【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我
未解決
本文を表示
みなさん、こんにちは。ポメラニアンを飼ってます。
最近、うちの子の様子が少し気になって、尿検査を勧められたんです。でも、尿検査って実際何が分かるのかよく分からなくて…。
実は、最近水を普段より多く飲むような気がするんですよね。それに、トイレの回数も増えた気がして。でも、これって年齢的な変化なのか、それとも何か問題があるのか分からなくて。
尿検査をするとなると、朝一番の尿を採取しないといけないって聞いたんですが、これがまた難しそう。普段はサークルでトイレシートに排尿してるんですけど、採尿カップってどうやって使うんですか?
あと、尿検査で分かることって具体的に何なんでしょう?糖尿とかは分かるって聞いたことあるんですけど、他にも分かることってあるんですかね?腎臓の調子とか、膀胱の状態とか。
それと、尿の色も気になってて。今までは特に気にしたことなかったんですけど、最近ちょっと濃い気がするような…。でも、これって季節の変化で水分摂取量が変わったせいかもしれないし。尿の色で健康状態って分かるものなんですかね?
健康診断でも尿検査ってよくやりますよね。人間と同じように、定期的に受けた方がいいものなんでしょうか?それとも、何か症状がある時だけで十分?うちの子、まだ5歳だから若いほうだと思うんですけど。
尿検査を受けた経験のある方、実際どんな感じでしたか?採尿は難しかったですか?結果が出るまでの時間とか、気をつけることとかあれば教えてほしいです。
正直、尿検査って必要なのかな?って思う部分もあって。でも、早期発見が大事な病気もあるって聞くし。みなさんは定期的に受けてます?それとも、症状が出た時だけ?
あと、検査前に気をつけることってありますか?食事制限とか水分制限とか。それと、検査結果の見方とかも分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。
ポメラニアンって、腎臓とか泌尿器系の病気になりやすいって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を表示
こんにちは。12歳のパグを飼っています。
最近、愛犬の目の様子が気になって夜も眠れません…。緑内障の経験がある方、アドバイスをいただけないでしょうか。
実は2週間ほど前から、右目が少し腫れぽくなってきて、目やにも増えてきたんです。最初は結膜炎かなと思ってたんですけど、だんだん目が曇ってきたような感じもして…。
パグって目の病気になりやすいって聞いてたので、もしかして緑内障なのかな?って。年齢的にもそういう病気が出てくる時期みたいですし。
症状としては、目が赤くなってきたのと、たまに目を細めるような仕草が増えてきました。あと、いつもは大好きな散歩なのに、最近はあまり行きたがらない感じで。頭が痛いのかな?って心配です。
特に気になるのが、夜になると妙にソワソワして落ち着かない感じなんです。暗いところが怖いのか、明るい場所に移動したがるんですよね。前までこんなことなかったのに…。
パグって目の周りのシワが多いから、ちょっとした変化に気づきにくいんですよね。毎日見てても、これって緑内障の初期症状なのか、それとも単なる疲れ目なのか、判断が難しくて。
近所で飼ってる方の話だと、緑内障は早期発見・早期治療が大事って聞きました。進行すると失明の可能性もあるって…。考えただけでも怖くて。
最近は食欲も普通にあるし、散歩以外は元気なんですけど、たまに物にぶつかることが増えた気がします。視界が悪くなってるのかな…。
パグに限らず、犬の緑内障を経験された方、どんな症状から気づいたのか、どんな治療法があるのか、教えていただけませんか?手術になったという話も聞きますが、高齢なので、その選択が正しいのかどうかも迷っています。
あと、緑内障になった場合の生活面での注意点とか、できるケアとかあれば、ぜひ教えてください。目薬とかマッサージとか、何か良い方法があれば…。
12年連れ添ってきた大切な家族なので、できる限りのことはしてあげたいんです。みなさんの経験談を参考にさせていただけたら幸いです。
未解決
本文を表示
みなさん、こんにちは。ゴールデンレトリバーを飼って3年になります。
最近、花粉の季節になってきて自分も目がかゆくてツラいんですが…ふと気になることがあって書き込みしてみます。
実は、うちの犬が最近やたらとクシャミをするんですよね。それに目を擦りたがるような仕草も見せるんです。人間と同じように花粉症になったりするのかなって気になってきました。
去年までは特に気にしたことなかったんですけど、今年は花粉が多いみたいで。散歩から帰ってきた後に、やたらとゴロゴロしながら顔を床に擦り付けるようになったんです。最初は「またいつもの変な行動か」って思ってたんですけど、なんかいつもと様子が違うような…。
それに、目がちょっと充血してるような気もするんです。普段はすごく綺麗な瞳をしてるのに、最近なんかうっすら赤くなってるような。あと、鼻の周りを足で掻くような仕草も増えてきました。
花粉が飛び始めた頃から、散歩中もよく立ち止まってクンクンしたり、くしゃみをしたりするようになって。前までは「おっ、なんか面白い匂いでも見つけたのかな」って思ってたんですけど、もしかして花粉のせい?って最近は考えちゃいます。
友達とLINEで話してたら「え?犬って花粉症になるの?」って言われて。確かにそうだよなあ…って。人間みたいにマスクもできないし、目薬も簡単には差せないし。
家の周りは結構な植物があって、特に最近は杉花粉がすごいみたいです。散歩コースも並木道があるので、これはもしかして…って思い始めてます。散歩のコースを変えたほうがいいのかな?時間帯を変えたほうがいいのかな?
