【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    犬はどこを撫でると気持ち良いの?

    本文を簡易表示

    最近、愛犬と触れ合う時間を増やしたいなと思っているんですが、どこを撫でると喜ぶのかなって悩んでいます。 うちの子は頭を撫でると嬉しそうにするんですけど、たまに「もういいかな」って感じで離れていっちゃうことも。でも耳の後ろを優しく撫でると、すごくリラックスした表情になるんです。 友達の犬は胸の下をコリコリするのが大好きみたいで。でも、うちの子にそれをやると、ちょっと困惑した顔をするんですよね。犬って個性があるんだなぁって実感します。 お腹を見せて寝転がることも多いんですが、これって撫でて欲しいサインなのかな?時々お腹を触ると、すごく嬉しそうにするんですけど、急に「やめて!」って感じで起き上がることもあって。 あと、背中を撫でると気持ち良さそうにするんですが、どのくらいの力加減がベストなんでしょう?軽すぎると痒くて逆効果?強すぎても嫌がりそうだし...。 尻尾の付け根も好きそうな感じがするんですが、ここって触っても大丈夫なのかな?時々すごく尻尾を振るんですけど、これって喜んでるサインですよね? みなさんの愛犬は、どんなところを触られるのが好きなんでしょうか?また、撫で方とか、触れ合う時のコツなどがあれば、教えていただけると嬉しいです。 なんか、もっと愛犬が喜ぶような触れ合い方があるんじゃないかなって思うんです。犬にとって気持ちいいツボみたいなのってあるのかな?」

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/07 22:14更新

  • 未解決

    コメント
    2

    涙やけってきれいになるの?

    本文を簡易表示

    はじめまして!2歳のマルチーズを飼っている26歳です。 涙やけのことで相談させていただきたくて...。うちの子、目の下が真っ黒で、見た目も可哀想だし、なんとかしてあげたいんです😢 毎日ティッシュで拭いてあげてるんですけど、全然よくならなくて。むしろ最近は両目の下が黒くなってきちゃって。インスタとかで見る白いフワフワなマルチーズちゃんたちを見るたびに、うちの子もあんな風になれたらいいのになぁって。 ペットショップで色んなケア用品買ってみたんですけど、正直あんまり効果感じられなくて。高いのに効果ないと思うと、もったいなくて買うのも躊躇しちゃいます💦 友達からは「それはもう体質だから仕方ないよ」って言われたんですけど、諦めたくないんです。だって、まだ2歳なのに一生このままなんて...。 食事も気を付けてて、アレルギーとかないか気にしながらフードも選んでるんですけど、やっぱり涙やけは変わらず。毎日のケアも欠かさないようにしてるのに、なかなか改善しなくて。 皆さんのワンちゃんは涙やけどうしてますか?もし克服された方がいたら、どんな対策が効果的だったのか教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/08 02:07更新

  • 未解決

    コメント
    2

    深夜の犬の無駄吠え、どうにかならないでしょうか?

    本文を簡易表示

    はじめまして。40代の会社員です。飼い犬の夜中の無駄吠えに悩まされています。 実は最近、近所から苦情が来るようになってしまい、マンションの管理人さんからも注意を受けました。正直、このままじゃマズいなと思っています。 具体的な状況を説明すると、だいたい深夜2時から4時くらいの間に吠え始めます。特に何かきっかけがあるわけでもないんですよね。外を見ていると、たまに野良猫が通り過ぎるのは見かけますが、吠える時間帯に必ずしも猫がいるわけではありません。 昼間は本当に良い子なんです。散歩もちゃんと行くし、基本的な躾もできています。でも夜になると別犬みたいになっちゃう。吠え始めると30分くらい続くことも。最初は「そんな時もあるさ」って軽く考えていたんですが、ここ半年くらいで頻度が増えてきて、もう毎日のように吠えるようになってしまいました。 試してみたことを書くと、まず夜の散歩時間を遅くしてみました。夜10時過ぎまで起きているので、その直前に散歩に行くようにしています。でも、効果はイマイチでした。それから、寝る前におもちゃで遊んで運動させたり、夜ご飯の時間を少し遅くしたりもしてみました。が、これも目立った改善には繋がりませんでした。 正直、自分も睡眠不足で仕事に支障が出始めています。吠え出すと必ず目が覚めてしまうので、なかなか寝付けない日々が続いています。かといって、別室で寝かせるのも心配だし、かと言って一緒に寝るとうるさくて眠れないし...。 昼間は本当に賢くて可愛い犬なんです。散歩中も他の犬に吠えることはほとんどないし、来客時も落ち着いています。ただ、この夜の無駄吠えだけが本当に困っているんです。 ネットで色々調べてみたんですが、これといった解決策が見つからず...。同じような経験をされた方、何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?できれば強制的な方法は避けたいです。この子のストレスにもなりそうですし。 あと、近所迷惑なのは重々承知なんですが、できれば引っ越しは最終手段にしたいです。仕事場も近いですし、この家にも愛着があるので...。 長文失礼しました。どなたかアドバイスをいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/06 06:49更新

  • 未解決

    コメント
    2

    犬って生まれつき泳げるものなんですか?深いプールとか大丈夫?

