【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    1

    初めてのヒート、前兆ってありますか?

    本文を簡易表示

    はじめまして。ミニチュアシュナウザーのメスを飼っている24歳です。まだ生後8ヶ月なんですが、そろそろヒートが気になりだして...。 というのも、最近なんだか様子が変わってきたような気がするんです。普段はすごく活発な子なのに、この数日はちょっと大人しめというか。あと、おしりの匂いを嗅ぐ頻度が増えた気がして。 初めての子育てで、ヒートのことも全然分からなくて不安です。ヒート前って、何か特徴的な兆候とかあるんでしょうか?今のうちに準備しておきたいことがあれば、教えていただきたいです。 散歩中の様子も少し気になります。今まではスタスタ歩いてたのに、最近はよくマーキングする場所で立ち止まることが増えてきて。これってヒートの前兆なのかな? 食欲も微妙に変わってきた気がします。いつもは時間ピッタリにごはんを催促してくるんですが、この2、3日は少し様子が違うというか。すごく食べる時とあまり食べない時の差が激しくなってきました。 あと、甘えん坊になってきたような...?普段はマイペースな子なんですが、最近は私の後をついて回ることが多くなって。お腹を見せて寝転がることも増えてきました。 性格も若干変わってきた気がします。他の犬を見かけた時の反応が、いつもより興奮気味というか。特にオスの犬を見かけた時の反応が気になります。 経験者の方に聞きたいんですが、初めてのヒートってどんな感じで始まるんでしょうか?いきなり始まるものなのか、それとも段階的に症状が出てくるものなのか。 ヒート前に準備しておくものとかってありますか?サニタリーパンツは買ったんですが、サイズ感とか合ってるか不安で。試着させても嫌がっちゃって。 散歩のタイミングとかも考えないといけないですよね。早朝か夜遅くにした方がいいのかな?近所にオスの犬も多いので、その辺の対策も気になります。 みなさんの経験談を聞かせてください。特に、ヒート前の愛犬の様子の変化とか、こんな準備をしておいて良かったとか、アドバイスがあれば嬉しいです。初めてで不安なことだらけなので...

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 20:07更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の爪が固くて切れない...みなさんどうしてます?

    本文を簡易表示

    こんにちは。パグを飼っている者です。爪切りのことで困っていて、相談させてください。 うちの子、元々爪が黒くて固いタイプなんですが、最近は特に切れなくて困ってます。家用の爪切りを3種類くらい買い換えたんですが、どれも上手く切れなくて...。 一番困るのが、爪切り中にビクッとして動いちゃうこと。固い爪を無理に切ろうとすると、やっぱり痛いみたいで。かと言って、爪が伸びすぎると歩き方も変になってきちゃうし。 実は先週、爪切りに挑戦した時に失敗して、愛犬が怖がっちゃったんです。クイックに当たったわけじゃないんですが、力を入れすぎて急に切れた時の感触が怖かったみたいで...。それ以来、爪切りを見せただけで逃げ回るようになっちゃって。 散歩でコンクリートの道を歩くようにしてるんですが、それだけじゃ全然削れないみたいです。特に後ろ足の爪が伸びやすくて。家の中だとフローリングだし、自然に削れることもなさそうで。 みなさんは、固い爪の場合どうされてますか?何か良い爪切りとか、切る前の工夫とかありますか?お風呂上がりの方が切りやすいって聞いたことあるんですが、うちの子、お風呂も苦手で...。 爪やすりも試してみたんですが、全然効果なくて。電動のやすりも検討したんですが、音がうるさいのが心配で踏み切れてません。使ってる方いたら、体験談聞かせてください。 あと、爪切りを怖がらないようにするコツとかってありますか?おやつで釣ろうとしても、最近は見破られちゃって。抱っこしながらだと暴れて余計に危ないし。 固定する時のコツとかも知りたいです。タオルで包んでみたりもしたんですが、すぐに抜け出しちゃって。パグって意外と力持ちなんですよね...。 週末に友達の家に遊びに行ったら、すごく上手に爪切りしてるの見かけて。でも聞くのも恥ずかしくて、こうやって相談させてもらってます。 手入れは飼い主の大事な仕事だって分かってるんですが、この爪の固さには本当に悩まされてて。みなさんの知恵を貸してください。良い方法や、おすすめの道具があったら、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 20:00更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の疲れサイン、みなさんどう見分けてますか?散歩時間の調整に悩んでます

