【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の体重が全然減らなくて心配です…

    本文を簡易表示

    もう3ヶ月くらい前から愛犬(雑種・7歳)のダイエットを頑張ってるんですが、全然体重が減らなくて…。むしろちょっと増えてる?って感じで、このまま病気が隠れてたりしないかなって不安になってきました。 去年の健康診断の時に「太り気味だから、少し体重を落とした方がいいですよ」って言われて。それから食事量を減らしたり、散歩を増やしたりしてるんですけどね。 うちの子、もともと13kgくらいだったのが、今は14kg近くまで増えちゃってて。食事は専用のダイエットフードに変えて、量も2/3くらいに減らしてるんです。おやつも最小限にして、週末は長めの散歩に行ってるのに…。 ちなみに普段の様子は、食欲旺盛で元気いっぱい。水もいつも通り飲んでるし、お散歩も楽しそうに行くんですよ。でも、なんとなく以前より疲れやすくなった気がするんです。 気になるのが、お腹周りがすごくぽっちゃりしてて、触ると少しカチカチな感じ。これってただの贅肉なのかな?それとも何か溜まってたりするのかな…って。 実は私の友達の犬も、体重が減らなくて病院に行ったら甲状腺の病気だったって聞いて。うちの子も何かあるんじゃないかって、心配になってきちゃって。 年齢的なものもあるのかもしれないですけど、ダイエットしてるのに体重が増えちゃうのって、やっぱり普通じゃないですよね?運動不足かなとも思うんですが、これ以上散歩の時間を増やすのも、仕事の関係で難しくて。 食事制限と運動で頑張ってるのに体重が減らない場合って、どんな病気の可能性があるんでしょうか?経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。 体重以外は特に変わった様子もないんですけど、やっぱり年齢的なこともあるし、ちょっと心配で。みなさんの経験談とか、こんな症状があったよ、とか、どんな情報でも参考にさせていただきたいです。 できれば病院に行く前に、同じような経験をされた方の体験談を聞いてみたくて。特に中年期の愛犬の体重管理について、どんなことに気をつけたらいいのか、教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/09 10:17更新

  • 終了済み

    コメント
    1

    新幹線で愛犬と旅行したい!初めての電車旅行について質問です

    本文を簡易表示

    こんにちは!チワワ/メスを飼っている者です。 GWに実家に帰省したいんですが、新幹線で愛犬と一緒に行けるのかな?って気になって投稿してみました。 実は今まで愛犬との外出って、近所の散歩やドッグカフェくらいで。でも、せっかくの連休だし、実家の家族にも会わせたいなって思って。車の運転は苦手なので、できれば新幹線で行きたいんです。 ただ、電車での移動って色々心配で…。まず、新幹線に犬って乗せていいの?って部分から分からなくて。キャリーバッグに入れれば大丈夫なのかな?うちの子、体重2.5kgくらいなんですけど。 あと、新幹線って乗車時間が結構長いじゃないですか。2時間くらいの予定なんですけど、その間ずっとキャリーに入ってられるかも心配です。普段はキャリーバッグ大好きで家の中でもよく入ってるんですけどね。 トイレの問題もあって…。新幹線って途中で降りられないし、もし車内でおしっこしちゃったらどうしよう…って。マナーパッドとかつければいいのかな? それから、周りの乗客の方への配慮とかも気になります。吠えるタイプの子じゃないんですけど、やっぱり知らない環境だと緊張して鳴いちゃうかもしれないし。 新幹線に乗る前に、普通の電車で練習した方がいいのかな?でも、それも初めてだし。駅までの移動中に興奮しちゃったりしないかなぁ。 実際に新幹線で愛犬と旅行された方いらっしゃいますか?準備しておいた方がいいものとか、気をつけるべきポイントとか、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのは: 新幹線で使えるキャリーバッグの大きさ制限 チケットの買い方(ペット料金とかあるのかな?) 車内でのマナー 長時間移動のコツ トイレ対策 まだ5月までちょっと時間あるので、できるだけ準備して安全に楽しく移動したいなって思ってます。みなさんの経験談、アドバイスなど、どんな情報でも参考にさせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/05/19 15:27更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の布団舐めが気になります…

    本文を簡易表示

    みなさん、ちょっと変わった相談なんですが…うちのフレンチブルドッグが最近、布団やソファを異常なほど舐めるんです。 最初は「まぁ、犬あるある?」って軽く考えてたんですけど、だんだんエスカレートしてきて。特に私が仕事から帰ってきた後とか、夜寝る前の時間帯に顕著なんですよね。 ソファに座ってテレビを見てると、もうずーっとペロペロペロペロ。「やめなさい!」って言っても、しばらくすると また始めちゃうんです。布団なんて、もう私が寝てる横でずっと舐めてて。朝起きたら布団がべちょべちょになってることも…。 不思議なのが、他のワンコグッズは全然舐めないんですよ。自分のベッドとかおもちゃとかは普通に使ってるのに、なぜか人間用の寝具やソファが大好き。特に私が使ってるものを集中的に狙ってる感じさえします。 ストレス解消なのかな?って思ったんですけど、普段は元気いっぱいで散歩も大好きだし、食欲もバッチリ。他の面では特に問題行動もないんです。むしろ甘えん坊で人懐っこくて、お留守番も得意な子なんですよ。 でも、このまま放っておくと家具が傷むのも気になるし(すでにソファの一部が若干変色してきてる…)、なにより衛生面が心配です。寝具を舐められるのって、正直あんまり気持ちの良いものじゃないですよね。 おもちゃを与えたり、気を紛らわせようとしたりしてるんですが、全然効果なし。「ダメ!」って強く言うと一時的には止めるんですけど、すぐに再開しちゃいます。 同じような経験のある方いませんか?これって何か理由があるんでしょうか?単なる癖なのか、それとも何か私に伝えたいことがあるのか…。 もし対処法をご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。毎晩のように布団が濡れるのは、さすがに困ってしまって…。 生活環境は特に変化なく、いつも通りの日々を送っているんですが、この行動だけが気になって。フレブルあるあるなのかな?それとも他の犬種でも似たような行動ってあるんでしょうか? 飼い主として何かできることがあれば、積極的に試してみたいと思ってます。みなさんの体験談や解決方法など、どんな情報でもありがたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/09 09:55更新