    本文を簡易表示

    はじめまして!ラブラドール(メス・2歳)を飼っています。 最近、愛犬との思い出作りに色んなことにチャレンジしてみたいなと思っているんですが、ふと疑問に思ったことがあって...。 実は来月、ドッグランのあるペット可のリゾート施設に行く予定なんです。そこにはワンちゃん専用のプールもあるみたいで。でも、うちの子、今まで一度も泳いだことがないんですよね。水遊びは大好きで、散歩中に水たまりを見つけると必ず立ち寄って遊んでいるんですが、そこまで深い水に入ったことはありません。 友達に聞いたら「犬は本能的に泳げるから大丈夫だよ!」って言われたんですが、本当なんでしょうか?正直、ちょっと心配で...。プールって深いじゃないですか。もし泳げなかったら溺れちゃうんじゃないかとか、パニックになったりしないかなとか。 それに、柴犬って昔から日本にいる犬種ですよね。きっと昔は川とかで泳ぐ機会もあったのかもしれませんが、今のペット犬って泳ぎの経験がないまま大きくなることも多いと思うんです。そういう子でも、初めて深い水に入っても大丈夫なものなんでしょうか? うちの子、普段はすごく元気で活発なんですが、新しいことには結構慎重な性格なんです。お散歩でも、初めて行く場所だとちょっと躊躇したりするタイプで。だから、いきなりプールに入れるのは怖いなって...。 でも、夏も近いことだし、水遊びできたら楽しそうだなって思うんです。YouTubeとかで他のワンちゃんが楽しそうにプールで遊んでる動画を見ると、うちの子もあんな風に楽しめたらいいなって。 あと、もし泳げるとしても、どのくらいの時間泳げるものなんでしょう?疲れちゃったりしないのかな?人間みたいにクロールとかはできないと思うので、ずっとバタ足みたいな感じで泳ぐのかな? 経験がある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。例えば、最初はどんな風に水に慣れさせたらいいとか、プールデビューの時の注意点とか。ライフジャケットとかつけた方がいいのかな? 長文になってしまってすみません。でも、大切な家族なので、安全に楽しく水遊びができたらいいなと思っています。みなさんの体験談や知恵を教えていただけたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/06 07:07更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の食べ物の好き嫌いが激しくて困ってます😢

    本文を簡易表示

    こんにちは!1歳半のチワワを飼っている20代です。 愛犬の食事の好き嫌いについて相談させてください。うちの子、もう本当にワガママで困ってるんです😅 昨日まで普通に食べてたフードを、今日は全然見向きもしない...みたいなことが頻繁に起きて。 最初は安いフードだからかな?って思って、ペットショップで評判の良いフードに変えてみたんですが、それも3日くらいで飽きちゃって。高いフードなのに残すの見てるとすっごくもったいなくて...。 今までに試したフードの種類はもう10種類以上あるんですけど、どれも最初の1週間くらいは喜んで食べるんです。でも、その後はだんだん食いつきが悪くなって、最後は全然食べなくなっちゃう。おやつをかけても全然ダメ。 困るのが、食べないからってヒューマンフードをあげちゃうと、もうドッグフードには見向きもしなくなること。実家に帰省した時に、お母さんが可哀想がってお肉をあげちゃって...。それ以来、普通のフードを全然食べなくなっちゃいました😭 時間を決めて食事を出して、15分くらい様子見て、食べなかったら下げるってことも試してみたんですが、お腹が空いてるはずなのに全然食べない時もあって。でも、おやつは喜んで食べるんですよね。 水分を足してふやかしてみたり、温めてみたり、フードの上におやつを乗せてみたり...いろんな工夫はしてるんですが、これって逆効果なのかな?甘やかし過ぎ? 同じドッグフードでも、袋の上の方は食べるのに、下の方になると途端に興味を示さなくなったり。賞味期限も確認してるんですけど、なんでだろう...。 友達の家の犬は、毎日同じフードを美味しそうに食べてるって聞くと、なんかすごく羨ましくて。うちの子も、もっと素直に食べてくれたらいいのになぁって。 このままだと栄養が偏っちゃうんじゃないかって心配です。かといって、毎回新しいフードを買い続けるのも経済的にキツイし...。 他の飼い主さんで似たような経験のある方いませんか?どうやって克服されたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。この食い気まぐれ、なんとかならないものでしょうか...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/05 01:54更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。