【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    長時間の「待て」ができるようになりたい!トレーニング方法教えてください

    本文を簡易表示

    はじめまして。ゴールデンレトリバー(オス1歳)を飼っている者です。 最近、仕事の関係で写真撮影をする機会が増えてきたんですが、愛犬にもモデルになってもらいたくて。でも、「待て」が長続きしないんですよね…。せいぜい30秒くらいが限界で。 基本的なトレーニングは子犬の頃からやってきて、おすわりとかふせとかは完璧にできるんですが、この「待て」だけはなかなか上手くいきません。特に外だと、周りが気になるのか5秒も持たないことも。 家の中でも、おやつを目の前に置いて「待て」をさせると、最初は真面目に待ってるんですけど、だんだんソワソワし始めて、こっちの顔をチラチラ見ながらずり寄ってきたり。本当は、少なくとも2〜3分くらいは「待て」ができるようになって欲しいんです。 うちの子、食いしん坊なのでおやつでの釣りは効くんですが、逆におやつがあると興奮しちゃって、余計に落ち着きがなくなるような…。かといって、おやつなしだとやる気が出ないし。 あと、「待て」の解除の声かけをする前に勝手に動いちゃうのも困ってます。特に「よし」とか「OK」って言う前に食べ始めちゃったり。たまにはちゃんと最後まで待てるんですけど、それが定着しない。 室内でのトレーニング方法は、おやつを持った手を前に出して「待て」って言って、少しずつ時間を伸ばしていくっていうやり方でやってるんですが、これって正しいんでしょうか? 他にも、おもちゃを投げる前に「待て」をさせてみたり、食事の時に「待て」をさせてみたり、いろいろ試してはいるんですが、なかなか上手くいかなくて。 経験豊富な飼い主さんたちは、どうやって長時間の「待て」を教えたんでしょうか?段階的な教え方とか、コツみたいなものがあれば教えていただきたいです。 特に、外での「待て」がなかなか難しくて。家の中ではまだマシなんですが、外だと興奮しちゃって全然ダメ。でも、写真を撮るなら外でもできるようになって欲しいんですよね。 ちなみに運動量は十分で、毎日朝晩1時間ずつ散歩に行ってます。休日は近所のドッグランでも遊ばせてるので、運動不足でソワソワしてるってわけではないと思うんですが…。 皆さんのトレーニング方法や成功体験、失敗談なども含めて、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/20 20:15更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ヒート中の愛犬のお風呂、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    最近ずっと気になってたことを質問させてください。 うちのワンコ(2歳のミニチュアダックスフンド♀)が先週から初めてのヒートを迎えました。家の中ではマナーパンツをさせているのですが、やっぱりどうしても気になるのが、このヒート中のお風呂のタイミングや洗い方です。 もともと月1回くらいのペースでシャンプーをしていて、普段はそれで十分だったんですが、ヒート中だとそういうわけにもいかないですよね。でも逆に、この時期って体調的にもデリケートだし、お風呂に入れすぎるのも心配です。 今朝も散歩から帰ってきたら、お尻周りがちょっと汚れていて。マナーパンツの中も気になるし、かといって毎日お風呂に入れるのもなんだか可哀想な気がして。汚れが気になる部分だけ拭くようにはしているんですが、それだけで十分なのかも分からなくて。 体を拭くときも、普段より嫌がるというか、デリケートになってるみたいで。触られるのを嫌がるんです。いつもはシャンプーも大人しく受け入れてくれるのに、この時期はちょっと様子が違います。 ネットで調べてみたんですが、意見がバラバラで。毎日お風呂派もいれば、部分洗いだけでいい派もいて。正直どうしたらいいのか迷っています。 経験豊富な先輩飼い主さんたち、ヒート中のシャンプーや部分洗いについて、どんな頻度でどんな風にされているのか、コツなども含めて教えていただけませんか? 特に気を付けていることとか、おすすめのケア方法があれば、ぜひ教えてください。これから約3週間は続くと思うので、できるだけ愛犬にストレスをかけずに、かつ清潔に過ごさせてあげたいなと思っています。 あと、ついでにヒート中のシャンプーで使っている商品とかもあれば教えてもらえると嬉しいです。普段使っているペット用シャンプーでも大丈夫なのかな?それとも、この時期は特別なものを使った方がいいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、みなさんの体験談やアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/20 20:11更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬とのコミュニケーション、表情って大切なのかな?