    本文を簡易表示

    お世話になります。パグ(♂)を飼っています。最近、愛犬の疲れサインについて気になることがあって、皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。 実は先週末、いつもより長めの散歩コースに挑戦してみたんですが、途中から様子が変わってきて。普段はテキパキ歩いてるのに、どことなくスローペースになってきたり、何回も立ち止まったり。 パグって運動量の加減が難しいじゃないですか。息が上がりやすい犬種だし、でも運動不足も良くないし。毎日の散歩で「もうちょっと行けるかな?」「これぐらいで帰った方がいいかな?」って迷うことが多くて。 家に帰ってきてからも、いつもはソファの上で警戒してるはずなのに、玄関で寝っ転がっちゃったり。普段見せない行動が出てくると「あれ、もしかして行き過ぎた?」って不安になるんですよね。 でも、うちの子って結構我慢強いタイプっぽくて。嫌なことがあっても割とガマンしちゃう感じなんです。だから、疲れてるのに頑張って付いて来てるんじゃないかって心配で。 たまに耳の位置が普段より下がってるなとか、舌の出方がいつもと違うなとか気づくことはあるんですが、これって疲れのサインなのかな?それとも単に気分の問題? あと、帰ってきてからの様子も気になります。普段より水を飲む量が増えたり、ご飯の食べ方がゆっくりになったり。こういうのも疲れてる証拠なんですかね? 同僚が飼ってるラブラドールなんか、2時間くらい走り回っても全然平気みたいで。でもうちのパグとは全然違うじゃないですか。犬種による違いもあるだろうし、個体差もあるだろうし。 最近は暖かくなってきたこともあって、外で過ごす時間を増やしたいんですが、どこまでがセーフラインなのか分からなくて。季節によっても変わってくるのかな? 休憩のタイミングとか、水分補給のタイミングとか、そういうのも気になります。他の飼い主さんはどうやって判断してるんだろう。 正直、散歩コースを決める時も「今日調子いいかな?」って表情とか仕草見てるんですが、見間違えてたらどうしようって不安もあって。 疲れサインに気づくコツとか、見分け方のポイントとか、皆さんの経験談を教えてもらえたら嬉しいです。特にパグや似たような犬種を飼ってる方のアドバイスがあれば参考にしたいです。 あと、疲れてる時のケアとか、休ませ方とかも知りたいです。散歩から帰った後、どのくらい休ませてから次の活動に移るのがベストなのか、その辺りのさじ加減も分からなくて。色々教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 13:55更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の留守番にカメラ、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    最近ちょっと気になっていることがあって、相談させてください。 2年前からトイプードルを飼っています。平日は朝8時から夕方6時まで会社に行っているので、その間は犬はお留守番をしているんですが、毎日気になって仕方ありません。。。 最初の頃は、帰宅するとソファーの上で寝ていたり、おもちゃで遊んだ形跡があったりして、意外と平気そうだなーって思っていたんです。でも最近、同僚から「うちの犬、留守番中に吠えまくってて、ご近所からクレーム来ちゃった...」という話を聞いて、私の犬も留守番中に何かしているんじゃないかって不安になってきました。 それで、ペット用の見守りカメラを設置しようかなって考えているんです。Amazonとかで見てると、双方向で会話できるタイプとか、おやつが出せるタイプとか、いろんなのがあってびっくり。でも、正直迷っています。 というのも、カメラをつけることで逆に不安が増えたりしないかなって。仕事中にスマホで様子を見て、何か気になることがあったらずっと心配になったり。あと、カメラを見すぎて仕事に集中できなくなったりしないかなーとか。 それに、今まで特に問題なく過ごしてきたのに、必要以上に心配しすぎなのかもしれないし。でも、やっぱり気になる... みなさんは、お留守番中の愛犬の様子ってどうやって確認してますか?カメラつけている方いたら、メリット・デメリットを教えていただきたいです。あと、つけていない方は、どんな理由でつけていないのか、どうやって不安を解消しているのか、参考にさせていただきたいです。 ちなみに我が家の場合、朝はしっかり30分くらい散歩して、おもちゃもたくさん置いていってます。帰宅後も必ず散歩に行くようにしています。でも、やっぱり8-9時間もひとりぼっちにしているので、たまに罪悪感を感じることも...。 最近は在宅勤務の日を増やしたりフレックスを使って早く帰宅したりもしているんですが、毎日というわけにはいかなくて。ドッグシッターさんにお願いするのも考えたんですが、やっぱり他人を家に入れるのは少し抵抗があって、まだ踏み切れていません。 カメラをつけている方は、どんな機種を使っているのかも気になります。音声だけ聞けるタイプでも十分なのかな?それとも映像もちゃんと見えた方がいいのかな?スマホの通知設定とかはどうしてます? みなさんの経験談を聞かせていただけると嬉しいです。犬との生活、まだまだ分からないことだらけで。でも、できるだけ快適に過ごせるようにしてあげたいなって思っています。アドバイスよろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 19:39更新