  • 未解決

    コメント
    1

    疲れた犬のマッサージについて相談です🐾

    本文を簡易表示

    うちの子(ダックスフンド8歳)が、最近、散歩の後とかにすごく疲れた様子で、特に背中や後ろ足をかばうような感じがするんです。年齢的にもそろそろ気を付けなきゃいけない時期なのかなって。 それで、この前YouTubeを見てたら、疲れた犬にマッサージが効果的だっていう動画を見かけて、すごく気になったんです。人間だってマッサージで疲れが取れるし、ワンちゃんにも良いのかなって思って。 実は昨日、軽く背中をさすってあげたら、すごくリラックスした様子で気持ち良さそうにしてたんですよね。でも、やり方が合ってるのかとか、力加減はこれで良いのかとか、いろいろ不安になってきちゃって。 ダックスって背骨が長いから、特に気を付けなきゃいけないこともあるんじゃないかなって思うし。あと、マッサージって毎日やった方がいいのかな?それとも疲れてる時だけ? 今までは耳の後ろを撫でたり、お腹をトントンしたりするくらいだったんですけど、もっと効果的なマッサージの方法があれば知りたいなって。 特に気になるのが、背中から腰にかけての部分なんです。散歩の後とかに、その辺りをゆっくり撫でてあげると、すごくうっとりした顔をするんですよね。でも、力を入れすぎて逆効果になったりしないかなって心配です。 あと、マッサージする時間帯とかも気になります。食後すぐはダメなのかな?それとも、寝る前がいいのかな?うちの子、夜になるとソファの上でぐったりしてることが多いので、その時にやってあげるのがいいのかなって考えてます。 長年飼ってるはずなのに、まだまだ分からないことばかりで。同じようにワンちゃんにマッサージしてあげてる方いたら、どんな風にやってるのか教えてもらえたら嬉しいです。 あと、マッサージ以外にも、疲れた時のケアの方法があったら、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/08 14:22更新

  • 未解決

    コメント
    1

    コーギーは他の犬と仲良くできる?

    本文を簡易表示

    はじめまして。コーギーを飼い始めて半年になります。最近ドッグランデビューを考えているんですが、うちの子、他の犬との関わり方がちょっと心配で...。みなさんの経験談を聞かせてもらえないでしょうか? 実は散歩中に他の犬と会うと、すごく興奮しちゃうんです。吠えたりはしないんですが、とにかく近づきたがって。特に大型犬を見ると、全然警戒心がなくてグイグイ行こうとするんですよね。 小型犬に対してはちょっと強気というか...。チワワやトイプードルと会うと、なんか上から目線な感じになっちゃって。もともと牧羊犬だから、群れをまとめようとする習性があるのかなって思うんですが。 マンション内で飼われている他の犬とは、エレベーターで一緒になることもあるんですが、そういう時はすごく興奮して落ち着かなくて。リードを引っ張るし、相手の犬の方も困惑してる感じで。 ペットショップの前を通る時なんかも、ショーウィンドウの中の子たちを見ると、しっぽフリフリで大興奮。でも、実際に近づくと急にツンツンした態度になることもあって、ちょっと気まぐれなところがあるみたいです。 それと気になるのが、犬種による相性とか、性別による相性とかってあるんでしょうか?たまたま会った柴犬とは意気投合したみたいだったんですが、プードル系の子とはあまり遊びたがらない感じで。 同じコーギーを飼ってる方に会った時は、お互いすごく興味津々な様子だったんですが、最初は様子見て、だんだん距離を詰めていく感じでした。なんか、同じ犬種だと遠慮がちになるのかな? 年齢的なことも気になります。うちの子はまだ若いので、年配の犬に対してちょっと失礼な接し方をしちゃうんじゃないかって。特に小型犬の年配の子とかと会うと、どう接していいか分からなくて。 あと、家に来客があった時に連れてくる犬との関係も心配で。友人が犬を連れて遊びに来たいって言ってるんですが、うちの子、自分のテリトリーでは普段より強気になりそうで...。 それと、これから寒くなってくると、ドッグランも空いてくると思うんですが、寒い時期って他の犬との関係性も変わったりするんですかね?夏場は暑くてあまり動きたがらなかったんですが、寒くなると活発になりそうで。 みなさんのコーギーって、他の犬とどんな感じで付き合ってますか?特に、ドッグランデビューの時のコツとか、相性の良い犬種とか、気をつけることなど、アドバイスいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/08 12:30更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。