけは毎回おやつ見せないとやる気出ないし...。何を覚えてて、何を忘れてるんだろう?って思うことが多くて。 嫌な思い出も覚えてるみたいで、去年病院で予防接種した時に怖い思いをしてから、その病院の前を通るだけで固まっちゃうんです。なのに、同じ日にトリミングした場所は全然怖がらないし。 他の方の愛犬も同じような感じなんでしょうか?何か特徴的な記憶力の傾向とかってあるんですかね?例えば、人の顔は覚えやすいけど場所は忘れやすいとか。 犬って人間と比べてどれくらいの期間記憶力が持続するものなんでしょう?みなさんの愛犬の記憶力エピソード、ぜひ聞かせてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/12 21:22更新

  • 未解決

    コメント
    1

    フレブルの目の病気について教えてください🐶

    本文を簡易表示

    最近、フレブルについていろいろ調べてるんですが、目の病気にかかりやすいって本当なんでしょうか?💦 実は先日、ペットショップでフレブルの子を見かけて一目惚れしちゃったんです🥰 でも、友達から「フレブルは目の病気が心配だよ」って言われて、ちょっと不安になってきて...。 特に気になるのが、目が飛び出てる感じがすることです👀 あの特徴的なお顔が可愛いんですけど、目の保護とかって普段から気を付けないといけないのかな? 実際に飼ってる方に聞きたいんですが、日常生活で特に気を付けてることってありますか?例えば、お散歩の時に目にホコリが入りやすいとか、室内でも何か注意が必要なことがあるとか...。 それと、シャンプーの時とかって目に特に気を使わないといけないんでしょうか?🛁 普通のシャンプーでいいのか、それとも目に優しいものを選んだ方がいいのか。 あと、季節による違いとかもあるのかな?って思って。夏は特に目の周りが蒸れやすそうだし、冬は乾燥が気になるし...。フレブル特有の目のケアって、どんなことに気を付ければいいんでしょう?🤔 みなさんの愛犬の場合、実際に目のトラブルを経験されたことはありますか?もしあれば、どんな症状だったのか、どう対処されたのかも教えていただけると嬉しいです! フレブルのことをもっと知りたくて...。将来家族になる子のために、できるだけ事前に勉強しておきたいんです✨ みなさんの経験談、アドバイスをお待ちしています!🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/12 20:37更新

  • 未解決

    コメント
    2

    保護犬のトライアル期間について質問です

    本文を簡易表示

    保護犬の引き取りを検討しています。 先日、保護犬カフェに行って素敵な子に出会い、引き取りの相談をしたところ、トライアル期間があると聞きました。でも、そのトライアル期間って具体的に何をするのか、全然イメージが湧かなくて...。 保護団体さんからは「お試し期間です」って言われただけで。実際、トライアル期間中は何をすればいいんでしょうか?普通に一緒に生活するだけ?それとも、なにか特別なことをする必要があるのかな? 在宅ワークなので、時間的な余裕はあるんですが、初めて犬を飼うので不安でいっぱいです。トライアル期間中に相性が合わないとわかったら、断ることもできるのかな...? トライアル期間を経験された方がいらっしゃったら、実際どんな感じだったか教えていただけませんか?準備しておいた方がいいものとか、気をつけることとか、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/13 22:45更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬に噛まれた時の対処法について教えてください

    本文を簡易表示

    先日、近所の公園で散歩中に、突然他人の犬に噛まれてしまいました。幸い軽傷で済んだんですが、正直かなり動揺してしまって。その時は慌ててしまい、どう対応すればいいのか全然わからなかったんです。 実は傷の手当ても、ちゃんとできたか不安で。応急処置として水で洗って消毒しただけなんですが、それで良かったのかな?もっと他にやるべきことがあったんじゃないかって。 あと、噛まれた後の飼い主さんとのやり取りも、どうすればよかったのか分からなくて。その場では連絡先を交換しただけで終わってしまったんですが、もっと詳しく状況を確認しておくべきだったのかな? 保険の話とかも出てくると思うんですが、そういう場合はどうするのが正解なんでしょう?今回は大事には至らなかったものの、もし同じような状況になった時のために、きちんと知っておきたいです。 それと、噛まれた後の経過観察についても気になります。傷跡は残っているし、たまに痛みもあるんですが、これって普通なんでしょうか? 犬に噛まれた経験のある方、その時どう対応されましたか?特に、 ・現場での応急処置 ・飼い主さんとの話し合い ・その後の対応 ・保険や補償の話 など、具体的な体験談を聞かせていただけると助かります。 それから、今後同じような事態に遭遇した時のために、普段から持ち歩いておくべきものってありますか?消毒液とか絆創膏とか。 実は今回の件があってから、散歩中に他の犬を見かけると少し緊張してしまうようになってしまって。これって自分だけでしょうか?克服方法とかあれば、それも教えていただきたいです。 ちなみに、噛まれた時の犬の様子(威嚇があったかとか、突然だったかとか)って、後で報告しておいた方がいいんでしょうか?その辺りの判断基準みたいなものがあれば、教えていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/13 22:59更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の老化による性格の変化について

    本文を簡易表示

    こんにちは。うちのミニチュアダックスが12歳になりました。 最近、なんだか様子が変わってきたような気がして…。今まではすごく活発で、朝も早起きだったのに、最近は朝ごはんの時間になっても起きてこなくなりました。起こしに行くと、ぼーっとしてることも多くて。 若い頃は散歩大好きで、リードを見せただけでバンバン跳ねてたのに、今はあんまり反応しないんです。散歩も、前は1時間くらい平気だったのに、今は15分くらいで帰りたがるようになって。 あと、今まではすごく甘えん坊で、私がソファに座るとすぐに膝の上に乗ってきてたんですけど、最近は自分のベッドでずっと寝てることが多くなりました。呼んでも、あまり来なくなって。寂しいなぁって思う反面、年相応なのかなって思ったり。 音にも敏感になったような気がします。今までは花火とか救急車のサイレンも平気だったのに、最近はビクッとしたり、怯えたりすることが増えました。夜中に突然起き出して、うろうろすることもあって。 でも不思議なことに、今まであまり好きじゃなかった長男には、最近すごく甘えるようになったんです。長男が帰ってくると尻尾フリフリして出迎えに行くのに、私には少し冷たい感じ?なんでだろ…って考えちゃいます。 おもちゃで遊ぶのも減りました。前は投げたボールを何回も取りに行ってたのに、今は1、2回で飽きちゃう。その代わり、ずっと私の足元について回ることが増えたような。 食欲はまだあるんですけど、好き嫌いが出てきました。今まで大好きだったおやつも、選り好みするようになって。でも、たまに台所に立ってると、若い頃みたいにおねだりしてくることもあって。 こういう性格の変化って、年を取ったら普通にあることなんでしょうか?他の飼い主さんのところでも、似たような経験ありますか? まだまだ元気でいてほしいんですけど、やっぱり年には勝てないのかなって。でも、こういう変化にどう接していけばいいのか、悩んでしまって。経験のある方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 02:40更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。