    本文を簡易表示

    こんにちは!最近、愛犬(トイプー)とのコミュニケーションについて、ちょっと気になることがあって投稿させていただきました。 実は、うちの子、私の表情をすごくよく見てるんじゃないかなって思うことが増えてきて。例えば、笑顔で話しかけると尻尾フリフリで寄ってくるんですけど、真顔で何か言うと様子を伺うような感じになるんです。 特に面白いのが、私が困った顔をすると、首を傾げて「どうしたの?」って感じの反応をすること。これって、ちゃんと私の表情を理解してるってことなのかな? それで気になり始めたんですけど、私たち飼い主って、どんな表情で犬に接するのがベストなんでしょうか?いつも笑顔でいた方がいいのかな?でも、叱るときとかってどうすれば...。 褒めるときは大袈裟に笑顔になっちゃうんですけど、これって逆に犬からしたら「なんか怪しい...」って思われてたりして?(笑)だって、人間同士でもあんまり大げさすぎる表情って不自然ですよね。 しつけの時とかも迷うんです。「ダメ!」って言うとき、つい眉間にシワ寄っちゃうんですけど、これって怖がらせすぎかな?かといって、にこにこしながら「ダメだよ~」って言っても伝わらない気がして。 あと、私が落ち込んでるときとか疲れてるときって、絶対分かるみたいなんです。そういうとき、いつもより甘えてきたりするんですよね。表情で私の気持ちを読み取ってるのかな? 散歩中も、私の顔をチラチラ見てくるんです。これって、私の表情を確認してるってことなのかな?「今日の飼い主さん、機嫌いいかな?」みたいな。 夜寝る前のスキンシップの時も、私の顔をじーっと見てくることがあって。このときって、どんな表情で接するのがいいんでしょう?優しい感じ?それとも普通でいいの? みなさんって、愛犬と接するとき、表情のことって意識してますか?それとも自然体で接してます?経験者の方の意見が聞けたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/19 17:03更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の咳が気になります。みなさんの経験を教えてください。

    本文を簡易表示

    初めまして。うちにはミックス犬(雑種)がいます。最近、うちの子の咳が気になっていて、みなさんの経験を聞かせていただきたくて投稿させていただきました。 実は、咳の仕方がいろいろあるみたいで。時々乾いた感じの咳をするかと思えば、ゲホゲホって詰まったような咳をすることもあって。これって同じ咳なのかな?それとも違う症状なのかな?って思い始めています。 特に気になるのが、夜中に突然咳き込むことがあるんです。普段は元気なのに、寝てる時にコンコンって乾いた咳をし始めて。でも朝になるとケロッとしてるんですよね。これって何かの前触れなのかな? それと、散歩から帰ってきた後に咳き込むことがあるんです。興奮したときとか、急いで走ったりした後に多い気がします。リードを引っ張るのが好きなんですけど、それも関係あるのかな? 変わった咳の仕方としては、何か喉に引っかかってるような感じで「ウググッ」ってなることもあります。これって普通の咳なんでしょうか?それとも、なにか違うものなのかな? 季節の変わり目に多くなる気がするんですけど、みなさんのところはどうですか?うちの子は特に寒くなってきた頃と、花粉の季節に増える感じがします。 面白いのが、他の犬の匂いを嗅ぎまくった後に咳き込むことがあるんです。これって、なにか関係があるんでしょうか?匂いで刺激されたりするものなのかな? あと、食事の後に「ゴホッ」って一回だけすることもあって。これは飲み込みが悪かっただけなのかな?でも心配になっちゃって。 普段は元気いっぱいで食欲もあるんですけど、やっぱり咳が出るのは気になります。みなさんの愛犬も似たような咳することありますか?どんな種類の咳があって、それぞれどんな特徴があるのか、経験者の方に教えていただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/19 16:58更新

  • 未解決

    コメント
    1

    サモエドの健康面について教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは!サモエドを飼おうと思って、いろいろ調べています。 見た目の可愛さにすっかり魅了されてしまって、もう毎日サモエドの動画とか画像ばかり見てます(笑) でも、やっぱり飼う前に健康面のことをしっかり知っておきたいなって。特に、サモエドって北国原産の犬種だし、日本の気候で飼育する上で気をつけることがあるんじゃないかなって気になってます。 それに、白くてフワフワな被毛が特徴的じゃないですか。この被毛のケアって大変そうだし、なにか皮膚のトラブルとかって起きやすいのかな?汗かいたりしたら蒸れちゃいそうで心配です。 あと、大型犬って股関節の問題があるって聞いたことがあるんですけど、サモエドもそうなのかな?体重管理とか運動量とか、その辺りも気になります。 目の色が特徴的な犬種じゃないですか?目のトラブルってあったりするんでしょうか?白い毛に青い目って本当に素敵なんですけど、そういう特徴的な部分って、なにか気をつけることがあるのかな? 実は、ペットショップで見かけたサモエドの子がすごく元気いっぱいだったんです。でも、そのぶん運動量も必要そうだし、お留守番とかで運動不足になったりしたら、ストレスとか健康上の問題につながったりしないかな?って。 温度管理も気になるポイントです。暑がりな犬種って聞くので、夏場の散歩とか室内での過ごし方とか、どんな工夫が必要なんでしょう?エアコンの設定温度とかも、普通の犬種と違うのかな? サモエドを飼っている方、実際どんなところに気をつけて健康管理されてますか?予防できる病気とかあれば、早めに知っておきたいなって思います。 食事の面でも気をつけることってありますか?大型犬用のフードを選べばいいのかな?それとも、サモエド特有の注意点とかあったりするんでしょうか? みなさんの経験とか、普段の健康管理の工夫とか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/19 16:36更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。