  • 未解決

    コメント
    1

    小型犬でブサカワな子、みなさんどう思います?

    本文を簡易表示

    こんにちは!チワワを飼って2年になりますが、最近、SNSで「ブサカワ犬」っていうワードをよく見かけるようになって。実は次に犬を迎えるなら、小型犬でちょっとユニークな見た目の子がいいなって思ってるんです。 うちの子は割とスタンダードな可愛らしい顔立ちなんですけど、ドッグランとかで出会う個性的な見た目の子たちに、なんかグッときちゃって。特に、ちょっと不細工だけど憎めない感じの子って、見てるだけで癒されません? 例えば、先日パグちゃんと出会ったんですけど、あの平べったい顔と皺々な感じがもう可愛すぎて!目が飛び出てて、鼻ぺちゃで、なんかおじさんみたいな表情なのに、全然嫌な感じしないんですよね。むしろ愛おしい? あとは、ブリュッセル・グリフォンってご存知ですか?たまたまペットショップで見かけて、あまりの見た目のインパクトに釘付けになっちゃいました。まるでエイリアンとおじいちゃんを足して2で割ったような...でも、なんか惹かれちゃう不思議な魅力があるんです。 ピーキニーズも気になってて。あの長い毛とペチャ顔の組み合わせ、なんかもう「攻めてるな~」って感じ(笑)。たまに散歩で見かけると、思わず二度見しちゃいます。 でも、見た目重視で選んじゃっていいのかな?って少し悩んでて。性格とか相性とかも大事だし。あと、「ブサカワ」って言い方自体、失礼なのかな?って気にもなってきて。 飼い主さんたちに聞きたいんですけど、実際そういう個性的な見た目の子って、性格もユニークだったりするんですか?例えば、パグって結構やんちゃなイメージあるけど、実際どうなんだろ?ブリュッセル・グリフォンとかピーキニーズの性格も全然わからなくて。 マンション暮らしなので、できれば小型犬がいいんですけど、ブサカワ系の小型犬って、何か特別なケアが必要だったりします?例えば、鼻ぺちゃ系は呼吸の問題があるって聞いたことあるんですけど。 「かわいそう」って思われることもあるのかな?でも、そういう個性的な見た目の子たちこそ、私みたいな変わり者(笑)が家族になってあげたいなって思うんです。 実際に飼ってる方、この子たちの魅力とか、気をつけることとか、教えていただけませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/10 19:54更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。