帰宅後は念入りにタオルで拭いたりブラッシングしたりしてるんですけど、これで十分なのかも分からなくて。室内でもずっとゴロゴロしてるの見てると、なんだか可哀想になってきちゃいます。
それにゴールデンって毛が長いから、花粉が絡まりやすいんじゃないかなって思うんです。シャンプーも月1でやってるんですけど、もっと頻繁にした方がいいのかな?でも多すぎても良くないって聞くし…。
犬を飼ってる皆さんは、このような経験ありますか?もし花粉症対策とかしてるよ!って方がいたら、アドバイスいただけると嬉しいです。同じゴールデン飼いの方はもちろん、他の犬種の方の経験談も参考にさせていただきたいです。
まさか犬の花粉症について悩むことになるとは思ってもみませんでした(苦笑)人間も犬も花粉には勝てないってことなのかな…。
未解決
本文を表示
こんにちは!トイプードルを飼っています。今日、散歩から帰ってきたら愛犬の後ろ足の爪が割れているのを見つけてしまって、すごく心配になったので相談させてください。
今まで爪切りは定期的にしてたんですが、こんなことになるなんて...。
実は昨日の夕方の散歩中に、急に何かに驚いたみたいで変な動きをしたんです。その時は特に気にしなかったんですが、もしかしたらその時に何かに引っかかったのかも。今朝になって爪の状態を確認したら、右後ろ足の爪が途中から縦に割れてて、ちょっと浮いてる感じになってます。
歩き方は特に変ではないし、痛がる様子もないんですが、このまま放っておいて大丈夫なのかすごく不安です。爪が割れた部分は少し黒ずんでいるような気がするんですが、出血はしていません。でも、よく見ると爪の根本の方まで割れ目が入ってるみたいで...。
普段から散歩は1日2回、朝と夕方にしているんですが、アスファルトの道路を歩くことが多いです。最近、マンションの近くで工事をしていて、小さな石とかがよく落ちているんですよね。もしかしたら、そういうところでつまずいたりしたのかな?って考えてます。
爪切りは月1回のペースでしてるんですが、これって少なすぎたのかな?トイプードルって毛が巻き毛なので、足の周りの毛が伸びてくると爪が見えにくくなってしまって。もしかしたら気付かないうちに爪が伸びすぎていたのかもしれません。
今は割れた爪を触らないようにしているんですが、この後どうしたらいいのか分からなくて。シャンプーの時期も近いんですが、水に濡らして良いのかも心配です。それに、これから散歩はどうしたらいいんでしょう?普段通り行って大丈夫なのか、それとも控えめにした方がいいのか...。
爪が完全に取れてしまうことも考えると怖いんですが、自然に治るものなんでしょうか?それとも何か応急処置的なことをした方がいいんですかね。家にある救急セットには絆創膏とか消毒液はあるんですが、犬用のケア用品は持ってなくて。
同じような経験をされた方、どんな対処をされましたか?また、予防するために気を付けることとかありましたら、教えていただけると助かります。
特にトイプードルを飼われている方のアドバイスを参考にしたいです。初めての経験で戸惑っているので、どうかよろしくお願いします。
未解決
本文を表示
最近、うちの子(トイプードル4歳)の様子がおかしくて、みなさんのアドバイスをいただきたくて投稿させていただきます。
実は1週間くらい前から、舌が普段よりも明らかに大きくなってきているんです。最初は気のせいかな?って思ってたんですけど、だんだん大きくなってきて、今では口からはみ出してる感じ。舌の色も普段より濃いピンク色になってきているような...。
普段は本当に元気いっぱいな子なんですが、ここ数日は食欲も落ちてきていて、お散歩の時もいつもより疲れやすそう。水は以前より多く飲んでるみたいです。たまに呼吸が荒くなることもあって、すごく心配です。
食べ物は特に変えてないし、新しいおもちゃとかも与えてないんですよね。咳とかはないんですが、時々むせるような感じがします。食べ物を飲み込むのも、前より時間がかかってるような...。
家の中で何か危険なものを食べちゃったのかな?とか、アレルギーかな?とか、いろいろ考えてしまって。ネットで調べてもいろんな情報が出てきて、かえって不安になってきちゃいました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?どういう対処をされたのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。今は土日で、明日から仕事なので、これからどうしたらいいのか迷っています。
あと、舌が大きくなる前に、虫に刺されたりしたのかな?って思って体中くまなく確認したんですけど、特に腫れとかは見当たらなくて。でも、最近お散歩コースの近くで工事してて、何か変なものがあったのかな?とか、考えれば考えるほど心配になってきます。
夜中に急に具合が悪くなったりしないか心配で、ゆっくり眠れない日々が続いています。みなさんの体験談や意見を聞かせていただけたら幸いです。本当に困っています。
特に気になるのは、この症状がどのくらい深刻なものなのか、待っても大丈夫なものなのかってところです。食欲が落ちてきてるのと、舌の腫れが進行してるみたいなので、すごく心配です。
毎日一緒に寝てる私の大切な家族なので、できるだけ早く元気になってほしいんです。みなさん、どう思われますか?